goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!さくらです

自由に気ままに

2023-07-28 22:14:05 | 散歩日和

35℃越えの毎日

朝の水やりに始まり

夕方、犬との散歩

ほんの何週間か前までは

16、17時台に出かければそれほど

暑くなく過ごせたけれど

今は

18時すぎて日が陰らないと

家から出ることが出来ない

危険だからね

 

風があると

本当に助かる

これ、どこが水平の基準なんだろ

と思いながら写した写真

池に合わせればよかったのかな

 

そして

空に虹

雨は降ってこなかった

降ればもっと涼しくなったのに

 

そして

今しがた

元気に働いてきた子が

残業から帰ってきた

ほんと、毎日おつかれさまです。


ハプニング

2020-10-31 21:00:45 | 散歩日和

2020.10.31(土)

そう!

今日は土曜日なので仕事はお休み

なのに

平日、仕事へ行くときと

同じ時間に起きて、朝食を食べ

駅に向かう、駅のホームに降りると

乗車を待つ人がいない?

おかしいなあ、ホームにある掲示板を見ると

いつもと違う時刻の案内表示になっている

あれ?何時からダイヤが変ったのか

とりあえず、到着した電車に乗り込み

座席に座る

この時間の電車こんなに空いていたっけ?

と、、、

その瞬間、今日は土曜日で

仕事はお休みということに気づく!!!

どうしよう?

このまま終点まで行く?

それとも、、、、

と考えて、乗車した駅から一駅先の駅で降りることにしました。

時間は朝の8時ごろ

それならば

乗車した駅近くのコインパーキングに止めてある

車の所まで歩くという、朝のお散歩作戦に切り替えました

コスモスと猫じゃらし

 

ミカンの木

 

土曜日だから車の往来も少ないというか・・・

のんびりと40分歩いたんだね。

こんなこと、人生で初めてですよ

考えてみれば

毎日決まった時間に起きて

決まった電車に乗って仕事に行くという

パターンが

身体にしみこんでいるということですよね。

こんな生活を始めて

3年と5か月です。

まあ、爽やかな朝のお散歩に

変換されたのは良かったのだけれど。

なんとも不思議な気分は

身体の中に残っているのであります。

ちょっと怖い気もする。

 

話は変わり

わばらにあげる肥料を買ってきました

サラダ春菊の苗と

ビオラの苗もね。

 

 

 


どんぐりコロコロ

2020-09-22 08:00:41 | 散歩日和

9月22日 火曜日 朝の8時

気持ちの良い朝です

ということで

ウォーキングというかお散歩

池の周りの散歩道、2周で3㎞、約5000歩です

やはり、皆さんどこかへ出かけているのかもしれませんね

GO TO なんでしょうね。

散歩道は人も少なく、落ち付いた秋の様子です。

どんぐりコロコロ どんぶりこ お池にはまってさあ大変。

どんぐりを並べて写していたら、栗を拾っているのか?

と、話しかけられて 「どんぐりですよ、栗はないですね」

と、そんな会話

どんぐりも拾っていないんですけどね

撮影のみ。

秋の草花(名前がわからないので)

飛び立つ

のんびりとした風景です。

可愛い、松ぼっくりを見つけて拾ってきたので

テーブルのみんなと一緒に並べて写してみました。仲良くしてね~


朝のお散歩からの3

2020-08-10 15:11:38 | 散歩日和

まずは、朝のお散歩写真

夏は蝉

蝉にもお好みの木があるようで

この木の下に来ると

蝉の声が聞こえるので、まあここなんでしょう

花桃の実は梅の実に似ているけれど

一般的にはどうなんでしょう

花桃酒とか花桃ジャムとかに

利用している人、いるんでしょうか?

ここ3日間、毎日お散歩していましたが

犬のフンは特に見当たりませんでした。

飼い主さんのマナーが良いんでしょうね。

可愛い柴犬のお散歩姿を見ていると

てっちゃん(柴犬、毛色:赤)を思い出して

こんな子がうちに来てくれると嬉しいのですが

今は無理かな。

てっちゃんを思いだして楽しんでいるぐらいが

丁度良い感じです。

そして

白いねこが

写真なんか写されたくないわよ

どこかへ行ってしまいました。

ごめん ごめん

邪魔するつもりはなかったのだよ

 

この後、張り切ったわけではないけれど

伸びに伸びたローズマリーを切って

草を少し取って

その後

お墓参りに行って

家族の買い物に付き合ったら

少し疲れました

予定通りのお昼寝。

そして今から

洗濯物を干しますぞ!

 

2025.8.8 追記

可愛い犬が家にいるということは

この時の願いがかなったということでしょうか

この時、どんな理由で無理だと思ったのか

すっかり記憶にございません

 

 

 

 


morning walk 2

2020-08-02 21:59:06 | 散歩日和

平日は当分無理だけれど

土日は散歩に出ようと思い

昨日よりは遅い時間に出かける

目に止まったものを写しながら

何処に焦点がいくのか

小さな小さなどんぐり

この青い実の樹木の名前は?

花が開く前のヒマワリ、よく見ると茎のところに

蕾が並んでいます、そういう品種なんでしょうね。

池の水面に映る雲

三春滝桜、ちょっと見ないうちにこんなに大きくなって

石垣と竹柵で守られていますね

はなれていますよ。なるべく人の近くへ行かないように

歩いています。

緊急事態宣言で学校が休みだった時に

中学生ぐらいの子供たちが、自転車で来ていたので、誰か市役所へ

連絡した人がいるんでしょうね。

2周すると3km

小さな栗のイガイガが落ちていて

蝶ですね、コマダラチョウという名前だそうです

人が通るたびに舞い上がるのですが

しばらくすると地面に戻ってくるのです。

少しの時間じっと見ていて、何をしているのでしょう

地面の小さなでこぼこの間にある水分を補給しているのではないかとの事です。

セミの抜け殻がこんなところにあったんですね

→訂正、トンボの抜け殻だそうです。

ヒメジョオンだけど、そのうち草刈で綺麗に刈られちゃうんでしょうね。

写真より本物の方が綺麗

来週も天気だったら

お散歩へでかけましょう。

外の風景や土や花の香りは五感を刺激するようです。

そう思いました。

舞台やコンサートを見に行くようなもの

オンラインになれちゃって

コロナが終息した後に

舞台やライブに人が戻ってくるのかどうかと

心配している人もいるようですが

そんな心配は必要ないと思います

やっぱ、違うもの

映像でも、TVで見るのと映画館で見るのとじゃ

ぜんぜん違うもんね

そう思います。