今日は、網野町から院長の友人が治療を受けに来て
いました

彼は、院長が高校で柔道していた時の同級生で、
今は旅館の料理長をしています
今、彼の旅館はキャンペーンをしています。
とっても、お得で美味しいキャンペーンなので、
谷ちゃん宣伝してやっと言われたので、今から
万助楼のCMです。
万助楼のホームページ
CM
11月5日まで、一泊二食付きで
12000円

丹後の秋をふんだんに盛り込んだ懐石料理に、
石焼牛ステーキか、あわびのステーキがつきます
院長、あわびのステーキを食べさてもらった事が
ありますが、刺身で食べるより深い味わいで、
あわびの真価が味わえます

目の前には、広がる海がある万助楼、海の幸が
不味いわきゃない
ここで、このブログをみた、あなたに
朗報
「慎整体院のブログを見て来ました

」
と言ってもらえると、料理が更にグレードアップする
そうです

今日、彼と約束をしました
前置きの方が長くなりましたが、今日彼に聞いて感心した話を
一つ、寿司屋の職人が、指を切ったらどうすると思いますか?
えっ、興味がない!
セイ、セイ、シャラップ

ここまで、きて興味がないなんて言わせません☆
では、興味がある事前提でお話しますね!
包丁で指を切って、そのまま、握ったら血だらけの
寿司になっちゃいますし、かといってバンドエイド
をしながら、寿司を握られても今ひとつ格好悪い
ですよね
どうすると思います。
ある、調味料に指をつけ込むんだそうです
それは、
酢なんです

しめ鯖を作る要領で、指をしめる、料理人の中では
『
指を焼く』と言うそうです
そうすると、血が止まり仕事に戻れるとの事

でも、死ぬ程痛いそうなので、家庭では大人しくバンド
エイドを使用する事をお勧めするとの事です
本当、万助楼良いとこですよ

海と美味しいものが
好きな人は、是非ホームページ見てみて下さい