goo blog サービス終了のお知らせ 

新劇人会議

新劇人会議のニュースです

「蟹工船」

2010年03月07日 | 芝居のお知らせ

東京芸術座


東京芸術座 第94回公演 創立50周年記念公演のお知らせ

*原作・小林多喜二

*脚色・大垣 肇

*演出・印南貞人・川池丈司(客員)

<村山知義演出による>

『蟹 工 船』

―今、闘わなければ何も変わらないー

会場

東京芸術劇場 中ホール(池袋駅西口)

日程

2010年
3月26日(金)     18時30分~

27日(土)14時~  18時30分~

28日(日)14時~

29日(月)       18時30分~

30日(火)14時~

入場料(消費税込み)

一般:5000円 大学、専門学生:3000円 中高生:2500円 障がい者割引3000円 (当日 各500円増)


【問い合わせ先】

東京芸術座

〒177-0042 東京都 練馬区 下石神井4-19-11

Tel 03-3997-4341 Fax 03-3904-0151

ー昭和の初めー
 カムサッカの怒涛の海で未来を切り拓く男たちの壮大なドラマ!!


北海、カムサッカの海へ あなたも ぜひ、お出かけ下さい!

『丹波屋、<喧嘩>物語』です

2009年11月01日 | 芝居のお知らせ
みなさん、滝沢ロコです

何だか、このページ、あまり活用されていないようですね…

寂しいので、重なりますが、私の出演する公演のご案内、アップさせて下さい


パン・プランニング12月公演

ご案内させていただきます

 

詳細は、パン・プランニング こちらの公演スケジュールから、「丹波屋喧嘩物語」へ…


『丹波屋〈喧嘩〉物語』

作・演出 是枝正彦

THEATRE1010
 北千住駅 西口 マルイ10F~12F

12・2(水)~6(日)

12月 2・水   14:00~ 19:00~

      3・木   14:00~ 19:00~

      4・金   14:00~ 19:00~

      5・土 13:00~ 17:00~

      6・日 13:00~ 17:00~


チケット 全席指定・税込み

        前売り ¥5300

        当日  ¥5500

制作 (有)パン・プランニング

お申し込みは、roko-kikaku@live.jp


時は、昭和の終わり、63年、今から20年前のこと

場所は、東京下町、丹波屋、というお蕎麦屋が舞台

威勢が良くて、喧嘩っ早くて、暖かくて、愛情たっぷり

心温まる人たちの、言いたい放題、やりたい放題、笑いと涙の感動編

さあ、どんなドラマが繰り広げられることでしょう


もう、体当たりで行くしかありません

全力疾走の滝沢ロコを観に、ぜひ、今からご予定に入れてくださいませ



ロコ企画 朗読構成 「想い出のサダコ」 in 大宮

2009年07月22日 | 芝居のお知らせ
* ロコ企画 *  
 
ー愛と平和を語り継ぐ 心にふれるお話ですー

文;大倉記代; 絵;夜川けんたろう

構成:演出;滝沢ロコ 


朗読構成 「想い出のサダコ」

           思春期の入り口にいた三ヶ月;よも出版

 
広島の平和公園にある折り鶴を掲げた少女の像、その子の名はー佐々木禎子ー

2歳で被爆し、白血病のため12歳で帰らぬ人となったサダコの思春期の入り口を

見ていたのは、まさに思春期のただ中にいた14歳の多感な少女、

大倉記代でした

昨年、六月、上演を見ずして亡くなられた、大倉記代さんの

多くの思いを込めてお届けします


出演:滝沢ロコ:小田原美保:浅利倫映(東京芸術座)

ピアノ:高木理沙



*2009年8月15日(土)*3:00~ (30分前開場です)

        16日(日)*1:00~
    
                          
*大宮図書館、視聴覚ホール(JR大宮駅東口、徒歩10分、氷川神社参道脇)

 地図などはこちらです

*入場無料  お気軽にお出掛け下さい

ロビーでは、広島の写真や絵の展示が行われます
                      
主催:『原爆と人間展』実行委員会

後援:さいたま市・さいたま市教育委員会



『ロコ企画』は、語り芝居など舞台を通して、

多くの皆さんに心温まる感動の作品、歴史を語る作品、民話などをお届けしています。

これまでも、皆さんの身近で、心の交流を深めながら舞台を重ねてきました。

これからも多くの皆さんにお会いして、感動を分かち合えたらと思っています・・・・・



長年、この夏のイベント『原爆と人間展』を中心になって進めてきてくださった、望月先生が、

この6月に、お亡くなりになりました

1年前、大倉記代さんがなくなられた日と同じ、6月23日でした

今までの、温かなお気持ちに感謝し、謹んで、ご冥福をお祈りたします


ロコ企画は、これからも、先輩方のご遺志をついで

 平和を語り継ぐ舞台を、続けて行かれたらと、思っております


 roko-kikaku@live.jp ロコ企画 

映画「千羽鶴」の海外上映をすすめる会、のお知らせ

2009年05月25日 | 芝居のお知らせ
みなさんに、下記のイベントのお知らせです

原爆の子の像 設立(1958)50周年を越えて・・・

ー映画「千羽鶴」 試写会&ピース・トークー

*日時:2009:6:6(土)18:30~ (開場は18:00)

*会場:千駄ヶ谷区民館 (原宿駅徒歩8分)

*入場無料 (お気軽にお出かけください)

・映画「千羽鶴」 監督:木村荘十二 1958年ものくろスタンダード

   聴覚障害者向け字幕付き 上映時間67分

この作品は、50年前作られました。

広島の、折り鶴を掲げたサダコの像建立50周年を越えての、特別企画です

・朗読構成「想い出のサダコ」 -ロコ企画 大倉記代著「想い出のサダコ」(よも出版)より抜粋ー

  出演は、滝沢ロコ、浅利倫映

      昨年夏発表した「想い出のサダコ」(作詞、曲:滝沢ロコ、編曲:高木理沙)の歌を、歌います

・ピース・トーク 

吉永小百合さんからの、ピース・メッセージが寄せられます。

共同主催:「サダコ」虹基金

      映画「千羽鶴」の再上映と海外普及を進める会

問合せ先:共同映画(株) email:info@kyodo-eiga.co.jp

昨年6月23日に旅立たれた、著者、大倉記代さんは

サダコちゃんと同じ病室で過ごした月日を振り返りながら

この本を、書かれました

癌と戦いながらの、執筆でした

私たちは、「想い出のサダコ」をこれからも上演していきたいと思っています

8月、15.16日は、大宮図書館視聴覚ホールで、フルバージョンを、上演します(詳細は追って)

今回は、時間の都合で、抜粋をお届けします


みなさん、ぜひ、いらしてください。(roko)

モリエール原作『スガナレル』のご案内

2009年02月04日 | 芝居のお知らせ
皆さん、こんにちは

滝沢ロコです

私、下記の公演に出演させていただきます

昨年十一月に、初めて出演させて頂いたパン・プランニング公演『歓喜の歌』―よろこびのうたーに続きまして、今回、再びお声をかけて頂きました。
久しぶりのミュージカル作品にドキドキワクワクしております。
こちらでご案内させていただきます。



出演者の顔ぶれはこちら

モリエール 原作

是枝正彦 翻案 演出

『スガナレル』

赤坂RED THEATER(赤坂見附下車徒歩2分の小劇場です)

 地図はこちら

2月24日(火)  19:00~
  2月25日(水)  19:00~
  2月26日(木)  19:00~
  2月27日 (金) 14:00~
  2月28日 (土) 13:00~
  3月 1日(日) 13:00~

前売 4,500円 / 当日 4,800円 (日時指定、全席自由)
出演 スガナレル:若尾哲平
     コロンビーナ:山本順子
     レリー:多賀健祐
     セリー:渕真弥子
     ゴルジュビス:青木勇二
     ヤッキーナ:滝沢ロコ
     ウタッスキー:藤井千夏
     ドットーレ:中村千春
     グロ・ルネ:中宅間敏彰


「あぁ!! 愛する程お馬鹿になってゆく・・・」
モリエールの戯曲がミュージカルファルスとなって現代に蘇る!
誤解。勘違い。思い込み。
二組の男女が入り乱れ巻き起こす爆笑シーンの連続!

昨年、皆さんにご好評いただきました『歓喜の歌』の演出:是枝正彦さんが

抱腹絶倒の、大人のコメディを、赤坂の劇場からお届けします

チケットのお申し込みは、rokoroko_1956@mail.goo.ne.jp

①ご住所、②お名前、③ご連絡先、④ご希望の日時、⑤人数をお願いします

皆様、魅力あるステージを

どうぞ、ご期待下さい

【企画・制作】
(有)パン・プランニング 03-5311-6186
http://www.punplanning.jp/



ロコ企画 「想い出のサダコ」 再演します

2008年10月05日 | 芝居のお知らせ
皆さん、ご無沙汰しております。

それぞれにお忙しく過ごしていらっしゃることでしょう

私も、ドタバタと、駆けずり回っております

さて、下記のように、ロコ企画の語りを上演します

これは、この夏、大宮で初演したものです。

10月25日は、禎子ちゃんの命日

そして、今年は折鶴を掲げた少女の像建立50周年にあたります

ご案内させてください


「 サダコへ そしてイラクの子どもたちへ 」


―禎子ちゃんの命日にあたるこの日、午後のひと時をご一緒に過ごしませんか・・・―

第1部*  ロコ企画 “語り”  *

文;大倉記代;絵;夜川けんたろう       

構成;演出;滝沢ロコ 音響;馬上真勝

出演:滝沢ロコ;浅利倫映(東京芸術座)

スタッフ:小田原美保;安田かほる;櫻井晴美

「想い出のサダコ」

思春期の入り口にいた三ヶ月;よも出版 


広島の平和公園にある折り鶴を掲げた少女の像、その子の名はー佐々木禎子ー
2歳で被爆し、白血病のため12歳で帰らぬ人となったサダコの思春期の入り口を見ていたのは、まさに思春期のただ中にいた14歳の多感な少女、大倉記代でした。

―今年六月、開演を待たず旅立たれた大倉記代さんの多くの思いを込めてお届けします―

第2部* 肥田舜太郎医師と 鎌仲ひとみ映画監督による 対談 

広島陸軍病院で軍医として勤務中に被爆し、当時から今に至るまで医師として被爆者と向き合ってきた医師と、「ヒバクシャ~世界の終わりに」等の映画を作られた監督による対談です

*2008年10月25日(土)*2:00~ (13:30開場)

*立教大学池袋キャンパス 4号館 4341教室
 
*入場無料  お気軽にお出掛け下さい 


主催:劣化ウラン廃絶キャンペーン

        日本イラク医療支援ネットワーク

        「サダコ」・虹基金


あなたも、ご一緒に、虹をかけましょう、世界の空に・・・・
          
      

「語り」のご案内です

2008年07月26日 | 芝居のお知らせ
しばらく、アップされないままで、寂しかったですね

皆さんそれぞれに、大忙しなんだと思います。

でも、たまには、皆さんの近況など、お知らせできるページでありたいですね…


新劇人会議参加劇団の公演は、

各劇団のHPなどでご案内されていることと思います

どうぞ、それぞれに、お出かけくださいませ


さて、今日はこちらにちょっと宣伝をひとつ・・・

ロコ企画、というユニットを組んでから、もう、10年以上になるでしょうか

今は、平和をテーマに、特に子どもの目線で見たり感じたりした戦争

じっくり語るという作品創りが続いております

来る、8月6~7日、大宮図書館視聴覚ホールで

大倉記代:文「想い出のサダコ」よも出版

出演:浅利倫映:滝沢ロコ
 を上演します

サダコとは、広島の平和公園にある、折り鶴を掲げた少女の像のモデルとなった

佐々木禎子ちゃん

禎子ちゃんと同じ病室で過ごした大倉記代さんは、

この本の中で、様々な想い出を綴っています


大倉さんは、この舞台をとても楽しみにしていてくださいましたが

去る6月23日、帰らぬ人となりました


大倉さんの思いをしっかり受け継いで、

恥ずかしくない舞台をと、今、稽古を重ねています


6日・14:00~ 16:00~
7日・11:00~ 14:00~

大宮駅東口下車徒歩10分、氷川神社参道脇

入場無料
です

皆さん、お気軽にぜひお出かけください。 滝沢ロコ

いま、瀬戸際の地球

2008年05月20日 | 芝居のお知らせ
「いま、瀬戸際の地球」と題し

   6月21日(土) 14:00~17:00

  日本共産党本部 多目的ホール


にて日本共産党演劇後援会主催で行なわれます環境フォーラムで

「ツバル」を上演します。

第一部で「ツバル」を上演し

第二部で 佐藤洋さんからヨーロッパでの環境への取り組みの報告があります

参加費は1000円です(資料代など)

ふるってご参加ください!

熱い稽古の様子もこちらでどしどしお伝えしていきます
                        (森 路敏)   
 

エコライフ・フェア MINATO 2008

2008年05月20日 | 芝居のお知らせ
5月24日(土) 有栖川宮記念公園にて

「ツバル」の上演をいたします。

このお祭りは港区の主催で企業や団体などが

各ブースで環境に対して取り組んでいることを出展するのですが

この中で、野外のステージで「ツバル」を上演することができることになりました

午前10時~午後3時30分(少雨決行)の中で

午後2時半頃からやります

お時間ある方は、ぜひぜひいらして下さい!

最寄の駅は日比谷線 広尾駅です。

地図はこちらをご参考下さい。

入場料とかありませんので気軽にお越し下さい
                          (森 路敏)   
                 

憲法ミュージカル 「ロラマシン物語」

2008年05月02日 | 芝居のお知らせ
俳優座の有馬理恵さんより公演の案内がありました。

お届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

有馬理恵です。

私が演出補&主演します、憲法ミュージカル「ロラマシン物語」に

是非観に来て頂きたくお願い申し上げます。

LIVE!憲法ミュージカル in さんたま 2008 年公演

『ロラマシン物語』上演のご案内

http://www008.upp.so-net.ne.jp/musical_in3tama/

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

「 生きたかった・・・父のため、この子どもたちのために。」

13歳で「慰安婦」にされたフィリピンの女性 トマサ・サリノグ(-愛称ロラマシン)の生涯を通じ

人間の尊厳とは何かを問いかける物語を市民100人でおりなすミュージカル

★日時・会場★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★

  ■5月 5日【祝】 日野市民会館

http://www.kousha.jp/shimin/framepage5.html

  開場13:00  開演14:00

  
  ■5月17日【土】 パルテノン多摩

http://www.parthenon.or.jp/

  開場15:00  開演16:00

 
  ■5月18日【日】 福生市民会館

http://www.city.fussa.tokyo.jp/guide/map/cultural/88vtda0000004446.html

  開場14:00  開演15:00


  ■5月24日【土】 立川市市民会館 

   ※立川市地域文化振興財団共催  

http://www.m-net.ne.jp/~amyu/

  開場17:00  開演18:00
    

  ■5月25日【日】 立川市市民会館

   ※立川市地域文化振興財団共催

http://www.m-net.ne.jp/~amyu/

  開場13:00  開演14:00   


★チケット★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★

【料金】大人:¥2,500 高校生・大学生:¥2,000 中学生以下・障がい者 :¥1,500
       
       ※1歳以上保育あり 1週間前までに要予約 保育料500円
       ※全公演手話通訳あり

チケットをご希望の方 LIVE!憲法ミュージカルinさんたま実行委員会事務局までお申し込みください。

  ■連絡先 TEL 042-513-4048 ・ FAX  042-513-4588 


☆STAFF☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★

 ボランティアスタッフを募集しています。

 ミュージカルが好きな方、憲法を愛してやまない方…企画に興味のある方は、

 上記連絡先までお問い合わせ下さい。

 お待ちしてます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

興味のある方はぜひ会場まで