goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

雨の土曜

2007年02月17日 | 天気
 今日こそ庭に咲いている梅の花でも携帯のカメラではあるのだが、それで撮影しようと思ったものの、この生憎の雨模様で断念。なので本日の画像はマンゴージャムになります。今日で先日撮影したマーマーレードが終了。明日からはこちらのマンゴージャム。今までマンゴーのお菓子やらジュースやらは飲んだり食べたりした事はあってもジャムは初めてなだけに、まさに未知なる体験。どんな味なのかは食べてみてのお楽しみってヤツだな。

 今日は本来休みだったんだが、急遽変更になって休日出勤ってヤツでした。でもまぁ家でゴロゴロしてるくらいだったら、例え雨模様だとしてもカビ状態になるよかマシだし、ここは潔く出勤する方がどうやらいいらしい。昨日は特命係長 只野仁だけ観て就寝したからそれなりの時間に起きれた筈なのに、デジモンを観ている途中で目が覚めたモンの途中で撃沈…(汗)辛うじて、シャイングレイモンとトーマがこれから戦うって場面で意識が闇の彼方に消えていって、結局はいつも起きる時間。あんまり規則正しくってのは、結構不向きなのかもしれん。

 昨日、今日と妙に風邪ではないんだが、寒いと感じたので、通常に比べてここ最近飲んでいるのがスープ。スーパーで売っている10袋入っているようなヤツ。でもそれもストックが後1袋という残り具合。先日13日に1箱10袋ってので購入した筈なのにもう1袋って(汗)どんだけ飲んでるんだ、一体。かと言ってこれで飲まないのも耐えれないので明日も雨らしく、外出は出来るだけ避けたいのだが、外出確定のようで。前から気にはなっていた業務用スーパーってのに足を運んでみるとしますか~。出来るだけ安いといいなぁ…。

 タイトルにもあった通り雨の土曜となったけど、出勤って事で1日寝っぱなしってのだけは回避。なのでデジモンとかデルトラ・クエストは観る事はダメ。それでもワンピ以降はちゃんと観れたんでそちらの感想とかドウゾ。

>ワンピ
 ナミさんに今回の話で惚れ込んでしまいました。マリコ姐さんが好きになるの、なんだか分かる気がするな~。強い女性はとても好きなんで、今回の話でそれを特に感じてしもうたがな(笑)ルフィはルフィで格闘しているし。今の敵キャラが関智さんで、格闘系バリバリで観ていて思わず、胸の中で熱くなるものが。やっぱり根っからの格闘スキーだな、ワヒ。

>メビウス
 前回の話を観ていなかったので、話の最初の方の展開が全く読めなかった。でも話を観ている内に、なんとか取り合えずは話がついてこれた。今回の話はAが登場。変身シーンも南夕子さんが月に行ってしまったんで北斗さん1人で変身したのはきっちり押さえていたのはナイス。あれで2人で変身したら絶対おかしいし。それでも最後にちゃんと出会えた話はちょっとほのぼのした話でした。やっぱりバレンタインがあった週だからこそ、今日の話はちょいと恋愛テイストが込められていた話だったかも。ああいった話はとてもス的だ。

>妖奇士
 今週の話で土方歳三が登場するというのは知っていたのだが、どんな感じで登場するのかがちょっと気になっていたり。時代的には登場して当然なんだけど、10歳か土方歳三。それ以上に今回の話は3人の往壓という事だったので、最初本当に往壓さんがまんま3人登場するのかと思っていたんだけど、そうではなかったのね。どちらかと言えば、そちらの方が観てみたかったけど。

 妖夷の肉をせっせと干して、それをつまみ食いしようとする往壓さんの手をぱしりと叩いた姿は完全にお母さん化しているなぁ、アビ。結構世話好きなのかな?まぁその方がなんかアビらしくてなんかほのぼのしていていい。

 今日の雨って昼頃から降り出した訳だが、最初降った時は霙っぽかった。でも段々雨らしくなった。雨降って寒々しいのってなんか身体に堪えるからどちらかと言えば勘弁して欲しいなぁ…。明日はいよいよ春節祭なのにこの天気ってのもなんか参加する人って大変そう。開催する事には晴れてくれるといいんだが。今年の春節祭、横浜の中華街の方では今晩夜通しでカウントダウンするらしい。なんか寒さと雨で爆竹とかしけてしまいそう(苦笑)

切れ端も美味い

2007年02月16日 | 外出
 今日も今日とてなんだか寒々しい。こういった寒さと先週のような暖かさの繰り返しで季節が冬から春へと変わっていくんだろうな~。ウチの庭にある梅も段々咲き始めていく梅の花の数が増えているので、こういったのからも春的なモノを感じるし。確かに満開の方が綺麗なんだろうけど、満開までもう少しとか7部咲とかの方がこれから満開に向けて頑張りますとなんとも前向きな感があるので、こっちの方がいいかな?気が向いたら、明日辺り撮るとするか。

 気候こそ上記で述べた通りなんだが、本日は仕事量がちと少なかったので早く帰宅する事が出来た。それは良かったのだが、母上様自身が忙しかったので夕飯の買出しを帰宅して早々命じられた。これは強制なので、有無を言わずカバンを変えて、いざ夕方のスーパーへ向う。

 さすがに夕方も6時半を周ると一気に日が落ちるとは言え、1月に比べたら随分と日が長くなったモンだ。でも日が落ちたらやっぱり寒くなってきたのでさっさと夕飯の買出しを済ませて帰宅。閉店時間にはまだ時間があった事もあってかレジではそんなに並らばなくて良かった。

 本日はいつも閉店時間ギリギリで惣菜コーナーに飛び込むので、あまり手に入れる事が少ない刺身の切れ端を集めたのとか、大根や人参、セロリなんかを乱切りにして酢漬けにしたサラダとか、そういったのが手に入ったのもあってほとんど野菜メインな夕飯。大体、東雲がご飯を買うとこうなる。肉っ気は母上様が頼んだ餃子と酢豚のみ。それでも野菜が好きなんで、選ぶ選択権はこちらにあるので、こうなるのは仕方ないと受け止めてはくれていたらしい。何はともあれ、ごちそうさん。

 食後にちょっと飲物が欲しかったので、スープを飲む事に。その際活躍したのが本日の画像のスプーンである。実はこれ14日の日に母上様から頂いたスプーン型チョコを食ったら、本当にスプーンだったという代物である。でも、そんなに丈夫ではないんでマドラーとして使うのが精一杯だろうが。

 

どちらかと言えば

2007年02月15日 | 天気
 昨日、春一番が吹いたらしいんだが、今日の方がどう考えても吹いたと言われた方が納得。でも昨日なんだよな。昨日の気温とは打って変わって、気温差があったりするから余計にその寒さを感じるし。とは言え、この寒さが本来の寒さと言うか2月の寒さらしい。気温の上下がハッキリすればする程、身体には堪えてくる。徐々に暖かくなってきた方が絶対自然の摂理に合っているとは思うんだが、そうではないのがなんだか皮肉な話。因みに本日の夕飯は鍋らしい。今日は暖かいモノがやっぱりいいようだ。饂飩を入れる予定もあるので、鍋ってのはこういった楽しみ方が出来るのがいいねぇ。

 夕飯のメインは鍋であるが、本日の画像はエピ。温めて食べると美味い。トースターに入れて、ある程度のトコロで出して改めて食ってみたりすると美味い美味い。今度からエピが手に入った2度楽しむ事が出来てなんだか嬉しいし。

 本日は昨日みたいに早く家を出る予定は無かったので、結構ギリギリまで家でボンヤリ朝飯食えた。そのお陰で遅刻しそうになったけど(汗)つう訳で水曜深夜枠と今日観たアニメの感想とかどうぞ。

>武装錬金
 今のシリーズでのEDはパピヨン出まくりなのに、今回の話ではパピヨンが1度して登場しなかったのがなんか変な感じ。主人公より異様な雰囲気ながらも、話に登場しない方に違和感を感じてしまったのは、チョー変か(笑)

 今回がキャプテン・ブラボーとカズキとの師弟対決みたいな話だった。Gガンもそうだけど、こういった話ってやっぱりなんかテンションが自然と上がってくる。そして決着が着いた訳なんだが、ああ言った絆ってやっぱり最高だし。

>スパロボ
 今回の話からOPが新しいのに。但し、映像があんまり変わっていないがなんか複雑。でも本編がすっごい良かった。今回は伊豆基地での休暇って話だったから、パイロット達それぞれの戦い以外の素顔も拝めた貴重な話だった。進展しそうかな?と期待したのはブリット君とミズホ。でもあのミズホの様子だと、ちょっと厳しいかも。それを微笑ましく見守るキョウスケと姉のようにからかうエクセレンが、チーム本来の姿なんだろうなぁと。進展あるといいねぇ、ブリット君。でも、ミズホのあのドリンク飲む勇気は微妙かも(笑)

 カップルとしてはこっちはもっと気付きにくいのか、リュウセイとラトゥーニのカプ。リュウセイの鈍さがかなり笑えたけど、さらにお似合いのカプになるかもしれんなぁと思ったのはマサキとリューネのカプ。ラトゥーニの服の反応より、リューネのヴァルシオーネの方にすかさず可愛いと言ったロボに対する愛情は、筋金入りなんだろうなぁ~。ああいったリュウセイの反応はらしいと言えばらしい。それ以上にリューネの押しに完全に照れているマサキに思わず吹き出してしもうたけど。やっぱ恋愛の話絡むと楽しいなぁ、スパロボは。

>銀魂
 OPこそ観損ねたけど、マダオのヒロインに対するポイントを上げる時のキャラでゲンドウを持ってきたあたり、声優が一緒だからこそ可能なんでしょうな~。結構銀魂はこういった細かいけど、分かりやすいギャグが良かったりする。やっぱりヒロインは神楽で決まりでしょう。マリコ姐さん曰く、銀魂は本来ギャグテイスト満載のマンガなりアニメと言っていたから、今回の話みてなんかわかった気がするヨ。 


歯(し)まりの無い話

2007年02月14日 | 医療関係
 てな訳で雨のバレンタインとなりました本日、行ってきました毎度お馴染みの歯科へと。ただ今回の治療に関してはさっさと済むと思ったので、朝1の予約を入れてそれが終了すれば仕事というちょっとバタバタした流れで、動いておりました。折りしも今日は雨と言う天気の中での移動だったんで、行きのバスでは道路事情はどうなるのかと冷や冷やモン。それでも開始時間の15分前には到着していたので、いつも遅刻ギリギリで飛び込み東雲にとっては結構優秀~。まぁいつもちゃんと間に合うように行けという話なんだが(苦笑)

 実際朝1で予約していたのだが、いざ時間になると優先順位みたいなのがあったらしく、7室あった診察室が全て治療中に。本日東雲を担当する先生は、先約の治療があったらしくそちらを終了してから、いよいよ診察開始。名前が呼ばれたので、診察室へと通されて毎度お馴染み診察台への方へと足を進ませた。

 そして、治療開始。先ずは先週土曜日にハイ●ュウによって取れてしまったギンバを差し出し、取れた経緯等々を簡単に説明。それを聞き入れた上で、口を開けて取れてしまった部分を診察してみて今回判明したのが、どうやら土台となっている乳歯とこの取れてしまったギンバとでズレが生じてもうこのギンバが今の乳歯に合わなくなってしまっていたとの事。決して虫歯ではないのだとか。

 ここで「新しくギンバを作るか」と聞かれたのでそこは承諾する事にした。こればかりはしょうがないし、またここで無理にギンバをねじ込んでも、また外れてしまっては元も子もない。こうして、新しいギンバを作成。とは言え、すぐには出来ないので完成までは10日程掛かるらしくそのギンバが完成するまでは仮の差し歯を埋めておくらしい。

 こうして先ずは基礎となる新たなギンバ作りに取り掛かる訳だが、ぽっかりと開いた空間にガムような粘土状の物体を噛ませておいて、型抜き完了。雰囲気としては、フィギュアやらコスプレやらで小物を作る際に型を取るのを口の中で実行しているような感じである。

 そして今はその仮となる差し歯がそのぽっかりと空いた空間に埋まっている訳だが、妙な違和感を感じるのはしょうがない事なのかもしれない。ぶっちゃけガムがずっとその隙間にくっついているような感じは否めないようだ(苦笑)さすがに今はあくまで仮の状態である為、本命のギンバが入るまでは粘りのあるモノやら、ハイ●ュウ(笑)やらは全面禁止。

 こうしてなんとか事無きを得た訳だが、帰り際に貰ったのが、本日の画像である袋摘めになっているチョコレートである。さすがに歯科だけあってキシリトール配合の虫歯対策バッチリのチョコレートらしい。それともう1つのスプーン形のチョコは母上様からのチョコ。こちらはさすがに普通のチョコなんで、歯磨きは必至である。

 次回ギンバ完成は来月の3日と、ひな祭りである。今回のギンバ騒動は、どうやら今回のバレンタインと来月のひな祭りとイベントの日に歯科訪問と妙な縁があるらしい。そして過去、この2月14日とひな祭りは東雲の学生時分、テストの開始時期になっていたとちょっと思い出してしまった(笑)

 本日は朝寝坊しかかったものの、きっちり火曜深夜枠のアニメは鑑賞出来た~。でも半分寝惚け眼だったけど(汗)お陰でネプ理科が終ってから、コルダの最初の5分間は意識が飛んでしもうてました。それでものだめとかすももとかあっから、気合で起きましたが。その反動で今日は午後の最初の方、ちとヤバかったでふ。

>コルダ
 段々、音楽関係から話が離れていき恋愛メインに…。つうか冷静に見れば、ここまで1人の人がモテる事はあり得ないのにどんどん落ちていく様は、恋愛シュミレーション原作のアニメなんでしょう、きっと。

>のだめ
 ミルヒってすごい。人間的にはぱっと見、グータラでもちゃんと1人1人のクセやらなんやらを見抜いていた辺り、千秋センパイとの懐の深さを感じた~。やっぱり年の功ってこういうのなんだろう。

 今回の話もそうだけど、のだめとミルヒの絡みが最高だったりします。そして何気に回を追う毎に千秋センパイがのだめのペースに振り回されている姿がたまりません♪あまりクラシックを詳しくない東雲ではあるんだが、ああやって説明付きでいくと「ああ、なる程」と。あまり小難しいの言われても、脳の理解力は皆無に等しいのでやっぱり説明って大事ですヨ。来週ものだめの鉄拳が炸裂すんのかな?つうか、以外とのだめって胸あるんだな(笑)
 
>すもも
 ついに虎金井編スタート。つうか、この時点で天智が登場したのビックリなんですが…。原作ではもうちょい後に登場してるから、この登場の仕方には結構驚かされた。ここまで話が変わってくると、アニメ編の展開は大分変わっている可能性大なんだろう。まぁあくまでアニメはアニメ、原作は原作で観れたらいっか~って考えなんで。元はアニメから入ったし、すもも。

 どうでもいい話なんですが、今日行った歯科で流れていたDVDが「チャリーと不思議なチョコレート工場」(タイトルは曖昧(汗))だったりしたんだが、やっぱり今日のバレンタインに合わせていたんだろうか…。今度聞いてみようっと。因みに今の東雲の髪の色はそんなチョコレート色だったりします。

 

 

in4駅先

2007年02月10日 | 外出
 つう訳で、毎度ブログでお馴染みマリコ姐さんと会って来ました、本日。さらにここ最近3日程、ついつい更新が滞りガチになってしまい全く更新していなかったブログもあるなぁと。まぁ近々更新の方するんで、良かったらお付き合い下さいまへ。

 13時に駅の改札口で待ち合わせって事だったんで、ぶっちゃけそこまで、天気もいいし、自転車で行こうと思っていたんだが、行く前に古本屋にマンガやらCDを売りに行こうと思って家を出て、自分が持っていた売りに出すマンガの多さに断念。23冊もあればさすがに止めようかと…(汗)そんなに若くもないしね。

 なので予定時間より少し早く出て、古本屋を経由して駅まで向う事に。その時、事件は起こったのである。今日行ってきた古本屋で本を売ってサービスで貰ったハイ●ュウを口に勢い良く噛んでしばらく経った瞬間、妙な違和感が発生。当初はハイ●ュウを食べるのは久々だし、硬さ的にはこんなモンかもと疑問に思ったのが甘かった。

 まさかと思って完全に食べ切ってないんだが、敢えて食べ掛けのハイ●ュウを出してみると、まぁなんと見覚えのある懐かしのギンバが。時間的には昼前で歯科の方がもう閉まる時間であったので、急いで予約を入れて事無きを得た。それが今度の14日である。またこの事は14日のブログで発表しよう。

 そんなトラブルに凹んでいてもしょうがないので、予約だけ済ませて、電車に乗って待ち合わせの駅に到着。少し早く着いたので適当に時間を潰しているとマリコ姐さんと合流。適当にブラブラしながら、マク●の方へ流れた。ネット上ではなんども文面だけだが見ているからそんなに会って無い感は感じなかったけど、こうして実際に会うとなんだか久しぶりだなぁと。

 そっから喋る事数時間、盛り上がった盛り上がった。たまにはこうした他愛の無い時間も大事なんだと。またどっかで時間作って会いたいモンだ。で、本日の画像はそんな会話のお供に飲んだジュースとコーヒー。マリコ姐さんがコーヒーで東雲がジュースである。

 一応今朝は2度寝したけど根性で起きてアニメ鑑賞したのが2本程。その感想ですが、良かったらどうぞ~。

>デジモン
 凹んで希望持ったよ、マサル。あのマサルがいつもしていたペンダントにはちゃんと意味があったのだと判明。ところであのペンダントって何に使うのか、それだけがずっと疑問。後に何か話に絡みそう。例えば、攻撃を受けた親父をあのペンダントが庇って命とり止めたとか、ね。来週はいよいよトーマのバーストモード炸裂か。

今度こそ

2007年02月09日 | 自分自身
 いい加減、自己管理をしっかりしなければならないと分かっていながらも、何度も無くすのがボールペン。ここ最近ちょくちょく古本屋に行ってはその時に売った本の冊数と金額を書いている時にボールペンを使って書いている訳だ。その時ボールペンを仕事用のを使用していて、使い終わるとまた仕事用の道具入れの中に戻すようにしている。

 ところが、今日はどうも疲れていたらしい。当然と言えば当然、仕事終ってから行ってたんでその疲れから不注意を招いてしまったらしく、無くしてしまったというアホな事をしてしまった。さすがに毎日使うモノだからいつも違う場所に片付けてしまうと全くわからなくなってしまう。大事なモノだと分かってはいても、こうしてしえば一緒なんだろうなぁ…。

 そして本日の画像がそんな結果の集大成である、ボールペン。●ーソンで購入したヤツ。お陰様で書き易くていい事はいいのだが、なんだか複雑と言えば複雑。最初はポイントカードを持っている店で買おうとしたのだが、なんせマンガを売りに行った店を出た時点でとっくに閉店時間を過ぎてしまい、泣く泣く●ーソンへと行って購入した訳だ。

 でもまぁ●ーソンだとしても、ツタ●のカードでポイントが貯まるようにはなっているんで、いいんけどさ(苦笑)とは言え、今月は歯科への治療代が飛んで痛い状況なのに、ここでの消費は正直厳しいなぁ。例え、100円でも5冊売った金がそうなのだから、やっぱり厳しいっすわ(泣)今度こそしっかり管理しないと。

歯(し)まりの無い話

2007年02月08日 | 医療関係
 さてやって来ました、本日も。毎度お馴染み歯科への定期検診が。まぁ毎度の事ながら結構ギリギリで飛び込みぶっちゃけちと遅刻してまいました…(汗)いい加減ちゃんと入らなあきまへん。のにも関わらず、やってしまうのには本人の自覚の無さが露骨に出てしまている証拠なんだろうなぁ、きっと。それでも腹に何も入ってない状態で家出るのもなんか辛かったんで、取り合えずメシ食って歯科へとGO。

 5分遅れで飛び込んで、手続きを済ませた直後にすぐ呼ばれて診察室へ。そして診察開始。毎度お馴染みの定期検診なので、診察を受ける身としても実に慣れたモンで診察台へと寝転がる。口を開けて、先ずは、歯茎の具合やら虫歯の兆候やら、見るべき点を幾つかチェック。最近はどうも疎かになっていた歯の隙間の掃除。糸楊枝を使う事を忘れガチになっていた事も手伝って、汚れが溜まってしまっていたのでそちらを除去して貰いながら、歯のクリーニング。

 さらに今回の診察で発見されたのが、噛み合わせの関係上、いつも舌噛んでしまう歯が左上の犬歯で1本あるのだが、その歯の深み部分に汚れが溜まっていて、そこから虫歯になりかかっているのが発見された。このまま放置しておくと虫歯になってしまうとの事。さすがにちょっとヤパイのでしっかり歯磨きに専念せねばなるまい。

 でも今回この歯科へ通う治療費とか交通費とかホンマに金が無かったので、一生懸命金策に走ったのは言うまでもあるまい。さすがに今月はちと給料が薄かったから本気でヤバかったっちゅうねん。 なのでほぼ毎日古本屋に通った通った。とは言え、折角稼いでも治療費として消えてしまったのでちょっと複雑。

 こうして無事診察を終え、次回の定期検診の予約を取り付け、一路京都国立博物館へ。本当は金も無いし、家で昼飯を食おうかと思っていたのだが、時間が昼を周っていたのも手伝って、1つ前のバス停で下車。その場所に一番近いコンビニで、メロンパンとコーヒーを買って歩きながら食べて博物館へと足を進ませた。現在開催中の京都御所障壁画-御常御殿と御学問所-の無料チケットを母上様から頂いた事もあって、行ってきた訳である。そして本日の画像はそんな京都国立博物館の本館。撮影モードを切り替え忘れてしまった所為で画像が潰れてしまったのは言うまでもあるまい。次回こそはリベンジせねば。

 今回はそれなりに人はいたけれど、前回訪問した時よりは幾分マシだったかも。前回この博物館行った際、入るまでに1時間待ちなんてザラだったんで、今回ここに行くのには躊躇いも無きにしも非ず。さすがに人は多かったけどまだゆっくり観れただけマシでした~。すっごい綺麗な襖絵を拝めて良かった。

エピ・オブ・ザ・凶器

2007年02月07日 | 飲食関係
 何回かで食べれる筈なんだろうが、まだ食してないのが本日の画像である、このエピ。タイトルがちょっと東雲の本命寄りなのは、単にGガンのビデオ12巻を観た影響による余波だとお思い下さい。毎日毎日どうも古本売りと片付けが妙なマイブームになっている自分がなんか変な感じ。今までやっていなかったから余計にそう思うんだろうか?まぁどこまで続くかはわからんので、今はまぁ頑張っているよというレベルで抑えておいて貰えればなぁと。

 実は今日のタイトルを考える際に、ちょっと中学英語レベルな単語の配置に悩んだ悩んだ(汗)でもGガンのドモンの称号であるKOHで「あ、こうか」と。言いたい事を先にもってくるのが英語では通例だったりするんでこれでいいんだろう。それにしても、卒業してから●年以上…。やっぱ使ってないとダメなんだと痛感するのってこういう時だったりするので、やっぱりなんでもいいので、どっか使うタイミングで忘れないでいいようにする為には大事なんでしょうよ、きっと。

 話はなんか過去の自分についてなんてノリだったんだけど、本日の画像のエピってパンは湿気を持つとそうでもないんだが、硬い状態で口に頬張ると痛いのなんのって。ちょっとこの日記の画像ではちとわかりにくいのだが、トゲちっくなモンが口腔内を地味に口撃してくれて、食べる時に気を付けないと血塗れご用心。さすがにこのエピで口ん中を切った事はないけれど、それでも痛いモンは痛い。

 まぁ腹減ったので夕飯前に少々腹ごなしで食べたけど、こん時は腹に物が入ったら正直なんでも良かったんで、適当に腹膨れたら、またもや古本屋へGO。今日もなんとか売れればいいんだけどさ。本日もまた夕方帰ってきてからの外出だったので、何も観れてないですが、昨夜深夜枠の感想とかは大丈夫。なのでその感想なんぞ良かったらお付き合い下さいまへ。

>コルダ
 ついに切れたねぇ、弦。話の流れ上、あ、やっぱりとは思っていたのであんま驚きまへん。まぁどんなに優れた演奏者でも感情に左右されると、ダレダレになってしまうのは宿命みたいなモンらしい。まぁしょうがないか~。そしてこのアニメってふと思ったんだが、半年で終了すんのかな?タイミング的には原作のゲームであるコルダも2が発売になるんで、その発売日に合わせたんならタイミング的にはこのアニメ放送がいいんだろうけど。

>のだめ
 ミルヒ最高♪そしてずらっと並べた選抜メンバーの写真を教授達に見せる際に、最初並べたのが女子高生の写真って。そしてのだめをミルヒに取られるのが悔しくてついついムキになる千秋センパイが笑えましたがな。どうしても悔しかったのか、つうか腕枕って…(笑)そこまで何もムキにならんでもと思うんだが、変なトコロで意固地になってしまうのが千秋センパイなんだからしょうがないか~。

 でもミルヒも千秋センパイの師匠に変な逆恨みから、敵視する辺りの人間性の小ささにどっちもどっちかもと思うたて。そういや友人Iちゃんは知らなかったようでびっくりしていたのが、アニメ版の千秋センパイの声優が関智さんであると。まだアニメは観た事が無いそうなんだが、これはこれで中々面白いのでオススメ。今までにない関智キャラが拝めるいいチャンス。

>すもも
 やっとこさ、原作の話に戻ってきたのがなんだか嬉しいなぁ。ここ3話程アニメオリジナルの話だったんで、そろそろ原作の話が観たかっただけに、今回の話は良かった。でも、原作では4か条のが7か条になっていてそこはいいのか?と思ったけどさ。3話のオリジナルの中で登場した卯が芸能人ってのは、原作でもあるんだけど、ただまだ卯の人間誰も登場していないのにアニメのオリジナルでいたのにはちょっとビックリ。原作では今、猪の話なのに…。一応、これから虎の話になるから、その辺りで申は1人だけだが登場するので精一杯。あんまり登場し過ぎるのも問題アリかも。
 
 本日の萌えポイントとしては、猫のビャッコをもも子の懐に入れてるのがなんだか可愛いかった~。まぁ孝士同様、東雲は動物全般を飼うのが嫌いなので今回は孝士に同情してしまいました。だから、動物嫌いと言う真理はよく分かるというか。こればっかりは好きとか嫌いの世界になるんで、分からない人には分からない世界とだけ言っておきましょう。かと言って動物を虐待するのとかは人としては反対なんで悪しからず。

 すっげぇどうでもいい話ですが、腕枕ってする方もされる方も現実問題は結構大変らしい…。する方はする方で、よっぽど腕鍛えておかないと途中で筋肉痛になるらしく、される方もされる方で腕がゴツゴツし過ぎると痛いだけで寝にくいんだとか。やっぱり大変だなぁ、腕枕。やっぱり出来るのは別世界の話かも(笑)



迷走してナンボ

2007年02月06日 | 外出
 今日は友人に出した手紙が無事当人に届いた。ぶっちゃけ前に聞いておいた住所がちゃんと正確だったのか手紙が届くまでちょっと心配だったので、届いたかを今度はメールでその旨に関して送ってもらった。そして本日の画像というのが、その時使用した封筒で、開け口が通常のと違って長い方にあるという初めて見る形。こんなのもあるのだと思わず写メを撮りましたとも。

 さて今週に入って特に感じるのがこの暖かさ。気温が14℃とは、この時期にしてはえらく暑いくらいではないだろうか(汗)お陰で寒さを考慮して何かと用意した自分としては少々複雑な感じでして…。まぁそれでもまた急に冷え込んでもいいように、今からきっちりと準備しておけばそれでいいか。今の時期、暖かいにしても寒いにしても、どちらに転んでも分が悪そうだしな。

 そして今日もまた漏れなく古本屋コースです。先日に引き続いて今日も3軒程売りに行ってきましたって。まぁ最後の最後でダメだと思っていた店で本が売れた事が一番嬉しかったので、今日もなんとか金をゲット。しかし、この最後の店に行くまでに少しドジっちまって、道を間違えてしまい、土手側を迂回する形となったんで、本来ならすぐ到着する筈が30分以上も周囲をうろついてしまう羽目に…(汗)

 一応その古本屋は自分が住んでいる市内にあるのに、今だ把握し切れてない自体かなり問題が。お陰様で帰りはスムーズに帰宅する事が出来ましたよ、えぇ。これで迷ったら最早どないしようもないでしょうよ。ただこのタイムロスにより生じたドジによってボールペンを買いそびれてしもうた。

 しかし、だからと言ってボールペン無しも厳しいのでポンイトカードの貯まるコンビニに立ち寄り、急遽ボールペンを購入する羽目に(泣)またこの話は明日のブログにでもネタとしてアップしようっと。

 本日はリー兄妹の話だったので絶対外せない話だったよ、アニメD灰。なんとか今日はちゃんと間に合ったので、きっちりリアルタイムかつフルでアニメをがっつり鑑賞。その感想とかどうぞ~。

>D灰
 パイルダーオン!!と、そして水木の兄貴の主題歌とか流れてもいいよね。今日のあのコムリンに燃えて、コムイさんに同情し、リナリーちゃんに萌えていましたって。ホント、コムイさんじゃないけどあの気持ちはよくわかるな。あんだけ可愛いかったら悪魔だってほっとかないし。ネタ的には多分そうなんだろうなぁと結果は分かってはいたけど、そこはそこ。そんな事気にせずすっごい良かった話だったよ。

 そして本日のリナリーちゃんの私服も拝めてOK。なんとも眼福な時間だったよ。ぶっちゃけ黒の教団最強はやっぱリナリーちゃん(笑)本日のコムイさんはもうス的なくらい壊れていて最高♪あのくらい壊れてナンボ。本当リー兄妹は観ていて楽しいし。リナリーちゃんはどんな時でもイノセンスを持っているんだね~。まぁブーツタイプのイノセンスだから、発動さえどうにかなればそれでいいもんな。何度のイノセンス発動する度に拝めるおみ足に感動していたのは言うまでもあるまい(笑)

 本日はすもも・のだめの日~。楽しみだな。今日は全く時間変更なされていないんでしっかり観ようっと。昨日は今日の為にしっかり寝たんだしな。明日の感想どれだけ長くなるのか楽しみだなぁ~。

徹夜状態で

2007年02月05日 | ブログ・インターネット
 昨日変に眠り過ぎてしまった所為で、今朝天使が放送終了してから全然寝付けぬまま完全徹夜状態で起床。起きてすぐぐらいは良かったけど、その後が悲惨で仕事がいざ始まり出した途端に眠いのなんのって(汗)昨日の眠り過ぎがここまで影響を受けてしまうなんて。お陰で本日仕事は小さなミスの連発。さすがにヤバイと思いながらもなんとか無事終了。本日深夜枠はシャッフルのみなんで、この日記更新し終わったら、さっさと寝ようとっと。さすがに時間的にあいのりは観れそうにないんで。

 眠たさ爆発中でずっと仕事していた東雲の本日の昼ご飯が、今日の画像のハムカツだった。いつも買う揚げ物屋で豚カツ2枚550円に今日のこのハムカツ1枚70円、計140円加えて690円也。まぁ豚カツの方は昨日の夕飯の時点で家族で分け合って食べてしまったので残は無し状態だけどさ。久々だったからすっげぇ感動してしまった。

 昨日からブログの方になるんだが、カテゴリーの数を少々絞り込みかけてます。さすがにマリコ姐さん御指摘の通り結構な数増やし過ぎたので、どこまで減らせるかわからないけど、やるだけやってみるか。
 
 ここ1週間程、毎日古本屋に本を売りに行ってますが、本日も行ってきました。これでブック●フに続いてもう1軒あって本日行った古本屋で漏れなく3軒目。あまり遠い場所まで冊数抱えて自転車は走りたくないし。でもなんだかんだで、明日もまた行ってきます。それと買物もしたいし。ボールペンを買おう買おうと思いながら、家に帰ってきてから思い出してしまい、さすがに反省。今日の東雲の脳ミソは完全に睡眠モードのスイッチが入ってしまったようで(汗)

 明日はすももとのだめの日だから、今晩しっかり寝ておいて明日の晩と明後日の晩に備えて今日は早くしっかり寝てしまうとするか~。で、こっからは本日観た唯一のアニメ、天使の感想っす。

>天使
 新キャラ3人がようやく守護聖で完全に大丈夫になったトコロで、続いては鋼の守護聖エルンストが最後の最後で、自分が守護聖になりましてんと自己申告。こうして来週は地の守護聖であるビクトールが守護聖としての誕生までの流れ。一先ず今の天使の話は1人の守護聖の紹介そして誕生までで1話を使うらしく、ゲームを知っている人間なら結構わかるアニメかもしれん。

 でも、今回の話で一番嬉しかったのは、アンジェシリーズの歴代のヒロインの中で一番好きなコレットちゃんの天使姿を拝めた事が嬉しかったなぁ~。あのコレットちゃんの可愛さはトロワのOVA版見せてもらった時から他の数いる守護聖や教官・協力者を押さえて、一番好きなキャラになってもうたし。それは今も変わらないけど。なのであの天使姿のコレットちゃんはホンマに可愛くてしゃあないんすわ。

 あの女王だったら守護聖じゃなくても、頭下る思いするって。そして今だにアリオスのポジションが気になるけど、アリオスはコレットちゃんの親衛隊長でありナイトでいいんだよな~。アンジェシリーズにおいての東雲のカプとしては今のトコロ、リモージュちゃんがオスカーで、ロザリアがルヴァ。ほいでコレットちゃんがアリオスで、レイチェルがエルンストっぽいカプなんですが。

 まぁあくまで恋愛シミュレーションなんで誰が誰とくっつくとか言う固定カップリングはないけど。で、今作のエンジュちゃんはやっぱゼフェルかな?なんだかんだでエンジュちゃんに告ったし。過去エンジュちゃんは銀髪のキャラに振られた訳で、やっぱ銀髪は銀髪を引き寄せてしまうのだろうかね。

 いい加減明日こそは、ちゃんとボールペン買いにいかないと。でも、それはD灰のリナリーちゃんとコムイさんを拝んでから。最近知ったんですが、リナリーちゃん髪切ってしまったのにショック。あのツインテール似合ってたのに。でもリナリーちゃんならどんな髪型でも似合うよ、ウン。