goo blog サービス終了のお知らせ 

HUMAN-ERROR MONOLOGUE

シンイチ……
『悪魔』というのを本で調べたが……
いちばんそれに近い生物は やはり人間だと思うぞ……

住宅地に離陸直後航空機墜落…スマトラ

2005-09-05 19:50:09 | HUMAN-ERROR
【ロイター】インドネシアのスマトラ島で5日、乗客・乗員109人を乗せたインドネシアのマンダラ航空の旅客機(ボーイング737ー200型機)が、メダンを飛び立った直後に墜落


また…
いったい今年はどーなってんだ?
ギリシャ、ベネズエラ、ペルーと、立て続けに墜落して、とうとう住宅地に墜ちてしまった
乗客・乗員の他に、地上でも30人が巻き込まれたらしい

相変わらずJALの事故も続いている
カトリーナの影響で燃料費高騰が加速し、デルタとノースウエスト両航空社は経営破綻の危機にある

厄年だな
飛行機を使う人は遺書書いておくように

【台風】14号NABI(ナービー)

2005-09-04 18:42:00 | HUMAN-ERROR
う~ん…デカいかも


『ナービーは どこの指令で 日本に?』
(滋賀県 俺 僕選)
【選者の評】 直撃かも。
よし朝日新聞さんに投稿しよう
…今回の名付け親は韓国かぁ…深い意味は無いw


既に前線の雲を巻き込んで、北陸辺りではもう大雨になっている
海上に在る間は勢力衰えないから、935hPaで上陸となると…

九州の右に進路が向くと、近畿も危ないかも

進路に当たる皆様、お気を付けを

橋上で宗徒が将棋倒し、欄干壊れ落下、死者640人以上か…イラク

2005-08-31 23:34:58 | HUMAN-ERROR
首都バクダット北部にあるイスラム教シーア派のモスク近くの橋上で、多数の宗徒が将棋倒しの状態に陥って欄干が壊れ次々と落下。少なくとも648人が死亡、322人が負傷した。
ソース
http://cnn.co.jp/world/CNN200508310021.html


報道では、数時間前シーア派のモスクに迫撃砲が撃ち込まれていた
そして礼拝の為、列をなしていた群衆に一つの噂が流れる
「自爆テロ犯が紛れている」
と…

追記
明けて今朝のニュースでは、千人に迫る死者数
草案反対のスンニ派がデマを撒いたのか、
派と派の亀裂を深める為、第三派が風潮して廻ったのか…

暫定政府は三日間喪に服すると発表

清原退団、巨人すでに戦力外通告

2005-08-31 21:50:00 | HUMAN-ERROR
清原内野手の退団が30日、決定的となり、他球団へ移籍できる自由契約にする方針を固めた。
ソース
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050831-0017.html


((( ;゜Д゜)))ガクブル
ま…まさか最後は大阪でなんて考えてないだろうなぁ
頼むから阪神取るなよ

あの、7番降格ホームランでのハイタッチ拒否も、後付けっぽいが、契約更新しない理由と言われてる
清原何様の雰囲気が広まり、チーム状態はガタガタになったらしい

そういや、清原組と言われるローズ元木等が、合同練習でふざけまくり、工藤に一喝さた、ってニュースもあった

大人しく引退汁

「読者を裏切ってしまった」朝日、"信頼される報道のために委員会"設置

2005-08-31 20:22:20 | HUMAN-ERROR
「信頼される報道のために委員会」を設置し、取材現場の実態や問題点を再点検するとともに、記者教育、取材方法を多角的に見直します。
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200508300444.html


何?このネーミング
子供新聞並だな
「たかじんのなんでも言って委員会」で切って貰った方が是正出来るかもね
ゲストにフィギュア大谷呼んでさw

苦情の電凸で、
「若い記者の研修をきちんとやって、正確な記事を書くよう指導してほしい」
と、言った人がいるらしいが…
捏造は伝統
朝日で出世したのはその達人ばっか
無駄な努力ご苦労様

朝日新聞、新党結成取材で情報ねつ造、記者を懲戒解雇

2005-08-30 16:25:31 | HUMAN-ERROR
また朝日か…くらいで、もう驚きは無いな
記事捏造・盗用、ソース流出と、マスコミが守らないと話にならないモラルが全て欠落している

『K.Y』だったかな?
サンゴに傷が!?って報道したら、実はカメラマンが自ら掘って撮っていた捏造事件
いやもう捏造じゃなくて、犯罪者が記事書くなよ…と、言いたい

この不祥事を自戒を持って朝日が報道しているか?
新聞紙上で処分発表位しかしてないようで…


【台風】11号関東直撃か?

2005-08-25 21:15:01 | HUMAN-ERROR

こちら滋賀は台風一過で綺麗な夕焼けでした
って、上は通ってませんけどね


どうやら今は静岡に近付いているみたい
海岸沿いを伝う場合があるので、関東では注意が必要かと
風雨は勿論、満潮に重なると高潮が心配されます

海、見に行くなよ~☆

【台風】11号、12号接近中

2005-08-22 06:48:35 | HUMAN-ERROR
12号はスピードを上げ、そのまま太平洋を北上しそうだけど、進路を阻まれた11号には注意が必要みたい
かなりの勢力を保ったまんま、接近上陸しそう

干上がった早明浦ダムに行ってあげてよ
空っぽのダムが満たんになるには、大型台風2~3個分の雨が必要らしいからさ

ただちょーっと進路が東寄りか…
…近畿か?

滋賀って山に囲まれてるからか、直撃って殆ど無いんだよなぁ
史上最多となった去年は10回上陸したけど、1回直撃しただけだったし

被害損害を被る人がいるのは分かってるんだけど、な~んかドキワクしちゃうのは僕だけでしょうか
(;´д`)

【地震】新潟中越で震度5強

2005-08-21 11:51:51 | HUMAN-ERROR

長岡市小国で震度5強を観測
小千谷市で震度5弱
津波の心配はありません
震源の深さはごく浅く、M5.0
余震には十分お気を付けください

週間予報では、今日から水曜日あたりまで雨のもよう
また台風11号も近づいてます
地震により地盤の緩んだ場所では、崖崩れなど心配されます
十分お気を付けください

ブルンジ新大統領にヌクルンジザ氏 ***

2005-08-21 07:40:03 | HUMAN-ERROR
12年に及ぶ内戦で30万人が死亡したアフリカ中部ブルンジの議会(定数162)は19日、多数派フツ系の反政府勢力だった「民主防衛軍」(FDD)の指導者ピエール・ヌクルンジザ氏(40)を、圧倒的多数で新大統領に選んだ。任期は5年。
同国では隣国ルワンダなどと同様に、政権を握る少数派ツチと多数派フツの民族対立から、93年に内戦に突入。反政府で最大勢力だったFDDは03年10月、和平協定に調印したが、もう一つの主要反政府勢力「解放国民軍」(FNL)は停戦に応じておらず、現在も散発的な攻撃を続けている。ヌクルンジザ氏は「FNLとの停戦合意を最優先したい」としている。

ソース
http://www.asahi.com/international/update/0820/007.html


 小さな国の、大きなニュースではないだろうか。
 新大統領に選出されたヌクルンジザ氏は、ツチ族とフツ族の間に産まれた人物だ。
 両族の架橋に若くして選ばれたその人望は、未だ続くFNLとの停戦も成し得ると期待したい。


 が…

 このアフリカの部族間紛争は、ヨーロッパの植民地化に由る、無機質なまでに直線に引かれた国境線と、主にイギリスがかつて支配地に強いた部族分離政策の、負の産物だ。
 このような問題はアフリカだけに限らない。
 ボスニア・ヘルツェゴビナ…中東…南米…そして極東は朝鮮半島…
 21世紀になって尚、燻っては燃えるこれらの火種に、武器を供給し続ける国がある…
 その上位を挙げてみると、

1位…アメリカ
2位…イギリス
3位…フランス
4位…ロシア
5位…中国

…誰でも気付く事実は、この5ヵ国が、国連常任理事国だということだ…
 呆れるしかないね。
 仮にも世界平和を謳う国連トップが、紛争を止めるどころか囃し立てているのだから。


 何故、貧困に喘ぐ途上国が、安くもない武器を買えるのか?
 簡単な構造は、

途上国に有る地下資源を未加工のまま安く買い叩く

途上国が安く買え、子供でも扱える小火器(短銃、ライフル、地雷等)を売る

紛争により働き手の青年、若年層(少年兵然別)が減り、貧困は更に進む

ODA(政府開発援助金)が無知な非常人理事国(日本)から使用状況の管理も無しに注がれる

その金で支配層は武器を買い、死なない程度の食糧と武器を飢えた人々に"配給"して恩を売り支配し、貧困の元は対抗部族のせいだと吹き込み、少年は銃を取る

終わらない紛争は武器を消費させ、新たな需要と難民を産みだす

途上国は武器を買う為、豊かな地下資源を未加工のまま安く売り捌く…

 武器を輸入している発展途上国の内、オマーン、シリア、ビルマ、パキスタン、エリトリア、そしてブルンジにおいては、国家予算のうち、武器関連予算の額が保健や教育向け予算を合わせた額を上回っている。


 情報と技術のグローバル化だけが進み、富の価値を知って尚、その恩恵を受けられないと知った人に、武器を取るなと言っても聞きはしない。
 先進国の都合で見れば、テロリストの温床を増やしただけとも言える。
 イギリス同時爆発テロ未遂の方の逮捕者に、ソマリアからの移民がいたのは記憶に新しい。

 このループの末路を辿った国が南アフリカかもしれない…

 アパルトヘイトが終わり、平静を装いたい南アフリカ共和国では、政策に由り、生産体系が工業に傾いた
 雇用を増やし、失業率を下げ、内政を安定させたかったのだろう…
 しかし、農業を蔑ろにし、都市に民衆を呼び込んだこのやり方は、スラムを産み、思惑とは逆に情勢不安をもたらした。

 都市に溢れた人々に、限られた雇用が割り当てられる筈もない。
 収入の無い女性は簡単に稼ぐ手立てと体を売り、日銭を稼げた男はそれを買う…
 アフリカでのAIDS感染経路は、ホモではなくヘテロがメインだ。

19世紀は奴隷貿易に…
20世紀は内紛に…
そして21世紀、疫病に働き手を奪われ続けている…

 にも関わらず、1999年、南アフリカ共和国政府は、フリゲート艦、潜水艦、航空機やヘリコプターなどの軍備調達に合意し、これに600億ドル(6兆5,688億円)が使われた。
 これは、南アフリカでエイズに苦しむすべての患者500万人に併用療法を含めた治療を2年間提供するのに充分な額だという。

 南アで既存の施設を使い、ホワイトバンドを作るのは大いに結構な事業だと思う。
WB公式ブログ『ホワイトバンド生産現場より』
 しかし前述の南ア内情を考えると、諸手を掲げて喜べ無くなる。
WB公式ブログ『ホワイトバンドについにキッズサイズ・スモールサイズが登場です!』
 なんて、公式で宣伝してる場合かよ…

『金じゃない。貧困に思い巡らしている意思を示す為のホワイトバンドだ』
 ならば、政変忙しい今こそ、各政党に、世界の貧困についての公開質問状送るなり、やれる事があるんじゃないだろうか?
 常連理事国入りを思惑に、じゃぶじゃぶ後先考えず金を注ぎ込んだ日本も、武器輸出国と同罪なのだから。


…ブルンジでは内戦で多くの難民を出した。

 行く先は隣国タンザニア。

 その比較的平和なタンザニアでも、95年と2000年の選挙でザンジバル島において政治的対立が生じ、2000年時には死者、タンザニア初の難民が発生する事態が生じている。

 まさに袋小路だ…
 広大な大地にさ迷う人々を救う術を、…今、僕は知らない


 でも、世界史から消え、忘れ去られようとしているアフリカから、目を背けずにいよう。
 アフリカを救えるのは、やはりアフリカに産まれた人間だけだろう。
 新大統領のように部族間を越え、難民のように国を越え、そして少年兵が絶望を越えたときに、希望の岬を、きっと見せてくれる筈だから。

旅客機が墜落、152人が搭乗、ベネズエラ西部

2005-08-16 23:04:25 | HUMAN-ERROR

南米ベネズエラの民間航空行政当局者は16日、パナマを離陸した旅客機がベネズエラ西部に墜落した、と述べた。ベネズエラ西部で交信を絶っていた。生存者の有無は不明。


画像は墜落したらしい機体、MD80のコックピット
またボーイングかと思ったらマクダネルダグラス社製

にしても…
続き過ぎでない?

今回はエンジン1発死んだ後、もう片方も壊れてしまった説が有力らしい
大体大型ジェット旅客機には、両翼の下にエンジンを搭載している
その片翼一基が壊れても飛行機は飛ぶし、パイロットもそう訓練を積んでいる
先日の福岡では緊急帰港し、怪我人も無かった

今回は…

【地震】7/1開館スポパーク松森天井崩落

2005-08-16 15:07:41 | HUMAN-ERROR


宮城県仙台市泉区に先月1日オープンした施設らしいのだが…
上の画像では、左下を残して殆どの天井パネルが剥がれ落ちているのが見てとれる

宮城沖は前々から大地震が懸念されていた地域だ
震度6弱と大きな地震ではあったが、新設でこれじゃ設計に問題があったとしか思えない

軽量素材であったことが幸いしたか、今回は怪我人だけで済んだ
しかし同じような設計施設は全国にあるだろう
二度目の無いよう見直しが必要だ

【地震】宮城で震度6弱の揺れー13:45改訂

2005-08-16 12:20:54 | HUMAN-ERROR
宮城県沖地震

震源は宮城沖、深さは約20Km、M6.8
午後0:12、鮎川で10cmの津波を観測

今後震度5弱程度の余震のおそれ

午後1:15、津波注意報解除
速報値深さ20Kmを42Km、M6.8をM7.2と訂正

仙台市でスポーツ施設屋内プールの天井が落ち、1人が重傷、20人が軽傷
埼玉、加須で住宅1棟が倒壊
岩手、福島でも怪我人の情報

東北電力、女川原発1・2・3号炉自動停止

東北新幹線自動停止等、各交通機関に影響

余震には引き続き注意が必要です
お気を付けください

JAL機、機内に異臭、電圧安定器がショート

2005-08-16 06:28:03 | HUMAN-ERROR

14日午前11時55分ごろ、シドニー空港発関西国際空港行きJAL778便(ボーイング747-300型、乗員・乗客計307人)で、こげくさいような異臭が機内に立ちこめたため、急きょ、ブリスベーン空港に着陸した。けが人はいなかった。
国土交通省航空課によると、照明灯用の電圧安定器がショートしていた。


いったいこの会社はどーなってんだ?
先日の事故で頭下げたばっかりだというのに

に、しても国交省の対応が分からん
熊本の小型機燃料切れ不時着事故が重要インシデントで、エンジンから火を噴いたのは通常処理って…

あとジャンボの操縦マニュアルが盗まれネオクに流れたそうでw

【続報】アテネ近郊に旅客機墜落

2005-08-14 21:11:05 | HUMAN-ERROR

ヘリオス航空は1999年設立、2001年初就航の、キプロス初の民間航空会社だそうです
B737を使って地中海中心に欧州の空港への就航を行っています
古い機体を買ってきて操業していたらしい
未確認ですが事故機はドイチェBAという航空会社の中古との情報も

CNNでは、急減圧が原因とか
古い機体が仇となった?

航空機事故は続く…
こんなのは迷信に過ぎないのだが、気持ちは悪いやね

て、乗る予定もなきゃ、二度と乗りたくもないのだが…

空にも奇跡は在るのだろうが、奇跡で生き残るような経験は絶対にしたくない