goo blog サービス終了のお知らせ 

新劇人会議

新劇人会議のニュースです

衆議院議員会館前座りこみを激励

2015年06月24日 | 活動報告
衆議院第二議員会館前では連日「戦争立法」に反対する座り込みが雨の日も猛暑の日も続いています。
ひとみ座の伊東史郎さんがドンガバチョ大統領とともに23日、24日と激励に駆けつけました!
平和主義者ドンガバチョ大統領の人気は抜群。写真を撮る人がひっきりなしに訪れ、「昨日写真をアップしたら、4000件もアクセスがありました」という人も。

賛同団体一覧 6月25日現在

2015年06月24日 | 活動報告
賛同団体 39劇団 4団体 1個人 (6月25日現在)
団体名 代表
民族歌舞団 荒馬座
創造集団池小
劇団石るつ 境野修次
劇団うりんこ 原田邦英
江戸糸あやつり人形座
劇団NLT
ガイ氏即興人形劇場
劇団風の子
関西芸術座 門田 裕
カンパニー 間 大谷賢冶郎
劇団 群馬中芸
京浜協同劇団 藤井康雄
人形劇団クラルテ
劇団こぐま座
一般社団法人 劇団コーロ 澳 利子
NPO法人国際サーカス村協会 西田敬一
スタジオエッグス
劇団青年座 森 正敏
秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場
劇団そらのゆめ 川村ミチル
劇団たんぽぽ 
劇団潮流
劇団東演 山田珠真子
東京演劇アンサンブル
東京芸術座 田和子
トム・プロジェクト 岡田 潔
劇団銅鑼
劇団仲間
劇団なんじゃもんじゃ
俳優座
アートセンター陽だまり
人形劇団ひとみ座
人形劇団プーク
文学座  
劇団朋友
演劇集団未踏 立川雄三
劇団民藝
人形劇団むすび座 柿内尚生
流山児★事務所 流山児 祥

日本新劇製作者協会 水谷内助義
日本新劇俳優協会
日本舞台監督協会
日本舞台芸術家組合
協同組合 日本俳優連合 理事 河原田ヤスケ

新劇人会議 記者会見報告

2015年06月17日 | 活動報告
6月15日、衆議院第二議員会館で記者会見を行い、新劇人会議声明「憲法9条を壊す『戦争立法』=平和安全法制整備法案・国際平和支援法案に反対します」へ賛同を寄せて下さった団体の第一次分(32劇団4団体1個人、6月15日現在)を発表しました。参加したのは、遠藤剛(俳優座)、西本勝毅(人形劇団プーク)、田和子(東京芸術座)、田口精一(劇団民藝)、福山啓子(秋田雨雀・土方与志記念青年劇場)、羽生田正明(劇団風の子)、鈴木龍男(前進座)です。
参加して下さった報道関係者は、東京新聞、赤旗、共同通信、毎日新聞の4紙でした。
経過報告の後、参加者がそれぞれの思いを発言。演劇人の戦争立法への危機感をアピールすることができました。
翌日16日、さっそく東京新聞と赤旗の紙面で報道されました。これを力にさらに声明への賛同を広げていきたいと思います。
声明に賛同して下さる劇団は、
shingekijin@yahoo.co.jp
までご連絡ください。

新劇人会議声明 賛同団体 6月17日現在

2015年06月17日 | 活動報告
賛同団体 34劇団 4団体 1個人 (6月17日現在)
団体名 代表
民族歌舞団 荒馬座
創造集団池小
劇団うりんこ 原田邦英
江戸糸あやつり人形座
劇団NLT
ガイ氏即興人形劇場
劇団風の子
関西芸術座 門田 裕
カンパニー 間 大谷賢冶郎
劇団 群馬中芸
一般社団法人 劇団コーロ 澳 利子
NPO法人国際サーカス村協会 西田敬一
スタジオエッグス
劇団青年座 森 正敏
秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場
劇団そらのゆめ 川村ミチル
劇団たんぽぽ 
劇団潮流
劇団東演 山田珠真子
東京演劇アンサンブル
東京芸術座 田和子
トム・プロジェクト 岡田 潔
劇団銅鑼
劇団仲間
劇団なんじゃもんじゃ
俳優座
人形劇団ひとみ座
人形劇団プーク
文学座  
劇団朋友
演劇集団未踏 立川雄三
劇団民藝
人形劇団むすび座 柿内尚生
流山児★事務所 流山児 祥

日本新劇製作者協会 水谷内助義
日本新劇俳優協会
日本舞台監督協会
日本舞台芸術家組合
協同組合 日本俳優連合 理事 河原田ヤスケ

新劇人会議声明 2015.5.13.

2015年06月01日 | 活動報告
新劇人会議では、2015年5月13日、以下の声明を発表しました。現在賛同者・団体を募っています。


憲法9条を壊す「戦争立法」=
平和安全法制整備法案・国際平和支援法案に反対します
                             安保体制打破新劇人会議

自民、公明両党は、5月11日、「平和安全法制整備法案・国際平和支援法案」の全条文について合意し、今国会で成立させることを狙っています。
この法律は、
①これまでの周辺事態法から「日本周辺」を削除し、地球上どこでも米軍の後方支援を拡   
 大します。
②これまで「非戦闘地域」に限っていた自衛隊の活動区域を「戦闘地域」まで拡大し、捜 
  索救助のためならば「戦闘現場」でも活動するとします。
 ③自衛隊に治安維持任務が追加され、従来は自己防衛に限っていた武器使用基準を拡大します。
④国連が主導していない活動への参加を認め、3500人もの死者を出し、多数の民間人を 
  殺傷したアフガニスタンの「国際治安支援部隊」などの活動に道を開きます。
⑤自衛隊法の主任務に「存立危機事態」(他国に対する武力攻撃)への対処が加えられ、
日本が武力攻撃されなくてもアメリカとともに海外で戦争に乗り出すことを可能にし  
ています。

安倍首相は先のアメリカ訪問で、国会で審議もしていないのに、「戦争立法」の夏までの成立を公約するという、日本国民の主権を無視した強引なやり方で、戦後70年の今年、一気に日本を「殺し、殺される国」に変えようとしています。「戦争立法」が成立すれば、いつか必ず犠牲者が出ます。その時、「尊い犠牲」の名のもとに戦争反対の声がすべて封じられるようなことにもなりかねません。
私たち演劇人は、命が大切にされることを心より願っています。自由と平等、平和を支持します。從って人間の尊厳を破壊する「戦争」には常に反対して来ました。
私たちは、多くの犠牲によって克ち得た現在の「日本国憲法」こそ世界人類の理想であり、願望として、人々の支持と信頼を得てきた貴重な宝と誇りに思っています。
今回、政府が閣議決定し、国会審議にかけようとする「戦争立法(平和安全法制整備法案・国際平和支援法案)」は、これまでの条文解釈や一部変更の画策と異なり、明らかに「戦争参加」を可能にする立法としか思えません。戦後70年守られて来た「戦争放棄」を破棄する暴挙に驚きと怒りを禁じ得ません。
私たちは、表現の自由を奪われ、膨大な犠牲を出した先の戦争への反省から、平和憲法、特に戦争放棄を定めた憲法9条を守るとともに、平和憲法に対立する日米安保条約の廃棄を求めて活動してきました。これまでの安保条約の規定からも大幅に逸脱した今回の「戦争立法」は、9条を壊し、明文改憲への道を開くものとして、断じて許すことはできません。「戦争立法」の即時廃案を求めます。

2015年5月13日

「原爆と人間展」in大宮 ロコ企画「想い出のサダコ」

2009年08月19日 | 活動報告
皆さん、本当にありがとうございました

おかげさまで、ロコ企画 朗読構成「想い出のサダコ」in大宮図書館

無事、終演いたしました


16日は、朝日新聞に紹介記事が載ったので、

それを見て、駆けつけて下さった方も多く

中には、お入り頂けない方もいらしたようで、申し訳ありませんでした

開演中

真剣に舞台を見つめていて下さる、客席の皆さんのエネルギーと言いますか

ものすごい集中力が、舞台上の私にも 鋭く伝わってまいりました

本当に、うれしかったです


また、ロビーの、折り鶴を折って頂くコーナーでは、

沢山の可愛い折り鶴が折られ

箱に、一杯になりました


また、ピースメッセージのコーナーには、

小さなお子さんから、おじい様おばあ様世代の方まで

沢山のメッセージが、書きこまれ 寄せられました


また、学生時代の演劇部後輩がブログを見て、会場まで足を運んでくれて

30年以上の間を空けての再会を果たす事が出来、感激しています


そして、平和を願い続けて旅立っていった、

禎子ちゃん、大倉記代さん、望月先生…

実に数多くの、尊い命に対して、

ほんの小さな歩みですが

平和を繋ぐ一歩一歩を、今年も、私なりに、踏みしめられたかな…と、思います…


支えて下さった多くの皆さん ありがとうございました

応援して下さる多くの皆さん ありがとうございました


また、今日から、次に向かって、進んでまいります

「折り鶴よ 羽ばたけ
 
 笑顔が 世界中に 輝く日まで

 折り鶴よ 大空へ

 子どもたちが しあわせになるように・・・」(「想い出のサダコ」の歌より)

         

裁判員制度はいらない全国集会

2009年04月15日 | 活動報告
先日もお伝えしましたが、来週、行われる集会のご案内です

4.21(火) 日比谷全国集会と銀座デモ

*4月21日(火) プレ企画18:00~ 開会18:30~

*8時デモ出発

*会場 日比谷野外音楽堂


裁判員制度は、初めは国民参加で司法制度が良くなるのか、という期待があり、国会では全会一致で決められたもの

ところが、内容はどんどんおかしな方向に進み、国民参加は表向きで、実は、多くの問題を含んだものであることが、わかってきました

詳しくは、こちらをご覧下さい

既に、裁判員に選ばれて、拒否したくてもできなくて途方にくれている人もでてきてしまいました

模擬裁判での体験が、未だにショックとして残り、忘れられないという人もいます

全国で、8割もの人が、この制度に、反対か消極的という意見です

そんな制度を、このまますすめていい訳がありません

皆さん、どうぞ、日比谷野音にお集まり下さい。


左近さんを偲ぶつどい

2008年10月13日 | 活動報告
10月12日(日)、東京芸術座アトリエにて、

前新劇人会議事務局の「左近さんを偲ぶつどい」が開かれ、

140人を超す人びとが参加しました。


活動範囲の広い高橋左近さんのこと、呼びかけ人をつのり、

東京芸術座を中心に実行委員会をつのって準備をすすめました。

「誰も全貌がつかめない!」と、謎の部分(?)を解き明かしながら

400通のご案内を発送。

当日は大盛況で、「さすが左近さん」という感じ。


会場には大きな薔薇の花と遺影が飾られ、

次々と写真が映し出される中、

所沢労音、「上野の森に広島・長崎の火を永遠に灯す会」、新劇人会議、

文団連、国民救援会、ねりま9条の会、日本共産党後援会、

東京芸術座、千代田文化の会など、

左近さんがともに活動した方々から心温まるお別れの言葉が語られました。


ロマンチストで、情熱的で、誠実に平和と民主主義を守る活動に取り組んだ左近さん、

仲間との一杯が何より好きだった左近さんの意志を継いで、

これからも新劇人会議の活動を続けていきたいと思いを新たにしました。

                                       (福山)

新劇人会議野球大会 報告!

2008年08月29日 | 活動報告
8月の12日、13日に大井にて行われました

新劇人会議野球大会の報告をいたします。


参加チーム、野球12チーム、ソフトボール4チームで行われました



俳優座の飯原道代さんから、この一年間の新劇人会議の活動を報告



幹事劇団の銀プロさんより諸注意。事故の無いよう元気にやりましょう!



選手宣誓は去年の野球、ソフトボールの各準優勝チーム
エイコーンと青年座からのお二人です



さぁ、試合開始です! 投げて、走って!



2日間お疲れさまでした



優勝は野球:PL学園さん ソフトボール:青年座さん でした



来年の幹事劇団は青年座さんです。よろしくお願いします!



また来年、お会いしましょう!