今日は一日中 降ったり止んだりだけど
ほぼ降ってる時間の方が長かったよう
最高気温は26℃
世界陸上が終わって 今はバレー観戦
日本ガンバレーーーーー!!
東北旅行のつづきです・・・
夜中に少し雨が降ったものの 朝にはすっかり止んでいた
岩手県遠野市「道の駅遠野風の丘」の朝
しんすけは元気に入れ込んでいます

今日は民話の里巡り~~~
朝食後 道の駅の近くにある名勝「続石(つづきいし)」へ・・・

少し傾斜のある山道(熊出没注意の標識あり)・・・
上りがちょっときついのか しんすけ・・・

ハア- ハア-
薄暗い休憩所のような小さい広場の上の傾斜地に 発見!

大きな二つの岩の上に さらに巨大な岩が乗っかって・・・

鳥居のような形状にも見える・・・
下の岩と岩の間はくぐれます(下の岩の高さは約2mあります)
実は・・・・・

上の巨大な岩は片方の岩にしか乗ってません なんというバランス
弁慶が放り投げた という伝説もあるそうです
すると 下の方から家内が・・・
ハチが飛んできたから下りよう!の声 熊だけではないようです
下り道のしんすけの走りの早いこと・・・

駐車場に戻ると 水をがぶ飲み・・・

疲れたこともあり へたり込んだままの横着飲み
そのあとは 岩手に特有の豪壮な農家の屋敷
「南部曲がり家 千葉家」


映画のロケにも使われてます・・・

そして 「とおの物語の館」・・・

遠野座では語り部による昔話の実演があります


20分で五つほどの昔話をしてもらいました・・・が
7~8割程は意味が分かりませんでした・・・が
雰囲気と事前に頭にインプットしていた話の内容で
あらすじはだいたい分かりました
現代語に翻訳しないで 昔のままの語りで伝えて行ってほしいですね

すぐ近くにある・・・博物館へ

遠野といえば「カッパ物語」

JR遠野駅

つい先日 世界遺産に登録された「橋野鉄鉱山」はまた別途です
駅前にあるカッパ像

太郎というカッパが住んでいた「太郎淵」

カッパが現れたという伝説がある「カッパ淵」

キュウリを浮かべてカッパが食らいつくのを待ってます

時間がなくなってきたので 「遠野ふるさと村」は駆け足で・・・

こちらも映画のロケでよく使われるようです

つぎは ふたたび太平洋側を目指します・・・
三陸鉄道宮古駅に近い 「浄土ヶ浜」

その昔 極楽浄土のようだと云われた自然が造りだした絶景美


夕方になってきました・・・お風呂です
休暇村でしばしからだを休め・・・ここも極楽浄土かな・・・

この日の夕食は・・・見つけてホッとした「大戸屋」

和食でのんびりと・・・


車中泊は・・・「道の駅みやこ」

走行距離:137.7km
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
ほぼ降ってる時間の方が長かったよう
最高気温は26℃
世界陸上が終わって 今はバレー観戦
日本ガンバレーーーーー!!
東北旅行のつづきです・・・
◎8月10日(月)・・・
夜中に少し雨が降ったものの 朝にはすっかり止んでいた
岩手県遠野市「道の駅遠野風の丘」の朝
しんすけは元気に入れ込んでいます

今日は民話の里巡り~~~
朝食後 道の駅の近くにある名勝「続石(つづきいし)」へ・・・

少し傾斜のある山道(熊出没注意の標識あり)・・・
上りがちょっときついのか しんすけ・・・

ハア- ハア-
薄暗い休憩所のような小さい広場の上の傾斜地に 発見!

大きな二つの岩の上に さらに巨大な岩が乗っかって・・・

鳥居のような形状にも見える・・・
下の岩と岩の間はくぐれます(下の岩の高さは約2mあります)
実は・・・・・

上の巨大な岩は片方の岩にしか乗ってません なんというバランス
弁慶が放り投げた という伝説もあるそうです
すると 下の方から家内が・・・
ハチが飛んできたから下りよう!の声 熊だけではないようです
下り道のしんすけの走りの早いこと・・・

駐車場に戻ると 水をがぶ飲み・・・

疲れたこともあり へたり込んだままの横着飲み
そのあとは 岩手に特有の豪壮な農家の屋敷
「南部曲がり家 千葉家」


映画のロケにも使われてます・・・

そして 「とおの物語の館」・・・

遠野座では語り部による昔話の実演があります


20分で五つほどの昔話をしてもらいました・・・が
7~8割程は意味が分かりませんでした・・・が
雰囲気と事前に頭にインプットしていた話の内容で
あらすじはだいたい分かりました
現代語に翻訳しないで 昔のままの語りで伝えて行ってほしいですね

すぐ近くにある・・・博物館へ

遠野といえば「カッパ物語」

JR遠野駅

つい先日 世界遺産に登録された「橋野鉄鉱山」はまた別途です
駅前にあるカッパ像

太郎というカッパが住んでいた「太郎淵」

カッパが現れたという伝説がある「カッパ淵」

キュウリを浮かべてカッパが食らいつくのを待ってます

時間がなくなってきたので 「遠野ふるさと村」は駆け足で・・・

こちらも映画のロケでよく使われるようです

つぎは ふたたび太平洋側を目指します・・・
三陸鉄道宮古駅に近い 「浄土ヶ浜」

その昔 極楽浄土のようだと云われた自然が造りだした絶景美


夕方になってきました・・・お風呂です
休暇村でしばしからだを休め・・・ここも極楽浄土かな・・・

この日の夕食は・・・見つけてホッとした「大戸屋」

和食でのんびりと・・・


車中泊は・・・「道の駅みやこ」

走行距離:137.7km


「しんすけワンパパ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます