自分でも言っちゃう。苦学生の私。
先週末はテストでした。
これから7月の終わりまで、飛び飛びで学課の修了テストが続きます。
合格点がとれなければ追試なんて、やめてー。それは避けたい。しかも追試は有料となっ
もうテスト勉強なんてすっかりやり方を忘れてしまって、いったいどうすればよいのやら。。
思い余って、頭のいい友人にアドバイスを求めてみたりする。
学生時代、どうだった?
すげーっ。
目からワンデーアキュビュー(私はモイストを愛用しています)、もとい、目からうろこです。
元が悪い私にはとても無理・・・だけど、貴重な話。刺激になります。
まだまだ試練は続くのですが、
今日は学校が少しだけ早く終わりました。
先生曰く、先週末のテストで追試の人が何人かいたので、早く帰って来週末のテスト勉強でもするようにとのこと。
まじかー!
で、17時前に田原町に着いたのでちょこっと買い物があって浅草へ。(こら勉強せい!)
教科書とかが超重いせいか、破けてきたバッグを担いで(汗)国際通りを歩いていると、
キャップとマスクで顔が見えない青年が私の前で立ち止まるではあーりませんか。
その青年がマスクを取って
・・・誰?
・・・あらイケメン☆彡
・・・と思ったら、ぼっけもんの野村くんでした。
「(新人大賞)がんばります!」と力強く、そして笑顔で去って行く野村くん。

がんばってねー!
その30秒後。
今度は、宮田小介さんと、ダッシュ三浦くんと、堀内くんの仲良し3人組に遭遇♪
東洋館終わりとのことで、お疲れさまー
久しぶりに、みんなにばったりばったり会えました(^^)
で、
今日私がROXの本屋さんで買ったのはコレ!

8.6秒バズーカのコスプレしようってわけじゃござんせん!(わかりにくいよ)
眼筋トレーニングめがねです!
貰いものの1000円のクオカード握りしめて、本当は違う本を探しにいったんですが、以前から気になってたので見つけてついこっちを買っちゃいました。
だって、ここのところ、近眼もすすむし、〇眼もすすむしで困ってて。。。
早速試してみたら、あれ不思議。
かけてる間は確かによく見える・・・
まあ気休めでもいいので、とりあえず試してみようと思います。
先週末はテストでした。
これから7月の終わりまで、飛び飛びで学課の修了テストが続きます。
合格点がとれなければ追試なんて、やめてー。それは避けたい。しかも追試は有料となっ
もうテスト勉強なんてすっかりやり方を忘れてしまって、いったいどうすればよいのやら。。
思い余って、頭のいい友人にアドバイスを求めてみたりする。
学生時代、どうだった?
すげーっ。
目からワンデーアキュビュー(私はモイストを愛用しています)、もとい、目からうろこです。
元が悪い私にはとても無理・・・だけど、貴重な話。刺激になります。
まだまだ試練は続くのですが、
今日は学校が少しだけ早く終わりました。
先生曰く、先週末のテストで追試の人が何人かいたので、早く帰って来週末のテスト勉強でもするようにとのこと。
まじかー!
で、17時前に田原町に着いたのでちょこっと買い物があって浅草へ。(こら勉強せい!)
教科書とかが超重いせいか、破けてきたバッグを担いで(汗)国際通りを歩いていると、
キャップとマスクで顔が見えない青年が私の前で立ち止まるではあーりませんか。
その青年がマスクを取って
・・・誰?
・・・あらイケメン☆彡
・・・と思ったら、ぼっけもんの野村くんでした。
「(新人大賞)がんばります!」と力強く、そして笑顔で去って行く野村くん。

がんばってねー!
その30秒後。
今度は、宮田小介さんと、ダッシュ三浦くんと、堀内くんの仲良し3人組に遭遇♪
東洋館終わりとのことで、お疲れさまー
久しぶりに、みんなにばったりばったり会えました(^^)
で、
今日私がROXの本屋さんで買ったのはコレ!

8.6秒バズーカのコスプレしようってわけじゃござんせん!(わかりにくいよ)
眼筋トレーニングめがねです!
貰いものの1000円のクオカード握りしめて、本当は違う本を探しにいったんですが、以前から気になってたので見つけてついこっちを買っちゃいました。
だって、ここのところ、近眼もすすむし、〇眼もすすむしで困ってて。。。
早速試してみたら、あれ不思議。
かけてる間は確かによく見える・・・
まあ気休めでもいいので、とりあえず試してみようと思います。
3月から勤め始めて初の休日。身体ばきばき。
でも今日は楽しみがあるの、行かなくちゃ。
大きなホールだとどうなんだろうとか、いっぱいになるのかなとか、そんなことも気になって(余計なお世話だよなー)
どきどきでよみうりホールへ向かうと、エレベーター前に長~蛇の列。なんじゃこりゃ。
まぢかー
仕方なく階段で7階までのぼりました。汗
大きなホールがいっぱいになってて、ちょっと感激。
近くで見ちゃった。なかなか無いよもう、きっと。
楽しかった。盛会でよかった。
これで明日がんばれる、かな。
もうちょっとかな。。
でも今日は楽しみがあるの、行かなくちゃ。
大きなホールだとどうなんだろうとか、いっぱいになるのかなとか、そんなことも気になって(余計なお世話だよなー)
どきどきでよみうりホールへ向かうと、エレベーター前に長~蛇の列。なんじゃこりゃ。
まぢかー
仕方なく階段で7階までのぼりました。汗
大きなホールがいっぱいになってて、ちょっと感激。
近くで見ちゃった。なかなか無いよもう、きっと。
楽しかった。盛会でよかった。
これで明日がんばれる、かな。
もうちょっとかな。。
志ん朝師匠の形見のはなし。。
まだ付き合って間もない頃の話ですが
酔っぱらった志ん馬さんが、駅前の歩道で足を投げ出して座り込んでしまった時、BALLYの靴を履いていたのでびっくりしました。
BALLYなんてとても高級品だもの。悪いけど、志ん馬さんがそんな靴買えるようには見えないし。
なんでなんで?って、問い詰めるように聞いたら
「(志ん朝)師匠の形見」っていわれて、納得。
私は直接お目にかかったことはありませんでしたが、写真など見た感じでは志ん朝師匠は、身長の割には(洒落じゃないよ)足が大きくてらしたんですね。
この靴は、身長175センチの志ん馬さんにも、ちょっぴり大きめでしたが、気に入ってかかとが壊れるまで履いてました。
バーバリーのトレンチコート。
これは特注だったそうで裏地もスカーフみたいに綺麗な柄もので、胸の内側に「美濃部」の刺しゅうがありました。
なんせ古いし、全体的に黄ばんで、襟も染みついちゃっててよれよれでしたが、でも志ん馬さんとても大事にしてました。
TVで、古い洋服でもめいっぱい頑張って蘇らせる努力をして下さる洗濯屋さんが紹介されていた時、本気で出そうとしていたくらいです。
だから棺に一緒に入れさせていただきました。
そして、春秋物のポロのブルゾン。
破れてはいないけど、襟と肩が焼けて色あせてしまっていて、着るにはちょっと、って感じ。違うのがあるのだから、こんな焼けたの着ないで、って処分しようとしたら、捨てないで、って言う。理由を聞いたらこれも形見分けでいただいたものとのことでした。
まだ付き合う前、大森駅のそばでばったり志ん馬さんと会ってしまったことがあるのですが、その時にもこのポロのブルゾンを着ていたの、覚えてます。

そしてこのブルゾンだけ、私の手元に残ってしまった。
一緒に入れてあげればよかったんだけど、その時は思いつかなくてごめんなさい。
まだ付き合って間もない頃の話ですが
酔っぱらった志ん馬さんが、駅前の歩道で足を投げ出して座り込んでしまった時、BALLYの靴を履いていたのでびっくりしました。
BALLYなんてとても高級品だもの。悪いけど、志ん馬さんがそんな靴買えるようには見えないし。
なんでなんで?って、問い詰めるように聞いたら
「(志ん朝)師匠の形見」っていわれて、納得。
私は直接お目にかかったことはありませんでしたが、写真など見た感じでは志ん朝師匠は、身長の割には(洒落じゃないよ)足が大きくてらしたんですね。
この靴は、身長175センチの志ん馬さんにも、ちょっぴり大きめでしたが、気に入ってかかとが壊れるまで履いてました。
バーバリーのトレンチコート。
これは特注だったそうで裏地もスカーフみたいに綺麗な柄もので、胸の内側に「美濃部」の刺しゅうがありました。
なんせ古いし、全体的に黄ばんで、襟も染みついちゃっててよれよれでしたが、でも志ん馬さんとても大事にしてました。
TVで、古い洋服でもめいっぱい頑張って蘇らせる努力をして下さる洗濯屋さんが紹介されていた時、本気で出そうとしていたくらいです。
だから棺に一緒に入れさせていただきました。
そして、春秋物のポロのブルゾン。
破れてはいないけど、襟と肩が焼けて色あせてしまっていて、着るにはちょっと、って感じ。違うのがあるのだから、こんな焼けたの着ないで、って処分しようとしたら、捨てないで、って言う。理由を聞いたらこれも形見分けでいただいたものとのことでした。
まだ付き合う前、大森駅のそばでばったり志ん馬さんと会ってしまったことがあるのですが、その時にもこのポロのブルゾンを着ていたの、覚えてます。

そしてこのブルゾンだけ、私の手元に残ってしまった。
一緒に入れてあげればよかったんだけど、その時は思いつかなくてごめんなさい。
お正月に手拭いをいくつかいただきました。
手拭いは、噺家さんにとっては思い入れのあるもの。
それぞれ柄も多当も凝っていて、見ているだけでも楽しくて、大好き。嬉しいです。
志ん馬さんの手ぬぐいを新しくデザインするのが夢だったけど、もう叶いません。。

林家正蔵師匠 柄が凝ってます(チラ見せ)

柳家三語楼師匠 とてもきれいな色ですー

仙三郎師匠曰く、今までの型に新しく千成さんのお名前を入れて作ったそうです(型代+ン万円!)

浅草でばったり会った時、木りんさんがくれた手ぬぐいは
木久扇師匠が描かれたデザイン

手拭いじゃないけどって、ニックスのお二人が下さったのは、
手作りの可愛い♪袋に入ったハンカチでした

東洋館の今村さんにいただいたタオル
東洋館って、浅草フランス座演芸場なんだー
そういえば東洋館のHPの上の方に書いてあったような
その東洋館今日は…(^w^)
手拭いは、噺家さんにとっては思い入れのあるもの。
それぞれ柄も多当も凝っていて、見ているだけでも楽しくて、大好き。嬉しいです。
志ん馬さんの手ぬぐいを新しくデザインするのが夢だったけど、もう叶いません。。

林家正蔵師匠 柄が凝ってます(チラ見せ)

柳家三語楼師匠 とてもきれいな色ですー

仙三郎師匠曰く、今までの型に新しく千成さんのお名前を入れて作ったそうです(型代+ン万円!)

浅草でばったり会った時、木りんさんがくれた手ぬぐいは
木久扇師匠が描かれたデザイン

手拭いじゃないけどって、ニックスのお二人が下さったのは、
手作りの可愛い♪袋に入ったハンカチでした

東洋館の今村さんにいただいたタオル
東洋館って、浅草フランス座演芸場なんだー
そういえば東洋館のHPの上の方に書いてあったような
その東洋館今日は…(^w^)