goo blog サービス終了のお知らせ 

HUMAN-ERROR MONOLOGUE

シンイチ……
『悪魔』というのを本で調べたが……
いちばんそれに近い生物は やはり人間だと思うぞ……

【速報】アテネ近郊で旅客機墜落

2005-08-14 19:51:53 | HUMAN-ERROR

乗客、乗員121人を乗せた旅客機が墜落したもよう

【ローマ14日共同】AP通信などによると、アテネ北部で14日、乗客115人と乗員6人を乗せたキプロスの旅客機が墜落した。
ロイター通信によると、ギリシャの国防省はパイロットが墜落直前、操縦席から姿が見えなくなったと述べた。
ギリシャのテレビは未確認情報として、パイロットの1人が墜落直前、病気で倒れたと伝えた。
同旅客機はキプロスのラルナカ発アテネ行きで、アテネ国際空港の管制塔との音信が途絶え、ギリシャの戦闘機が緊急発進したという。(19:19)

テロではないか?
副操縦士は?
なんかきな臭い…

阪神…2試合連続サヨナラ負け…

2005-08-13 22:34:01 | HUMAN-ERROR

空気読みすぎ
これでセリーグ、今日の試合全部サヨナラかよ

JFKの法則も涙で霞んで見えるぜ…

最近の打線、誰かが一人打てなくて途切れちゃうんだよなぁ
兄貴と先生の調子が上がって、その前後鳥谷今岡がサボってんのかリキんでんのか?

負け越してテコ入れしたら、もう


はぁ…味噌負けたんだけが救いやで
旨い酒が呑みたいもんです

JAL機、福岡空港離陸直後、エンジン火噴く

2005-08-13 15:39:06 | HUMAN-ERROR

12日午後7時45分頃、JALウェイズ58便の左翼エンジンが破損
同8時20分頃、緊急着陸し、乗客乗員に怪我はなかった


よりによって日航機墜落の日に事故とは…
まぁJAL系列なんで、この偶然の確率は高かったわけだが

乗客はもとより、地上で目撃してた人も怖かっただろうなぁ
なんせエンジン部品が降ってきたんだから
DC10型機は'01に名古屋で同じような事故を起こし、部品をばらまいている

バードストライクではないな
同型機共通の不具合?
整備不備、不良?
何れにせよ日本航空に搭乗のさいは、なんらかの覚悟が必要のようで…

羽田管制システム人為ミスだらけ

2005-08-03 21:38:44 | HUMAN-ERROR


なして、電源ブレーカーと、また、それに繋がる配電板交換を同時にするかなぁ
まずはそう思ったのは俺だけじゃないよね
それもシステム運用中に…
これでは警報無視が日常化しても不思議はない

24時間運航しているハブ空港なら、もっと電源確保や運航システムは複雑化しているだろう
技術が悪いのではない
人の怠慢がとんでもないトラブルを呼ぶ

直接の被害だけで8万人
北側国交省大臣、JRに続きこれですが…辞めないの?

あっ、道路公団もあるw

【速報】エールフランス機着陸失敗

2005-08-03 06:11:18 | HUMAN-ERROR


カナダ、トロント・ピアソン国際空港にて、エールフランス358便が着陸に失敬
現在も炎上中
約250人の乗客がいた模様
日本人の有無は未確認

だそうです
オーバーランかなぁ
事故当時、雷雨で視界は悪かったらしい
着陸直前落雷を受けた情報も
テロの可能性は低そうだ

乗客乗員は脱出し全員無事とのこと
よかった(ー 。ー)ホッ

書店店長、万引き通知を苦悩

2005-07-27 10:08:02 | HUMAN-ERROR

平戸市で11歳の妹をバットで殴って大けがをさせた中学1年の少年(13)に25日、家裁佐世保支部が出した決定は厳しいものだった。児童自立支援施設への送致。鍵のかかる個室に入れることができる措置も添えられた。一方、妹は審判を前に、通っている小学校に元気な顔を見せた。その快復を喜び、少年の更生を祈る地元で、苦悩する書店経営者がいた。

ソースより(↓にURL)
------------------------


 何故に苦悩する?
 訳解らん

 万引き=窃盗
 この店長が苦悩すべきは、なんでとっととポリに引き渡らなかったか…だ
 少年は身元について嘘八百列べて、逃げ切っちまおう、てな思考回路の持ち主
 警察に通報しておけば、学校に通知されたことに逆切れし妹をバットで殴る事件も、もしかしたら起きなかったかも

 いや、それを店長に見抜けとかは言わない
 ガキとか年配に関わらず、生来の嘘つきは、悲しいけれど居るんだって
 相手が少年なら、尚更にルールを教える方が大切なのでは?

 情けをかけて不問に付す…美談のようだがさにあらず
 たかが万引きなんて風潮を消し去る為にも、社会は厳しく対応すべきだ


------------------------
ソース
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news01.asp?kiji=5002

あびるとは


角煮コトコト定点観測終了

2005-07-24 18:04:56 | HUMAN-ERROR

 ん~いい色♪
 香りも甘辛く食欲を刺激してくれます

 いままではニンニクの量を多くして、間違ってもそれなりに美味しくなるよう、逃げの調理法で作っていました
 ニンニクと肉の相性が良すぎなんですよね
 それを今回は控えて、柔らかさで勝負しました

 結果は、これまでに無かった位の口溶けの良さ
 やっぱり温度管理が決め手みたいですね
 下茹で、ダシでの含め煮、味付け後の仕上まで、温度を絶対上げ過ぎないコト
 身痩せさせると身を堅くするばかりか、旨味を搾り出すコトにもなる
 それは味が乗りにくくなるのも意味してますからね

 ただまぁ(;・ー・)の~んびりしながらも、目を離せない料理なんで、毎週やるもんじゃないっス
 圧力鍋買おうかなぁ…


 また味見が一杯に変わって、ちょっと酔っ払い

 さぁ、いつでも主夫ななれるぞっ!!

 キッチンドリンカーで良ければお買い得品だよん♪

…(´・ω・`)

角煮コトコト実況中継. 2

2005-07-24 10:21:34 | HUMAN-ERROR

 身痩せもほとんどなく、下茹では完了
 一度煮こぼしてるから、脂も余り浮いてない
 ここまでは上々かな

 普段はこのまま一晩自然に冷まして、ダシを含ませる
 だけど今回は、先週作って冷凍しておいたソーキのダシがあるので、この段階で入れてみた

 味は冷めていくときに染みる、と、よく言われる…が…
 実はこれ、迷信らしい…アラァ(?∀?)

 何の番組かは忘れたが検証していた
 食紅で色を付けたお湯で大根を煮て、色の染み方を比べる
 ひとつは温度が上がったところで火を止め自然冷却
 もひとつはコトコト煮続ける
 結果は、後者の方が中まで食紅が染み込んでいた
 常に煮汁が対流していることで、大根の全ての面から味が入るから、だそうな

 まっ…いいや
 一晩中火をつけていられるわけないし
 お肉の場合、目を離して沸き立てちゃったらカスカスになるしね


 で、今朝は6時に目が覚めたので、早速調理開始

 ソーキの時にもネギの青い部分や、生姜ニンニクで香りづけしたんだけど、新たに加える
 市販のデミでビーフシチュー作る時にも、セロリ玉葱ニンジン香味野菜を追加することで、缶詰ルーの目が覚めるそうである
 根拠は、ない


 ブログの記事をのんびり書いているうちに、もう10時過ぎ
 キビ砂糖と醤油で味整えて仕上げといきますか

角煮コトコト実況中継. 1

2005-07-23 23:21:53 | HUMAN-ERROR

 軟骨ソーキを作った煮汁
 ゼラチンターップリで、早速バラ、三枚肉を角煮に仕立てたく、約400gの塊を下茹で中♪

 沖縄ソーキ風を残したくて、泡盛を揉み込み30分
 ぬるま湯から煮立たせないで約2時間

 アクを洗い流して、ここで一塊を四等分に
 ここから先触れないからね


そのお肉に

コブ置いて

落とし蓋代わり

 水の量はお肉ヒタヒタ位
 煮崩したらおしまいだからね
 脂身の角が立ってて、なお柔らかいが理想

人のいない尾瀬を見てみたい…

2005-07-22 13:27:28 | HUMAN-ERROR

高層湿原独特の景観で人気がある尾瀬(福島、群馬、新潟県)で、こぼれたり食べ残されたハイカーの弁当が代表的植物のコケ類への過剰な窒素の供給源となり、植生に悪影響を与える可能性の高いことが、東京農工大の赤木右(たすく)教授(無機地球化学)の調査で分かった。赤木教授は「窒素が多過ぎるとコケ類が衰退し、今は見られない植物が繁茂しやすくなる。尾瀬の景観が変わるかもしれない」と警告している。

ソースより(↓にURL)
------------------------

『残していいのは足跡だけ。持って帰っていいのは記憶だけ』
 しかし尾瀬では、足跡さえ木道にしか残してしてはいけない

 その筈じゃ無かったのか!?
 って、大袈裟に驚いてみせたが、当たり前のニュースだ
 マナーの悪さは、富士山で折紙付き
 我が琵琶湖も国定公園であるが、ゴミの酷さは筆舌に尽くしがたい

 最近、ユネスコの世界自然遺産に知床半島が登録されたが、ここでも人間と自然との関係は良くないトコがある
 遺産に認められたが故、自然を荒らさぬよう規制を敷かれた漁師は、減収の憂き目にあうかもしれない
 ただ漁師は、自分達が自然を壊すと生活の糧を失う事も知っているので、バランスを保つ努力をするだろう

 しかし知床も世界自然遺産のブランド手に入れて、尾瀬ケ原のように観光地化してしまうと、生半可な保護活動は無意味になるぞ

 尾瀬の昨年度入山者数は約342,000人
 入山者の集中する時期は、5月下旬~6月中旬(ミズバショウ時期)、7月(ニッコウキスゲ時期)、9月下旬~10月中旬の(紅葉時期)
 なかでも、この時期の土日に集中している傾向を見れば、お気軽ハイカー行楽客ばかりと分かる
 手弁当ぶら下げ自然を満喫したいのは咎めないが、余った中身は捨てて身軽になって帰りたい輩も必ず居る
 なかには帰りのリュックに希少な植物詰める犯罪者も…

 まぁ知床はお気軽に行けるトコにないけどね


 保護区に指定するのなら、もっと規制を強くした方がいい
 一日の人数制限はもとより、食事排泄の方法
 外界からの種の持ち込み禁止に、採取の厳罰化
 等々…他にもあるだろうが、その辺は、赤木教授を筆頭とした偉いさん方に任す
 自然との共栄共存を望むなら、人間が退かざるを得ない事は、誰の目から見ても明らかなのだから


 ダイバーには有名だろう
 マレーシアのシパダン島には99年から入島制限がある
 勿論、人間から自然を守る為だ

------------------------
ソース
"尾瀬ピンチ" ハイカーの食べ残し原因で、コケ類衰退
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050721k0000e040062000c.html

尾瀬保護財団(財)
http://www.oze-fnd.or.jp/

宇治川病院に2 億5千万賠償命令

2005-07-14 05:41:17 | HUMAN-ERROR

京都府宇治市の宇治川病院で2001年、薬剤を誤って注射され、寝たきり状態になった同府城陽市の加藤美嘉さん(11)と両親が、病院と医師らに損害賠償を求めた訴訟の判決が12日、京都地裁であった。田中善則裁判長は請求をほぼ認め、計約2億5000万円の支払いを命じた。この医療過誤をめぐっては、宇治川病院の医師と看護師が業務上過失傷害の罪に問われ、京都地裁でいずれも実刑判決を受けた。
ソースより(↓にURL)
------------------------

 不謹慎と言われるかな…計算した

60年生きるとして…
2億5000万÷60年÷365日=11415円
一日1万円ちょっと…

 保険、障害年金、税控除等を考慮しても足出ないか?これ
 半身不随で二級
 この子の場合第一級指定だろ?
 24-7での介護が必要なのに…
 これでは介助人を付けることさえ出来ないじゃないか


 この事件、いくらでも防ぐ機会はあった筈だ

 先日、ニュースになっていたが、現在小児科医が非常に少なくなっているらしい
 宇治川病院も事故当時そうだったのか知らないが、医師堀道輝(72)の専門分野は小児科ではなく、産婦人科である
 医療技術の進歩は非常に早く、専門医でも日々勉強が欠かせないと聞く
 この事件、ジジイの言い分を信用したとして、蕁麻疹に処方したのが塩化カルシウムだったのだが、塩カルの効能は、89年に否定されている
 遠い昔にどこかで聞き齧ったかも知れんが、知識までロートルとは…
 このジジイ、産婦人科医としても、最新医療絶対勉強してないな

 また、この医者が医療過誤を起こしたのは、これが初めてではない
 なので病院側も再三にわたり『爺さん専門の産婦人科以外診ないでくれ』と、通達していたそうだ
 現行法では、内科が外科しても違法ではない
 ないが、やはり病院の責任は問われるべき
 爺さんだから強く言えなかったとか?
 やっぱり専門医制度は必要だ


 次に準看護士南千代子(64)
「ジジイが『塩化カリウム注射して』と言った」と、公判で主張
 見事な罪のなすりつけあいですなぁ…マッタク
 まぁこれもババアの主張が正しいとしよう
 ド素人の俺が『塩化カリウム静脈注射』と、聞いてまず頭に浮かんだのは、安楽死

 仮にも準看護士やろ~ぉ!?
 塩カリ静注がどれほど危険な行為か知らないとでも言うのか?よぉっ?
 いや…知らんかったから注射してしまったんだよね、情けない


■医療過誤を起こした医者を解雇せず

■専門外診療を止めさせずに

■効かない塩カルを処方し
 or
■劇薬とも言える塩カリを処方し

■塩カリの使用法を聞かず出した薬剤師

■聞き間違いか確かめもせず
 or
■塩カリの危険性を識らず

…塩化カリウム静脈注射…血圧の急激な降下…心停止…

■挿管を促す別の準看護士

…把握出来ず慌てふためくジジイはただ腹部の触診でごまかす…emergency medical careに慣れていない小児科スタッフ…

■蘇生処置の初歩も行えない現場

■専門医師は20分後に到着

…心肺蘇生術の効果は5~10分と言われている…


 彼女は、生きてしまった
 生きるよりも、もしかしたら辛い人生を選ばされた その岐路は、稚拙な俺が考えただけでも■の数だけあった


 両親は、彼女の命以外に何を求められるだろう

 願わくば、それ以上を望まないよう、手厚い加護を.......

------------------------
ソース
注射ミスで、11歳少女が寝たきりに→病院に2億5千万賠償命令
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050712STXKC033612072005.html

実刑判決ソース
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200506130011.html

詳しい纏めサイト
『患者安全と医療の質を考える』
http://www.patientsafety.jp/main/modules/news/article.php?storyid=11

羊が399匹…羊が400 匹…羊がzzz

2005-07-11 11:43:54 | HUMAN-ERROR

羊飼いが愕然と見つめる中、リーダー羊の後を追って数百匹の羊が崖から飛び降りて死亡するという事件がトルコで発生した。
事件が起こったのはイランとの国境に近いウ゛ァン県で、400匹もの羊が高さ約15メートルの崖から次々と飛び降りて死亡した。当時全部で1,500匹の羊がいたが、残りの1,100匹は無事だった。地元紙が伝えたところによると、この羊飼いは朝食をとっている間、羊の群れから目を離していたという。この事件による地元農家への被害総額は約835万円とされている。
ソースより(↓にURL)
------------------------

 一匹約二万円
 トルコの物価は知らんが、眠くなるどころか心臓発作起こしてもおかしくない被害だなこりゃ

 群れの中にもリーダーみたいのがいて、そいつがパニック起こして先頭きったんかな?
 で、後はなだれ込むように…
 ペーターに何が出来たというのか
 
 でも、羊には決まったリーダーやボス、また上下関係さえない、と、聞いた事あるのだが
 羊ってのは非常に臆病な動物で、群れの一部があっち向いて走れば、訳は解らずとも全体がそっち向いて走り出す習性がある
 一匹捕まえるよりも百匹纏めて捕える方が楽だ、そう言われている
 そこで放牧では、群れを落ち着かせる為、山羊を羊の群れに何頭か混ぜておくらしい
 また、シープドックを使って放牧地を目的通り移動させるハーディングは有名だ
 映画『ベイブ』でも知られてる

 そこでちょっと気になり、トルコの牧羊犬についてググッった
 トルコでの牧羊犬の役割は、家畜の護衛で、狼やジャッカルから羊を守る事が求められるらしい
 カラバシュ種が主に使われるそうだが、護衛が仕事なだけあってガッチリしてるなぁ
 ん~欲しいかも

 そんな訳で、羊がなんで集団自殺みたいな真似をしたのかは解らずじまい
 レミングを想像した人もいるだろうが、レミングの集団自殺についてはDisneyの捏造らしい…snopes.com(英文)

 ところで、眠れない夜に数える羊は、何故一匹二匹?
 数取り団に聞いてみるかな

PS:画像に意味はありません、あしからず

------------------------
ソース
400匹の羊がリーダーに続いて崖から飛び降りて死亡
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081120901590.html

完全自殺マニュアル

2005-07-09 17:46:56 | HUMAN-ERROR

愛知県は7日、自殺の方法などを記した書籍「完全自殺マニュアル」(鶴見済著、太田出版)を8日付で有害図書類に指定すると発表した。条例に違反して青少年に販売したり、閲覧させたりした場合は、6カ月以下の懲役、または50万円以下の罰金に処せられる。
ソースより(↓にURL)
------------------------

 画像は勿論俺の蔵書を写したもの
 初版ではないが、発刊された1993年に購入していた
 発行年月日を調べたついでに、参考文献欄も見てみたら、

死体は語る…上野正彦
自殺のすすめ…渡辺淳一
危ない薬…青山正明
悪い薬…中山純
ザ・殺人術…J・ミネリー

 と、まぁ手元に在るw
 俺もどこか偏っているのか?などと要らぬ心配しちゃうじゃん

 滋賀でも指定されてんのかググッてみたら、今回の愛知のような罰則規定まではされてないが、しっかり受けてましたわ、有害図書指定

 なんだかなぁ…
 12年も前に出た本を今更規制ね~ぇ
 『練炭で集団自殺』を加筆して再出版キボン
 漢見せたら買うぞ、ニート鶴見済君w

 あっ…練炭はTVニュースでやり方まで詳しく教えてくれるから、続編出しても売れないか


 発刊当初、自殺者の傍らにこの本があった、そんなニュースが幾つか流された
 マニュアルが起爆装置となった自殺も、無かったとは言えない
 逝きたきゃ首吊りが楽。
 ひっそり派には樹海がオススメ。
 綺麗な遺体はガスor凍死。
 等々、丁寧に書いてあるからね

 しかし、だ。
 1993年だけでも約22000人もの自殺を数えるんだぞ
 その内何人がマニュアルに唆されたというつもり?
 自殺を決意するまでの過程にこそ問題が在るのでは?
 行政がまずやらねばならない仕事は、自殺に考えが至らない環境作りだろ
 完全自殺マニュアルを、罰則設けて規制すれば、死にたい気持ちが薄れるのなら規制も在りだがそれはない
 死にたくなれば、通勤通学ラッシュアワーだろうと、人の迷惑、身内の負担も顧みず、“フラッ”と飛び込みさようなら
 マニュアルを百回読み返すと死にたくなるっつぅ研究結果が出たなら発禁にでもすればいい


 功罪を語るなら、これ読んで、踏み止まった奴等も居ることをお忘れなく
 いくら痛く無かろうと首吊り遺体は無惨だし、方法はなんであれ死に損なえば身障の仲間入り
 ケロイドでも負って生き残った日にゃもう、死にたくても逝かせてくれない、至れり尽くせりの延命処置が待ってたりする
 絶望を見たつもりで死に急いだ結果、生き地獄に堕ちるなんて割に合わない
 こうマニュアルを読んで二の足を踏んだ人も居る
 筆者も半分はそう言いたくて書いたんだと思う

 後の半分は、何時だって何処でだって、死にたい時に死ねるんだから、とりあえず死ぬのも後回しにしてみたらいかが?ってなお話
 自殺の正しい方法を知って、肩の荷が下りて踏ん張れた、なんて話もある


 ある意識調査で小中高生徒に、人は死んだら生き返るか、との設問に、二割が生き返ると答えたらしい
“死”についてな~んにも考えてないのがよく分かる
 そんな餓鬼供に、『命の尊さを知って大切にしましょう』なんて校長が神妙に語っても理解出来ないって
 多少センセーショナルになろうと、轢死体や土左衛門の状態を事細かに聞かせてやったらいい
 気色悪い位でなきゃ届かないんだから
 で、『完全自殺マニュアル』と『自殺のコスト』をセットにして、学校の図書室に置けば?
 考えるきっかけにはなる筈さ

------------------------
ソース
「完全自殺マニュアル」、有害図書に指定。少年少女に見せたら懲役or罰金…愛知
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20050708ddlk23040083000c.html