goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

七夕

2006年07月07日 | アニメ
 そう言えば今日七夕だったんだなぁという事実。でもこの天気だとどうもハッキリしてないんで天の河は見れない模様。でもよくよく考えて見れば、旧暦だった平安時代だったならともかく、今は太陽暦だし、梅雨真っ只中って言っててもおかしくないし。むしろ晴れている事の方が珍しいかも。

 昨日ぼやいた「マスカレード」正式名称は「マスカレード 地獄学園SO/DO/MU」って方ですな。この日記を付け終ってから、公式サイト覗きにいったらそこでこの事実を判明。やっぱちゃんとした事わかってないとあかんなぁ…(汗)
 
 そんなBLネタからではないんだが、ちょっとだけ学園ヘヴンもちょっと観てみた。とは言え、ラスト10分程度だが。まぁサラっとなら内容は知ってはいるんだが、あっこまで男性率が高いのもなぁ…(複雑)
 つうか普通あんな男いねぇよなぁとか妙に素適なぼやきを己に感じながらも、ごっつダラダラした状況で観ていた。でも何よりこの手のアニメ、どこまで放送できるのだろうか?とそこが一番気になってみたりして(笑)

アニメな話

2006年07月06日 | アニメ
 火曜日から始めたSHADOW HEARTS。いつもならごきブラを観ているんだが、ハマり出してしまった所為か黙々と現在もプレイ進行中であります。あ~本、出してみたいなぁ…(ちょっとだけ、そんな欲望に捕らわれてみたりして)

 先週まで、Soul Linkが放送されていた時間。今週から「学園ヘブン」が放送開始。Soul Linkが原作、PCゲームで男性向けだったのに対して、今度の学園ヘブンはPCゲーでも女性向け。
 なんかまだSoul Linkは女性が登場していたんだが、学園ヘブンは全くもって登場してないし…。しかも女王様と称される男性キャラだけ。まぁBLゲームの宿命みたいなモンだからしゃあないけど。

 ぶっちゃけ個人的の好みは甘々系の学園モノBLよか、鬼畜BL系の方が好みなので(なんせ初プレイ作品が冤罪)今、一番気になっているのが「マスカレード 学園 SO・DO・MU」ぶっちゃけ18禁だが、是非ともイヤホンで楽しんでみたい作品である。
 

やはり

2006年05月25日 | アニメ
 自分はロボットモノが好きなんだなぁと実感してしまうなぁ…。結構なんだかんだで、最初は観れなかったのが今は録画して観ているのが「ゼーガペイン」
 最近の少年らしいんだが、赤い髪は久々かも~。まぁ赤い髪っていうと、先ず東雲の頭に出てくるのは星方武侠アウトロースターのジーンを彷彿させるなぁ~等と思いに浸りながら、ネットで調べてみたら、関連あったんすねぇ(しみじみ)
 そういや、今はブラックキャットとかヘルシングとか銃出てくるけど、この主人公も銃使いだったんだが、このジーンは完全に東雲の好みだったりします。結構漢臭い世界感満載で、特にオープニングの「Through The Night(有待雅彦)/」はすんごいノリのいい曲なんで、是非とも必聴アレ~。カラオケでも盛り上がる事、必然の燃えソング♪
 
 なんかナヨっちいキャラに飽きた方とかに大変いい処方箋になるかも。あ~こんなんこうして日記に記していたらもう1回見たくなってしまったよ(笑)でも、放送当時は全部見てないんで最終回は実は知らないままになっていたりとか。でも、最終回の画像をちょろっとどこかで観た時に、思わずジーンの髪型には少しショックがあったような…(汗)
 でもガンアクションとか普通に観てて面白かったし、そこに登場する銃もカッコ良かったし、なんかこうして思い出しているとついついコスしてみたくなったり~とか(笑)ちょっと悪くないかも。

傾向

2006年05月13日 | アニメ
 今週は何故か我が家に住み着いているザビーズについて、どういう訳かそんな事ばかりをネタにしてた気がする。よく考えてみれば、もう4日も続けてそんなザビーズのネタってのも変な感じかも。
 さてはて、まぁ一応東雲も出来るだけ毎日日記というかブログを付けているんだが、そうなると気になるのが人様のブログってやつ。毎日かどうかはともかくとして興味そそられたヤツとか、ネタが面白そうなヤツとか、あと友人のヤツとか。みんな本当に面白い事載せてるなぁと関心させられますねん。
 東雲のは結局日常的な事ばっかりなんで、あまり大した事もないのであんまり面白くないかも。まぁ自分以上に内容の濃いブログとか付けている人っていくらでもいるんで、そっちの方が面白いですって、マジに(汗)

 さてはて、また深夜アニメを観る機会がここ最近多いなぁと。今週は桜蘭高校ホスト部・うたわれるもの・獣王星・Soul Link・夢使い・HOLIC・Fate・ああ女神様・ディスガイア等々…。数え上げればきりが無いのが本音。まぁSOUL LINKは先週観そびれたから今週からだけどね(苦笑)
 最近の傾向としてPCゲームからアニメとか結構多いよな~って感じがする。どちらにしても原作がある分製作者サイドからだと作り易いのかもしれないけど、ぶっちゃけ原作サイドが好きな人間からすれば微妙なのかもしれんねぇ。
 でもなんだかんだで、アニメとか特撮観るのは嫌いんじゃないんで、先ずはどの作品も観てからだったら感想って言った方がいいと思うし。観ないで感想言うのってやっぱ失礼に値するんじゃないでしょうか?
 
 あと今年知った中でも映画化していくアニメ作品。テニスの王子様・ゲゲゲの鬼太郎・デスノート。まぁ実際テニスの王子様はミュージカルで半分実写されてるようなモンだし、確かに不思議はないにしろアニメ観てると本当にこれってテニスのアニメだっけ?って感じもするしねぇ…(汗)まぁ実際テニスって枠を超えてるからそんなモンかも。
 でも出来れば、頭文字Dみたいな事は止めてねぇ~。あれはすごく微妙な反応しか出来なかったし。

 

嗚呼、深夜枠

2006年04月24日 | アニメ
 今回はぶっちゃけ深夜枠にての放送の数々について。つうか大体深夜枠のアニメって週にその数80分も放送されているらしい…。すげぇな。まぁその大半をテ●東系が独占してる節はあるんだががね。
 でも、それで他の放送局が黙っている筈もなく、ばっちり放送してくれんだから、正直言って全部を見るのって不可能に近い、いや不可能だし。ただ関東とは違う地方に住んでいる人間にとっては放送地域を限定されるアニメって辛いモノが…(泣)
 例えば、スピードグラファーとか。メルマガの読者さんから紹介されたアニメだったんだが、放送地域が違う為に観る事が適わなかったしね。
 それでも、放送日がずれてでも観れるだけマシなのかもしれないのかなぁとかは思う訳だが。それはそれで有難い話なのかも。
 ただ、同じ地域での放送されたアニメの話題はいいとして、住んでいる地域の違う人間同士において、同じアニメの放送日時なんか違うとどうも大変なようだ。結構深夜枠で放送されるアニメってそういうのが普通にあったりとかして、何かと大変なようだ。
 さらに加えて言うなら、公平にやっぱり観たかったりするんで、偏りが無くなるといいなぁ…。
 
 それでも桜蘭高校ホスト部(タイトルが曖昧で申し訳ない…ファンの方ごめんなさい)が観れただけ良しとしましょうや。個人的にはハルヒちゃんと共にホスト部の面々は嫌いではないんで、結構観ていたりとかします(笑)
 でも深夜アニメ観た中では今のトコ、獣王星が気に入って結構観てたりしてるしね。個人的には高山さんがトールの声を当ててビックリ。でも一番驚いたのはGガンの逢坂さんがキャラの方担当していた事だったなぁ。