goo blog サービス終了のお知らせ 

:: 親 栄 会 ::

親栄会の情報発信・コミュニケーションの場です。
気楽にコメント下さい。

とよた2010 クリーン活動

2010-06-24 | トピックス
<style></style>


真夏日になりそうな6月5日・8時~11時まで親栄会会員、係工長会、SDC総勢46名でトヨタさん主催のボランティア活動に参加しました。14名は別働隊として豊田駅前付近の街歩き、32名は何時ものように水源公園にトヨタの送迎車で向かいました。8時55分からセレモニーが有り、トヨタさんの本社、技術、総務の部長さんが参加されて見えましたので簡単に紹介されました。我が三栄工業・親栄会も次回からは役員様の参加をお願いしたいですね。回収したごみの量は燃えるごみ・22袋、缶・ペット・12袋、埋めるごみ・5袋でした(水源のみ)その他・フライパン、鍋、同軸ケーブル等の不法投棄も見受けられました。今日は日差しも強く暑い一日でしょう、爽やかな汗をかかれた参加者の皆さま本当に朝早くからご苦労様でした。
親栄会会長・高島

三栄工業様来客駐車場に集合!


おおっ!すでに現地では他の団体が集合写真を撮っています^^;


いい場所ですね、我々も、、、朝日がまぶしいです。


開会式です。 ここは我々のグループブロックだけです。


8班に分れて、各班の目的地まで拾いつつ移動。


狭い道も安全確認しながら 前方ヨシ!


重要なのは分別です。



社内講習 講演会

2010-05-14 | トピックス

始めに・企業とは多面体であり、多様な人材の集合体です。企業は雇用の創出、価値の再生産、イノベーションの創出、地域社会への貢献等、色々な社会的な役目を持っていますが、特にこの10年は環境保全の推進役として強く求められてきました。所が今、この企業あり方そのものが問われています・・・ではどうしたらいいのでしょうか? 企業は狭い部分の最適を追求するのではなく、会社全体や社会との調和を尊重し、世の中に貢献する広い視野に立った経営こそが今求められていると思います。利益は企業にとって目的ではなく、条件であると言われますが、企業の利害関係者との共生を促進する事こそ企業の再生の突破口が有るのではないでしょうか・・・ 風の強い5月13日PM1:00から本社研修室において、トヨタ自動車社会貢献部の大洞GMをお招きして企業の社会貢献について講演をして頂きました。心うたれたのは1935年に制定されました豊田綱領:産業報国・温情友愛・報恩感謝です。親栄会もトヨタさんの御指導のもと少しでも近ず来たいものだと思いました。 6月5日はとよたクリーン活動に参加しますので皆さま参加のほどお願いします。
親栄会会長・高島







花いっぱい運動

2010-05-13 | トピックス
雨上がりの5月12日PM1:30より親栄会役員、派遣会社5社の管理者の皆さん12名の協力のもとマリーゴウルド400鉢を本社歩道周辺等に植えました。午後から会議等で忙しくなるのでマルアイの鈴木、北さんが穴を午前中に空けておいてくれたので3:00までには終了しました、暫くの間、皆さまの目に留まる事でしょう!協力して頂いた有志の皆さんありがとうございました。 親栄会会長・高島





平成22年親栄会総会

2010-04-26 | トピックス
暑かったり、寒かったり、寒暖の差の激しい4月23日PM5時から岡崎のオ―ワホテルにおいて親栄会総会が盛大に開催された。



総会において議事の進行はスムーズに進み、出席率100%のマルアイさん、竹内塗装さんが表彰を受けた、6時から15階のレストランで懇親会が行われ、三栄の役員様、会員各社ともども会話に弾み楽しい中で宴を平松副会長の一本締めで終了した。

会員の皆様、今年も頑張っていきましょうね!! 親栄会会長・高島






サンエイ記念館

2010-04-14 | トピックス
桜吹雪の舞う、4月14日AM10時から刈谷のサンエイさんにお邪魔しました。

創立90周年を記念して記念館を建てられましたので見学に行ってきました。
田中室長の御案内で創立から今日の至る歴史をみる事が出来ました。

先代の使われたとび、三栄組の袢纏等珍しいものばかりでした。
親栄会会員の皆様も希望があれば見学できますので事務局の方に連絡してください。


親栄会会長・高島