goo blog サービス終了のお知らせ 

しんや的日常

日々の出来事を思いのままに・・・。
栂池高原のこと、趣味のこと、山のこと、スキーのことetc・・・。

再会!?

2011年06月16日 18時17分09秒 | 釣り

 午前中、フライフィッシングのガイドに。とある淵から出てきたこいつ。

どうも体の傷に見覚えが・・・。たぶん・・・いやおそらく2年前に一度釣ってるやつだ。。。

 しまった!って顔が何とも憎めません。

当然、例によってリリース。またいつか・・・。


フライフィシング、今年も始まりました

2011年06月04日 14時18分16秒 | 釣り

 今日は近所の川へ地元では今期初のフライフィッシング。

梅雨の合間のチャンスとばかりに、様子見がてら2時間ほどやってきました。

小さいのばかりでしたが、ドライにもぼちぼち反応してくれて15匹ほどご対面。25cmのいい型のも2匹釣れました。さぁ、今年こそはフライフィッシング初の尺オーバー、実現なりますでしょうか?

小谷の岩魚、やっぱ綺麗だね。


源流釣行

2011年05月21日 19時53分52秒 | 釣り

 念願の源流釣行行って来ました。

しかも今回は泊り。ツェルト持ってライトな必要最低限の装備でね。


雪しろがすごくて、岩魚の活性もいまいちでしたがそれでも6匹ほどネイティブのお顔を拝見することができました。顔は真っ黒、おなかはオレンジです。

そんでもって、少し味見も。


大物は釣れませんでしたが、楽しい釣行でした。


黒いやつ

2010年08月27日 20時25分15秒 | 釣り

 今日は夕方時間が出来たので、少しだけ奥(と言っても車で15分ですが)の沢に行って来ました。


トロ~ンとしたイワナ好みの淵が沢山。

 今年初のこの沢。2時間ほどでしたが20~28cmくらいのイワナ、15匹程度釣れました。ここのはネイティブに近い感じの真っ黒で鼻先の尖ったようなのもいて、それぞれマスクが違ってまた面白いですね。

 暑いので、沢にいるだけでも幸せです。今日も泣き尺2匹。

未だ、尺は釣れず・・・残念


精悍なマスクとヒレピンです!


フライフィッシング3日目

2010年08月11日 21時03分02秒 | 釣り

 今シーズン、3回目のFFです。

今日はお供にユウリを連れて、男二人で近所の堰堤へ。1年生になったら連れてくるという約束だったその日が、ついに来ました

 1年生くらいになると、何とか流れに流されないような足回りが出来るようで。。。でも、うちの子も含めて最近は河遊びをする機会がなかなか無く、っていうか自分も含めて周りがそういう環境にしているのか、流れの中を歩くのはおっかなびっくりでまだまだですね。でも、何事も経験です。少しづつ痛い目に会いながらいろいろ身に付けていくんですよね。自分がそうであったように。

 さて、肝心の釣果は1時間で岩魚5匹。フッキングさせた後の処理(リールを巻き、ネットまでランディングする作業)を3匹ユウリにやってもらいました。手に伝わる、魚の引き、楽しかったみたいです。


 釣った魚は、しばし眺めた後、全部リリース。20~25cmのそこそこサイズでしたが二人で十分楽しめました。

 帰り際の「今度いつ来る?」が嬉しかったですね。

 男は大人も子供もツボは同じです


30分1本勝負!!

2010年07月26日 20時25分22秒 | 釣り

 今日は夕方時間ができたので6月6日以来の、2回目のフライフィッシングに行ってきました。なかなかチャンスが無くずいぶんとご無沙汰でした・・・

 さて、思い立ったら即、実行!できるのがここ小谷村のいいところ。

 今日は車で15分ほどの堰堤、一本勝負デス。

さすがにこの暑さで、6時ごろに到着したころはピクリとも反応しなかったのですが、ちょっと薄暗くなり始めたころから当たりが。

 今日の一番サイズは、ニジマス28cm。なかなかの引きで尺ものか!!と期待を抱かせてくれましたがまたしても泣き尺でした。でも、夕方のちょっとした時間で、こんな事ができる所に住んでいることに幸せを感じるひとときでした

 


フライフィッシング初日

2010年06月06日 19時52分24秒 | 釣り

 待ちに待ったフライフィッシングの時期がやってきました

もっと早く初日を迎えたかったのですが、なかなか時間が無くて。今日は夕方2時間ほどですが久々の感触を楽しんできました。

 チビッ子ばっかり10数匹だったけど、やっぱりあの手に伝わる引きの感触がたまりませんさぁ、今年こそは尺ものゲットするぞ~・・・といって早三年
 


こんな渓流。ここにいるだけでも気持ちいいです。


いい顔してます、イワナ君。


しまった!!って顔。