
コイルサスを引っ張り出してきてしまいました(^^;
とりあえず作業しやすい前から作業を始め、まずは右を

摘出

金色のスペーサーでハイローとサスの当たりをよくしているようです。

しかしこのスペーサーの径は大きくて持ってるサスを使えません(>_<)
ハイローを外した時に

劣化したバンプラバーを見てしまいました・・・
いや、以前見て見ぬ振りをしたような(^^;
そういえばミニから外したショート加工したノーマルがあったのを思い出したので交換しようと思い、外そうとしてよく見たらビックリ

高年式だとネジは1本ですが、ライレーのは2本でした!
低年式用の新品はもう手に入らないでしょうから、サブフレームに新たに穴を開けてミニのを取り付けました。
左もやろうと思いハイローとバネを外してみたら

あれれ??

なんかこれって前にも見た事あるよなぁ(^^;
前向きに考えれば・・・
サブフレームが逝くよりはよっぽどマシか!?
ってかよくまあコッパデの時に木っ端微塵に割れんかったなぁ。
かなりのGを掛けちゃったからなぁ(^^;
アタック中に割れなくて逆に感謝です!?
とりあえずコイルサスにマッチする(と言われているらしい)ハイローを手配しました。
果たしてカフェセブンフェスタまでに間に合うのか??
今日は部品がないしライレーは走れる状態ではないので息抜きに

関空方面に

お出掛けしてきました(^^)

楽しそうには見えましたが

筋肉痛になりそうなのでしませんでした(^^;


帰る頃になって

雨が降ってきました。
ギリギリセーフでした(^^)
明日は部品がいつ来てもいいように下準備しとかなきゃね(^^;