ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
塩爺_きままフォト(^O^)
ご訪問頂きありがとうございますm(__)m
風景や花写真をメインに
日常の出来事を気ままに撮影しています。
2023/06/24
2023-06-24 12:48:34
|
神社仏閣(その他建築物)
埼玉県小川町にある吉田家住宅に行って来ました
吉田家住宅は、享保6年(1721)に建築された、実年代のわかる県内最古の民家です。平成元年(1988)に国の重要文化財建造物に指定されました。
吉田家住宅入り口です
板の間に囲炉裏が有ります
囲炉裏の鉄瓶から湯気が立っています
鉄瓶でお茶を頂きました、また囲炉裏で焼き団子も美味しく頂きました(焼き団子は有料です)
お団子の他にもいろんな物を売ってましたよ
2023/06/21
2023-06-21 18:59:03
|
神社仏閣(その他建築物)
6月18日に嵐山町の紫陽花寺として有名な金泉寺に行ってきました。
紫陽花は少し見頃過ぎていましたが綺麗でした。
金泉寺本堂です、夏場はかき氷も販売されます
金泉寺の山に咲いてる紫陽花です
背景は金泉寺本堂です
小さなお地蔵様も飾られてました
山沿いに沢山の紫陽花が植えられてます
新一万円札の顔、渋沢栄一翁
2021-03-10 15:38:30
|
旅行写真
新一万円札の顔に決定した渋沢栄一翁の生家に行って来ました(^o^)
1-『中の家』です、この建物は明治時代に建てられたものです
2-中の家の中に渋沢栄一翁のアンドロイドが居て電動で顔の向きが変化します
3-大河ドラマにも登場した渋沢栄一翁の愛した諏訪神社です
4-二の鳥居の扁額は渋沢栄一翁の自筆だそうです
5-諏訪神社本殿です、この本殿も郷土を愛する渋沢栄一翁が建て替えたそうです
6-渋沢栄一翁の奥様のちよさんの生家にも行って来ました(^o^)
駈け足で渋沢栄一翁の足跡をたどりましたが、もう一度ゆっくり行きたいです(^^)
姥宮神社
2020-03-12 14:13:13
|
神社仏閣(その他建築物)
新型コロナウィルスが早く終息するように願掛けです。
姥宮神社(とめみやじんじゃ)
姥宮神社はかじやの神様、石凝姥命を祀ってます。
石凝姥命とは、石の鋳型を使って鏡を鋳造する老女の意だが、天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき、外へ迎え出すのに用いた「八咫(ヤタ)の鏡」(大鏡)を造ったのがこの命である。
世界を明るく照らし生き物にエネルギーを与える天照大神が天岩戸から出て再び地上に太陽がもどり、世界に平安が訪れました。
今の日本も含めて世界に平安が訪れる事を祈ってます。
武島家の稲荷寿司
2020-01-22 11:55:26
|
グルメ
昨日(1/21)のBSテレ東で放送された「祭りだ!祝いだ!めでてぇ~メシ」の中で秩父市の武島家の稲荷寿司が放送されましたね(^^)
秩父と言えば「みそポテト」や「わらじカツ丼」が有名ですが創業100年の歴史を持つ武島家の「稲荷寿司」も大変美味しいですよ♪
#グルメ
#稲荷寿司 #武島家
#秩父市 #埼玉県
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»