goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!さくらです

自由に気ままに

あれ?

2018-05-03 12:53:45 | 合唱
合唱のカテゴリーの記事を

書くのは本当に久しぶり

先ほど、ちょっと面白いことがあったので。

美容院の帰りに

いつも買い物をするスーパーへ行ったのですよ

その時に

外で会うといつも声をかけてくれる、合唱団の女性の方が

いつものように声をかけてくださって

ただそれが、「公共の施設(どこの建物の名前を言われたのか私が忘れてる)にいるでしょ?」といわれて

「あ、私今までいたところを辞めて、名古屋へ仕事に行っているんです」

と話が始まった。

私も4年ぐらい前にはこの方と同じ合唱団に所属していてパートは違うけれど

私の場合、役員(会計)もやらせていただいていたので

総会の時などに皆さんの前でお話しすることもあったし、覚えていてくださって

声をかけてくださったのかと思っていたら

そうではなくて

市内の公共施設にいる私と似た人と間違えて声をかけてくださっていたみたい。

合唱団の話をしてみたら、

今月の中すぎに、全国植樹祭のイベントで合唱を披露されるとか

なかなか難しい歌だそうで、式典に合わせて先生が選んだんですね

なんて話までしているのに

どうやら私が同じ合唱団のお仲間だったとは気が付いていない様子。

聞きたいこともあったのだけれど

なんとなく、話が終わってしまったかんじだったので

そのままご挨拶をして

帰ってきてしまった。

やはりその時

もう少し突っ込んで話をした方が良かったのかどうなのか

ちょっと

考えてしまった、なんとなく笑える出来事でした。

お手伝い

2017-01-21 22:23:57 | 合唱
久しぶりに合唱の話題です





今日はここでお手伝い(合唱を辞めてから初めてのことです)

開演を待つ人の列の最後尾に並んで「最後尾はこちらです」というプラカードを持ったり

来賓受付にいたり

遅れてくる人の案内をしたり

来賓席にある白いカバーを終演後に外したり

プロの案内の人がいるので安心してお手伝いができました。


楽しそうに演奏している合唱団の方たちを見ていて楽しかったなあ

まだ絶対来てね!と

言われて

本当にうれしい1日でした。

13:00集合から

16:45終演までずーっと立ちっぱなしだったので

ちょっとつかれたけどね。


今日の夜ご飯は

息子のリクエストで

とろろごはん



大和芋をすって



卵1個と

昆布とかつお出だしを取り、醤油とみりんでつくっためんつゆを

少しづつ入れていく

美味しくできましたよ


ご飯もたくさん炊いたので

バイトから帰ってきた息子が

どんぶりでたくさん食べてくれるといいなあ




定期演奏会

2015-02-10 21:03:04 | 合唱


日曜日のクラス会でもらったチラシ

学生時代は合唱には全然興味がなかったんですよね

母校は女子高なので

女声合唱です

中学生から50代、60代?までの演奏会って

珍しいんじゃないかな。。

ちょっと楽しみです

気持ちよくなって寝ちゃうかも

それも

ありです!



ひさしぶり

今日のぴょん子

こんなに寒いのに

とっても元気

明日は次女とおでかけで~す


会計

2014-03-08 22:16:26 | 合唱
今日は合唱団の会議の日でした

3月末で会計を締めなくてはいけないので

会計簿に記入したものをエクセルの表にする

ちょっと面倒だけど

項目ごとに分けなくてはいけないので

この作業は必須です。。


ちょっと目が疲れる


再来週の練習日にはなんとかまとめますと

宣言してしまったので

なんとかしなきゃ~




ミラーボール

2014-01-19 21:55:15 | 合唱
昨日のコンサートが終わった後

ホワイエ(ロビー)で軽食と飲み物で打ち上げをしたんです。

団員と先生、ピアニストさん、ゲストの方、舞台監督さん

1時間ぐらいの簡単な打ち上げです。

まあ、終わってすぐなので

反省会というよりは

よくがんばりました!という会ですね。

今回はポピュラーソングなので

簡単なように思われるかもしれませんが

リズムを取るのがとってもたいへんで

(年齢の高いかたは特に)

テノールのパート別練習で4小節のリズムを1時間かけて練習した

という話も出てきたんです。。

その指導をされたのがピアニスト(女性)さん。

合唱指導をされたことはないそうなのですが

先生とはちがったところからのアプローチをしてくださるので

先生より解りやすかったりすることもあるんです。

若くてやさしいもんだから

男性陣は「なっちゃん、なっちゃん」とすごくうれしそう

ソプラノにはソプラノの

アルトにはアルトのプライドがあり

パチパチ火花が飛んでいたり

なかなかおもしろくて。

50、60、70代の方中心の合唱団なので

若い人のような上達の速さはないけれど

楽しみながら、でも真剣に

合唱に取り組んでいる姿をみていると

なんだかしあわせな気分になるんですよね。



これは、最後の曲

ディズニー「星に願いを」で登場した

ミラーボール

会場を暗くしてキラキラ光る中で

歌ったんですよ

難しい曲だったので

必死でしたけど

どんなふうに聞こえてたのかな

う~ん

あんまり考えんとこ