またまたLA用のリハでした。

サプライズで某スタッフさんがケーキを買って来て下さって、しんごさんの誕生日祝いをしました。
実は前日から決まってた件でしたが、うまく秘密にできました。
スタッフさんが差し入れでドーナツを!!

あまりにもかわいいので載せちゃいました~。なんとかなんとかって言うドーナツです。あの、新宿で高島屋向かいのいつも大行列の店。名前忘れた。
リハ終わりで知人宅へ。人なつっこい犬がかわいくて癒されました~。
今日は某レコーディングです。凄腕ベテランばかりです。気合度120パーセントでがんばります。
余談ですが、LAで楽器を買おうかと思って調べてたら、某メーカー(アメリカの会社)のスネアが日本で中古を買うよりアメリカで新品を買うほうが安かった!!w
そういえば新幹線の中の過ごし方・・・仕事をすれば集中するのでアッと言う間に着く事を知った。オススメです。

サプライズで某スタッフさんがケーキを買って来て下さって、しんごさんの誕生日祝いをしました。
実は前日から決まってた件でしたが、うまく秘密にできました。
スタッフさんが差し入れでドーナツを!!

あまりにもかわいいので載せちゃいました~。なんとかなんとかって言うドーナツです。あの、新宿で高島屋向かいのいつも大行列の店。名前忘れた。
リハ終わりで知人宅へ。人なつっこい犬がかわいくて癒されました~。
今日は某レコーディングです。凄腕ベテランばかりです。気合度120パーセントでがんばります。
余談ですが、LAで楽器を買おうかと思って調べてたら、某メーカー(アメリカの会社)のスネアが日本で中古を買うよりアメリカで新品を買うほうが安かった!!w
そういえば新幹線の中の過ごし方・・・仕事をすれば集中するのでアッと言う間に着く事を知った。オススメです。
公式発表がありました~。

7月2日初音ミク ロサンゼルス公演に初音ミク&The 39s行きます。
待ち遠しすぎる。The 39S集結も楽しみですが、海外のお客さん、いや失礼こちらが海外か、アメリカ在住のお客さん達の反応など楽しみです。どうなる事やら~。^^
初音ミク(Vo) HATSUNE MIKU
The 39’s (The Thanks)
安部 潤(Key/Pf) Jun Abe
黒田 晃年(G) Akitoshi Kuroda
田中 晋吾(B) Shingo Tanaka
折田 新(Dr) Shin Orita
宇野 克郎(Manip) Katsuro Uno
プロデューサー
内海 洋(SEGA) Hiroshi Utsumi
黒田 貴泰(CreativES/INTERNET INDEPENDENT) Takayasu Kuroda
齋川 光行(TOKYO-MX) Mitsuyuki Saikawa
クリエイティブプロデューサー
大崎 誠(SEGA) Makoto Osaki
クリエイティブディレクター
森井ケンシロウ(STUDIO MORIKEN) Kenshiro Morii
エグゼクティブプロデューサー
伊藤 博之(Crypton Future Media) Hiroyuki Itoh
主催 ANIME EXPO 2011
MIKU-Fes. 2011
おまけ↓
個人的にこのしんごさんのベースが超かっちょいいと思います。ウネルウネル。キャー。w
↑俺と宇野さんがお気に入りの曲です。安部さんが弾くとキーボードでも生ピのニュアンスが出るんだよな~。すげぇよな~。
そういえばアコミク第2段は関わってる自分が言うのと嘘くさいですがかなりいいです。クオリティ高し。7月発売だったかな。

7月2日初音ミク ロサンゼルス公演に初音ミク&The 39s行きます。
待ち遠しすぎる。The 39S集結も楽しみですが、海外のお客さん、いや失礼こちらが海外か、アメリカ在住のお客さん達の反応など楽しみです。どうなる事やら~。^^
初音ミク(Vo) HATSUNE MIKU
The 39’s (The Thanks)
安部 潤(Key/Pf) Jun Abe
黒田 晃年(G) Akitoshi Kuroda
田中 晋吾(B) Shingo Tanaka
折田 新(Dr) Shin Orita
宇野 克郎(Manip) Katsuro Uno
プロデューサー
内海 洋(SEGA) Hiroshi Utsumi
黒田 貴泰(CreativES/INTERNET INDEPENDENT) Takayasu Kuroda
齋川 光行(TOKYO-MX) Mitsuyuki Saikawa
クリエイティブプロデューサー
大崎 誠(SEGA) Makoto Osaki
クリエイティブディレクター
森井ケンシロウ(STUDIO MORIKEN) Kenshiro Morii
エグゼクティブプロデューサー
伊藤 博之(Crypton Future Media) Hiroyuki Itoh
主催 ANIME EXPO 2011
MIKU-Fes. 2011
おまけ↓
個人的にこのしんごさんのベースが超かっちょいいと思います。ウネルウネル。キャー。w
↑俺と宇野さんがお気に入りの曲です。安部さんが弾くとキーボードでも生ピのニュアンスが出るんだよな~。すげぇよな~。
そういえばアコミク第2段は関わってる自分が言うのと嘘くさいですがかなりいいです。クオリティ高し。7月発売だったかな。