goo blog サービス終了のお知らせ 

しなやかスタイル通信

健康的にしなやかな生活を目指しています

ジム通いは自分にあった時間帯で

2025-03-16 10:31:18 | ダイエット

年明けから頑張ってジム通いをはじめたけど、ここのところ通うのが難しくなった、かったるくなってきた・・・春先はそんな方が増える時期です。

急な気温の変化が続く春先は体調管理も難しいですし、モチベーションを保つのが何かと大変な時期かもしれません。

そこで少しでも続けやすくするために見直したいのがジムに通う時間帯です。

自分の生活リズムや体調に合わない時間帯にジムに通うことで不都合が起こりやすいことがあります。

例えば、朝が苦手な人が無理に早起きして出勤前にジムに行こうとすると、目覚めるのがつらくなり次第に通うのが億劫になるのではないでしょうか。

また、夜型でもない人が仕事後の遅い時間にジムに行こうとすると疲労感が強くなり「今日はやめておこう」という気持ちにもなりがちですね。

このような時間帯のミスマッチを避け、自分の生活リズムに合った時間帯を選ぶことが、ジム通いを継続するための重要なポイントとなります。

朝型の人にとっては、朝のジムが理想的かもしれません。

朝のトレーニングには、1日の始まりにエネルギーをチャージできるというメリットがあります。

さらに、朝のトレーニングを好む方には、朝に体を動かすことで集中力が高まるという声も多く聞きます。

一方で、日中に時間の余裕がある人にとっては、昼間にジムを活用するという選択肢もあります。

昼間のトレーニングは、体温が上昇し筋肉や関節が温まっている状態で行えるため怪我のリスクが低くなります。

また、お仕事や勉強の合間にリフレッシュする効果も期待できます。

夜型の人には夕食後やリラックスタイムの直前にジムに行くという選択肢もあります。

夜のトレーニングは、1日の疲れやストレスを発散し心地よい疲労感を得られます。

この疲労感が快眠につながり、睡眠の質を向上させる可能性があります。

 


ここで最も大切なのは、まずは「無理なく通える時間帯」を選ぶことです。

生活のリズムに合わない時間帯を選んでしまうと、次第に通うのが負担になり継続が難しくなってしまいます。

自分のライフスタイルを見直し、「ストレスなく自然に行ける時間帯」を見つけることがジム通いの習慣化には欠かせません。

また、選んだ時間帯によって、おすすめのトレーニングメニューも変わってきます。

朝のトレーニングでは、体を目覚めさせ、1日の活動に向けて準備するような軽めのエクササイズから始めるのが良いでしょう。

昼間のトレーニングでは、体が十分に温まっている状態を活かして、より高強度のトレーニングにチャレンジすることができます。

夜のトレーニングでは、リラックス効果のあるメニューも取り入れることで、良質な睡眠につなげることができます。

さらに、ジムの混雑状況も考慮に入れると良いでしょう。

一般的に、平日の朝早くと夜遅くは比較的空いている時間帯です。

これらの時間帯を選ぶことで、待ち時間なくスムーズにトレーニングを行うことができます。

また、混雑を避けることで、より集中してトレーニングに取り組むことができるでしょう。

その上で自分の体調やモチベーションの変化にも注意を払う必要があります。

たとえ理想的な時間帯を見つけたとしても、日々の体調や気分によって、トレーニングのパフォーマンスは変わってきます。

無理をせず、柔軟に対応することが大切です。

時には、選んだ時間帯以外にもトライしてみるなど、様々な可能性を探ることで、より自分に合ったジム通いのスタイルを見つけることができるかもしれません。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年齢を重ねても続けられる運動を | トップ | ウォーキングを始めやすい春 »
最新の画像もっと見る

ダイエット」カテゴリの最新記事