画像中心で振り返るダイジェスト版・・・
7月10日(水)「道の駅あさひかわ」の朝
【写真は前日の道の駅、暑いくらいの一日。右側に分別のゴミ箱】

【10日の道の駅は、早朝から土砂降りの雨。雨対策に大わらわ。なので画像なし】
雨の一日の様相なので、湧水の補給と次回来道時のP泊地のチェックの日に。
【朝食を終えて、探索へgo!】

道の駅から40分程走って当麻スポーツランド着。
いくつかの情報では、ここには数か所P泊地の候補場所が・・・
我が家がチェックしたトイレ棟がある駐車場は10数台分あり、周辺にも数か所駐車場が
あります。トイレもキレイでゴミ箱あり。


ただ、周りには何もありません。スーパーはもちろんコンビニ、自販機さえありません。
静かなのがなによりと言う人にはいいかも・・・
次、湧水に向かいます・・・途中やっぱりありました・・・
【北海道ではあちらこちらにあります。これは「丘の道」】

【気持ちが良いですねぇ~
私と一緒。真っ直ぐ一直線、ゆがんだり折れ曲がったりしてません】
そしてお昼前に着いたのが・・・
【大雪旭岳源水】

【3つの岩からそれぞれ3か所の取水口があり】

【台車も借りられます】

【協力金のお願い】

平成の名水百選に選定。4600リットル/毎分とすごい水量で冷た~い水。
冷所で1ヶ月保存出来るとのこと。
お昼です・・・
北海道でも評判の回転寿司・・・

【トリトンて何か意味があるんでしょうね】




【最近はあまり量多く食べられません】

【美味しくいただきましたよ。ご馳走様でした】
食後に行ったのが・・・


駐車場が広くすぐ横を忠別川が流れていて、BBQをしている人もいます。
周りが木々に覆われているので暑さをしのぐのにもいいかも。
but,トイレがちょっと古めで・・・いまいち・・・のような・・・我が家はパス・・・かな
【トイレ】

その後、「道に駅ひがしかわ道草館」に寄り・・・

【モンベルの専門館が併設されている】

【ここのトイレはgoodでした。美瑛・富良野行きの前泊にいいかも・・・】
美瑛に着いて数か所宿泊地をチェック・・・「道の駅びえい丘のくら」はP泊にはNG。
ここがgoodでした・・・
【花人公園(鉄西公園)】

【駐車場】

近くにある老舗の銭湯に入って・・・
【松の湯】

おやすみです・・・
「しんすけワンパパ」
7月10日(水)「道の駅あさひかわ」の朝
【写真は前日の道の駅、暑いくらいの一日。右側に分別のゴミ箱】

【10日の道の駅は、早朝から土砂降りの雨。雨対策に大わらわ。なので画像なし】
雨の一日の様相なので、湧水の補給と次回来道時のP泊地のチェックの日に。
【朝食を終えて、探索へgo!】

道の駅から40分程走って当麻スポーツランド着。
いくつかの情報では、ここには数か所P泊地の候補場所が・・・
我が家がチェックしたトイレ棟がある駐車場は10数台分あり、周辺にも数か所駐車場が
あります。トイレもキレイでゴミ箱あり。


ただ、周りには何もありません。スーパーはもちろんコンビニ、自販機さえありません。
静かなのがなによりと言う人にはいいかも・・・
次、湧水に向かいます・・・途中やっぱりありました・・・
【北海道ではあちらこちらにあります。これは「丘の道」】

【気持ちが良いですねぇ~
私と一緒。真っ直ぐ一直線、ゆがんだり折れ曲がったりしてません】
そしてお昼前に着いたのが・・・
【大雪旭岳源水】

【3つの岩からそれぞれ3か所の取水口があり】

【台車も借りられます】

【協力金のお願い】

平成の名水百選に選定。4600リットル/毎分とすごい水量で冷た~い水。
冷所で1ヶ月保存出来るとのこと。
お昼です・・・
北海道でも評判の回転寿司・・・

【トリトンて何か意味があるんでしょうね】




【最近はあまり量多く食べられません】

【美味しくいただきましたよ。ご馳走様でした】
食後に行ったのが・・・


駐車場が広くすぐ横を忠別川が流れていて、BBQをしている人もいます。
周りが木々に覆われているので暑さをしのぐのにもいいかも。
but,トイレがちょっと古めで・・・いまいち・・・のような・・・我が家はパス・・・かな
【トイレ】

その後、「道に駅ひがしかわ道草館」に寄り・・・

【モンベルの専門館が併設されている】

【ここのトイレはgoodでした。美瑛・富良野行きの前泊にいいかも・・・】
美瑛に着いて数か所宿泊地をチェック・・・「道の駅びえい丘のくら」はP泊にはNG。
ここがgoodでした・・・
【花人公園(鉄西公園)】

【駐車場】

近くにある老舗の銭湯に入って・・・
【松の湯】

おやすみです・・・
「しんすけワンパパ」
調べると放送されたのが私が5歳のころでリアルタイムで見てました(もちろん再放送も)
手塚治虫の作品で鉄腕アトム後らしいです
語源はギリシャ神話の海の神ポセイドンの息子がトリトンです
海つながりってことなんでしょうね~
我が家のすぐ近くにもトリトンがあってよく食べに行きますが食べるのはお薦めの札が下がっているものが多いですよ、やっぱり旬の食材は美味しいですもの♡
アニメのことは全然記憶外ですけど・・・
当日は千客万来で、繁盛してましたよ。
回転寿司「ポセイドン」じゃちょっと客足が
心配かな・・・
次回、北海道に行ったときは「トリトン」含め
他の店も行ってみたいですね。