goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2015東北の旅11 羽黒山

2015-09-02 20:04:40 | 2015東北旅行
あ~!今日は朝から快晴! 天気予報はずれ!!
一日良い天気 久しぶりの青い空 最高気温32℃でした


終わりに近づいてきた8月の東北旅行・・・

◎8月13日(木)・・・

前日車中泊した「道の駅おがち」は宿泊のみ・・・
この日はここから南へ92km走らないといけないので
6時50分に出発!

目指すは山形県鶴岡市にある出羽三山のひとつ「羽黒山」

8時30分到着・・・

出羽三山は 月山 羽黒山 湯殿山の総称

開山より1400年の歴史ある山岳信仰の霊場

「随神門」

↑ここを抜けると羽黒山山頂まで2446段の石段がつづきます
山寺は1015段の石段でした
(金毘羅さんは1368段 熊本県には3333段の石段があります)



↑随神門を過ぎ下りの石段を下りると「神橋」↓



樹齢1000年といわれる国の天然記念物「爺杉(じじすぎ)」

婆杉は明治35年の台風で喪失

国宝・特別天然記念物「羽黒山五重塔」


一の坂の石標


一の坂と杉並木がつづきます


果てしなくつづいてる~~~


急な二の坂を上りきると「二の坂茶屋」


ここに来るまでが大変でした ヒーヒーハーハー汗だく



ここでも山寺と同じ「力こんにゃく」いただきました


羽黒山参拝の必需品・・・ステッキと水分


↓これは最後の急坂の「三の坂」


赤い鳥居が見えると・・・やれやれ


マイナスイオンいっぱいのパワースポットです!



月山、羽黒山、湯殿山の三神を祀る「三神合祭殿」




やはり芭蕉の足跡が・・・


いくつかの句碑が・・・

そのうちの一句 「涼しさや ほの三日月の 羽黒山」

上りが約1時間 下りが約50分 所要時間往復2時間ほどです

戻ります 下りです・・・


上りより下りの方が足(太もも)にきますね・・・


これから参拝されるたくさんの方とのすれ違い・・・

「まだまだ先は長いで~~~~~」

羽黒山でこの日の大仕事は終わり・・・あとは楽に~~~

「道の駅庄内みかわ」で昼食と・・・


しんすけの散歩


温泉は道の駅すぐ横の「なの花温泉」で 汗を流し疲れをとります

ナトリウム塩化物強塩泉


「道の駅月山」で各種情報収集と思ったけど何もなかった

小っちゃい道の駅でした・・・

車中泊地に到着・・・「道の駅にしかわ」




涼しそうでのんびり出来そう・・・ただトイレはBad!

温泉も併設


しんすけは疲れてなくても いつもぐっすり




走行距離:172.4km



ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ



              「しんすけワンパパ」


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする