11月は、ばたばたいろいろあって
休みにテスト勉強持って遠出してみたり
胃の具合が悪くて胃カメラ飲んだり
法事があったり。
漫才大会もありました(^^)
照強さん幕下優勝!
いつもフットサルや野球の対戦相手、お相撲さんチームの照強さんが幕下優勝しました。

翌日のスポーツ紙にも掲載されていましたが、よく知ってる人の活躍は嬉しいものです(^^)

十両昇進おめでとうございます!
12月に入っての昨日は、午前中仕事。
この時期のクリニックは、インフル予防接種だ、風邪だ、何だでめっちゃ忙しい!
そして、午後は学校でテスト3教科!💀
午前中の忙しさで、昨日の勉強が吹っ飛んでる!(←やってない言い訳じゃろが)
学校の後は実家に行く用事があり、、へとへとで帰宅したのが夜中の12時頃でした。
今日は寝坊して元気になったので(笑)買い物もあり浅草へ。
実は今、とある理由で自転車がないため不便な生活。自転車ほしい。。。
ちょっと覗くつもりが、東洋館で皆さんに会えて、思わず長居してしまいました。
弾ちゃん、トシくん、
今日の道場破りは瞬間メタルのお二人でした。
金魚先生の、クリスマスツリーのキラキラすてきな髪飾りの制作秘話を聞いたり、
こいる先生には、もう再婚するようにとすすめられたので、しかるべき相手をご紹介下さるようお願いしました(笑)
こいる先生、期待しています!(笑)

けいいち君元気そうで良かった
休みにテスト勉強持って遠出してみたり
胃の具合が悪くて胃カメラ飲んだり
法事があったり。
漫才大会もありました(^^)
照強さん幕下優勝!
いつもフットサルや野球の対戦相手、お相撲さんチームの照強さんが幕下優勝しました。

翌日のスポーツ紙にも掲載されていましたが、よく知ってる人の活躍は嬉しいものです(^^)

十両昇進おめでとうございます!
12月に入っての昨日は、午前中仕事。
この時期のクリニックは、インフル予防接種だ、風邪だ、何だでめっちゃ忙しい!
そして、午後は学校でテスト3教科!💀
午前中の忙しさで、昨日の勉強が吹っ飛んでる!(←やってない言い訳じゃろが)
学校の後は実家に行く用事があり、、へとへとで帰宅したのが夜中の12時頃でした。
今日は寝坊して元気になったので(笑)買い物もあり浅草へ。
実は今、とある理由で自転車がないため不便な生活。自転車ほしい。。。
ちょっと覗くつもりが、東洋館で皆さんに会えて、思わず長居してしまいました。
弾ちゃん、トシくん、
今日の道場破りは瞬間メタルのお二人でした。
金魚先生の、クリスマスツリーのキラキラすてきな髪飾りの制作秘話を聞いたり、
こいる先生には、もう再婚するようにとすすめられたので、しかるべき相手をご紹介下さるようお願いしました(笑)
こいる先生、期待しています!(笑)

けいいち君元気そうで良かった
鼻がつまって目が覚めた今朝。
今年の春の検査では、杉しかアレルギーの数字は出なかったんだけど、ここ数年は秋口にも鼻水が出るので、何かのアレルギーなんだろうな。
今日は午前中ちっともはかどらないテスト勉強をして(学校テスト多いよー!)
午後ほんのちょびっとだけ出かけて、
夕方から「運座」へ。

「お笑いのライブなのに笑うところはありません」とご自身で宣言した笑組ゆたかちゃんは、がちで三味線と長唄、踊りを披露。
なんたって、上手いからね。聞かせます。
でも三味線の師匠のお話とか、面白くて笑いましたよ。

長唄の歌詞までわかりやすく書いて配ってくれるなんて、なんて親切。しかも、ゆたかちゃんの直筆。

いつもシチュエーションに工夫を凝らしてるエイテツさんと

M―1グランプリの準々決勝から駆けつけたすっきりソングのお二人は、いつも通りネタを。


M-1の振り返り話もあったけど、やはり相当な緊張なのね。植田くんなんかいつもと違ってました。
TVの密着取材が付いたなんて、すごい☆
どんどん実力を付けてる二人です。いい結果でありますように!
さて最後は、当初客席にいた大野泰広さん(元ハレルヤ、今大河ドラマ出演の俳優さん)も加わって、みっちりと”変柳”。

大野さんが言うように、ゆたかちゃんが、もう、ホントに、一番楽しそうでした(笑)
なんとトータル2時間半越えの濃くてながーいライブ。
お疲れ様でしたー
お土産にいただいた、寄せ書きのミニ色紙
なんか新鮮(笑)

有難うございました
今年の春の検査では、杉しかアレルギーの数字は出なかったんだけど、ここ数年は秋口にも鼻水が出るので、何かのアレルギーなんだろうな。
今日は午前中ちっともはかどらないテスト勉強をして(学校テスト多いよー!)
午後ほんのちょびっとだけ出かけて、
夕方から「運座」へ。

「お笑いのライブなのに笑うところはありません」とご自身で宣言した笑組ゆたかちゃんは、がちで三味線と長唄、踊りを披露。
なんたって、上手いからね。聞かせます。
でも三味線の師匠のお話とか、面白くて笑いましたよ。

長唄の歌詞までわかりやすく書いて配ってくれるなんて、なんて親切。しかも、ゆたかちゃんの直筆。

いつもシチュエーションに工夫を凝らしてるエイテツさんと

M―1グランプリの準々決勝から駆けつけたすっきりソングのお二人は、いつも通りネタを。


M-1の振り返り話もあったけど、やはり相当な緊張なのね。植田くんなんかいつもと違ってました。
TVの密着取材が付いたなんて、すごい☆
どんどん実力を付けてる二人です。いい結果でありますように!
さて最後は、当初客席にいた大野泰広さん(元ハレルヤ、今大河ドラマ出演の俳優さん)も加わって、みっちりと”変柳”。

大野さんが言うように、ゆたかちゃんが、もう、ホントに、一番楽しそうでした(笑)
なんとトータル2時間半越えの濃くてながーいライブ。
お疲れ様でしたー
お土産にいただいた、寄せ書きのミニ色紙
なんか新鮮(笑)

有難うございました
宿題やらなきゃ、あれやらなきゃ、これもやらなきゃ、
でも、
向島落語会には行くー=3
会場は、京成曳舟駅からすぐの”曳舟文化センター”です。
曳舟って行ったことなかったけど、地下鉄だと乗って8分、と意外と近いのだ!
なので、学校から帰って着替えて急いで行ったら開場まもなくの到着となりました。
まだお客さんもまばらな場内後方に座っていると、あら、三語楼師匠がうろうろしてるわ。

開演までまだ時間があるので、学校のプリントなんざ見て勉強のふりをしていたら、
今度は昇さんがトコトコ。。。
どうやら一番後ろに楽屋的なお部屋があり、覗くと陽さん着替え中。(いやーン覗かないでー、って私か!)
さて、時間になれば会場はいっぱいのお客様です!
本日の前座の笑福亭茶光さんが大阪弁で一席。
続いて陽・昇さんが会場をわかすわかす。
三語楼師匠の「質屋蔵」も熱演でした。
うーん柳家さんだわ。
なんと木戸銭無料!
楽しい楽しい会でした。有難うございました。

<おまけ>
どう見ても会議室のつくりだけど、ミラーボールがありました。何に使うんだろー

でも、
向島落語会には行くー=3
会場は、京成曳舟駅からすぐの”曳舟文化センター”です。
曳舟って行ったことなかったけど、地下鉄だと乗って8分、と意外と近いのだ!
なので、学校から帰って着替えて急いで行ったら開場まもなくの到着となりました。
まだお客さんもまばらな場内後方に座っていると、あら、三語楼師匠がうろうろしてるわ。

開演までまだ時間があるので、学校のプリントなんざ見て勉強のふりをしていたら、
今度は昇さんがトコトコ。。。
どうやら一番後ろに楽屋的なお部屋があり、覗くと陽さん着替え中。(いやーン覗かないでー、って私か!)
さて、時間になれば会場はいっぱいのお客様です!
本日の前座の笑福亭茶光さんが大阪弁で一席。
続いて陽・昇さんが会場をわかすわかす。
三語楼師匠の「質屋蔵」も熱演でした。
うーん柳家さんだわ。
なんと木戸銭無料!
楽しい楽しい会でした。有難うございました。

<おまけ>
どう見ても会議室のつくりだけど、ミラーボールがありました。何に使うんだろー

職場にてインフルエンザの予防接種。
土曜日も仕事で笑組ちゃんの「漫才文庫」に伺えず残念でした。。
遊心亭~漫才かくめい~
今週はテストも無く、夜の公演なので、のこのこ出かける新宿。

昇さんがこないだ”ちょっとわかりにくいところ”っていってたけど、ほんとだ。
検討つけて行ったのに、迷っちゃった。
スマホならナビで楽々ってんでしょ。でもあたしガラケーだもん。地図なんか小っちゃくて見えないし。
住所見て行こうとしても、繁華街ってどこに住所書いてあんのさっ
で、付近と思われる大塚家具のあたりを2~3週ぐるぐるしてもやはりわからず、やむなく電話をかけて場所を聞くと、丁寧に教えて下さった主催者の方。お目にかかるのは初めてだけど、お名前存じ上げてる方でちょっと安心しました。
でもって、会の詳細わからず伺ってみれば、狭い空間に陽・昇ファン集結&漫才 無制限三本勝負?!
1時間15分もオンリー漫才なんて、楽しー♪
手放しでめっちゃ面白かったけど、
立ちっぱなし、喋りっぱなしなわけなので、勝手に二人の身体が気になる身内目線の私(>親戚のおばちゃんかいっ)
リバイバル漫才の再演にも感激の夜。しかも完璧☆
土曜日も仕事で笑組ちゃんの「漫才文庫」に伺えず残念でした。。
遊心亭~漫才かくめい~
今週はテストも無く、夜の公演なので、のこのこ出かける新宿。

昇さんがこないだ”ちょっとわかりにくいところ”っていってたけど、ほんとだ。
検討つけて行ったのに、迷っちゃった。
スマホならナビで楽々ってんでしょ。でもあたしガラケーだもん。地図なんか小っちゃくて見えないし。
住所見て行こうとしても、繁華街ってどこに住所書いてあんのさっ
で、付近と思われる大塚家具のあたりを2~3週ぐるぐるしてもやはりわからず、やむなく電話をかけて場所を聞くと、丁寧に教えて下さった主催者の方。お目にかかるのは初めてだけど、お名前存じ上げてる方でちょっと安心しました。
でもって、会の詳細わからず伺ってみれば、狭い空間に陽・昇ファン集結&漫才 無制限三本勝負?!
1時間15分もオンリー漫才なんて、楽しー♪
手放しでめっちゃ面白かったけど、
立ちっぱなし、喋りっぱなしなわけなので、勝手に二人の身体が気になる身内目線の私(>親戚のおばちゃんかいっ)
リバイバル漫才の再演にも感激の夜。しかも完璧☆
