goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

京都の温泉

2013-09-24 18:53:21 | 日帰り旅行
先日北陸方面へ旅行に行ったばかりなので、先週の3連休は特に何処へ行くということもありませんでした。

なので・・・日帰りの温泉です。
何処へ行くか・・・温泉ガイドブックで探してみて・・・
以前から気になっていた京都の温泉へ・・・

入浴料1000円とちょっと高め・・・でも一般道で行って高速代を節約すれば、高くて入浴対象外の温泉ではなくなるのでは・・・ということで決定!!

それにHPで検索して200円の割引クーポンをゲット(期間限定あり)。

9月22日(月) 10時自宅を出発。171号線を北上・・・

京都に入り11時半頃に入浴前に昼食です。

【何処でもよくて、目に入ったのでここへ】




食後、車を10分程走らせ、・・・

【映画村近くの太秦広隆寺交差点を左折して・・・】


【着いたのが京都市右京区嵯峨野にある・・・】


【落ち着いた和風のエントランス】




【有馬温泉にある「太閤の湯」の小型版の雰囲気あり】


【浴室入口にある足湯】


【受付】


お湯は、海から離れた京都盆地にしては珍しいナトリウム・カルシウム塩化物泉。結構塩っぱい温泉です。

内湯・露天風呂等、市街地にある温泉にしてはなかなか内容が充実していてgoodでした。

市街地にある環境なので、塀(壁)が高く多少の閉塞感あり。
空がもっと広がっていればもっとのんびりと解放感が味わえるんですが・・・
でもよかったですよ!!


                 「しんすけワンパパ」



久しぶりの温泉

2013-09-09 17:45:50 | 日帰り旅行
昨日9月8日(日)に久しぶりに温泉に行ってきました。

「温泉博士 」9月号で3湯目の利用。
「伏見 力の湯」「松葉温泉 滝の湯」に続いて・・・
京都府亀岡市の「湯の花温泉 渓山閣」です。





静かな山あいに佇む格式豊かな温泉旅館で、日曜日ではありましたが
まずまず利用客も多かったですよ。





日帰り入浴は通常2000円なので、我が家は「温泉博士」でしか利用できないかな・・・

泉質は単純弱放射能温泉で、お肌すべすべの天然ラドン温泉でした。


昼食は近くを通ってる国道9号線沿いのどこかのレストランで・・・

行き当たりばったりでここへ行ってみました・・・

【Baby Face Planet's】





【洋食のカフェ&レストランです】

次回来た時は、別のレストランに行ってみよう!
パスタを食べて速攻次の目的地へ・・・


同じ亀岡市にある「出雲大神宮」へ。

京都の名水にも選ばれている湧水「真名井の水」を汲みに行きました。





ペットボトル4本にたっぷり入れてから神社にお参り・・・





久しぶりに温泉で身を清めて、厳かな気分でお参りができました。




【追】

【住宅街からでも見えた、昨日はきれいな夕焼けでした】



                「しんすけワンパパ」



日帰り温泉旅行

2013-06-10 18:40:40 | 日帰り旅行
昨日の日曜日、久しぶりに日帰り温泉に行ってきました。

どこに行くか・・・
方角は神戸方面にして・・・
要するに、あまり遠くない処・・・
温泉ガイドブックを見て・・・
2~3ヵ所候補を挙げて・・・
以前から候補になってたところ・・・

【ここにしました】


【入浴して食後の13:00頃行きましたので、野菜はほとんどありませんでした】


【無料足湯】


神戸市西区伊川谷町前開
天然ラジウム温泉で、源泉かけ流しで温泉自体はいいお湯でした。
1988年オープン、2010年リニューアル。
平日550円、土日祝650円。

想像していたよりは浴場全体は小さかったかな。
リニューアルして3年にしては全体的にちょっと古い印象。

【入浴後館内で食事】




【親子丼】


【エビ天うどん】


食事はまあまあ美味しくいただきました。

【帰りにここへ寄って・・・】


これからの必需品を買うために。犬の為、人の為に。



今度は今回候補に挙げた他の温泉に行くかな・・・

                    [しんすけワンパパ]

昨日は温泉行

2013-03-18 09:52:14 | 日帰り旅行
昨日は日帰り温泉に行ってきました。

神戸方面を温泉誌でウォッチング・・・

先日行った有馬温泉の「太閤の湯」は外して・・・
「北神戸ぽかぽか温泉」に入湯を決定し、朝9時20分頃自宅を
出発。
一般道走行で、約一時間で到着。



Tel:078-952-1000 10:00~25:00(土日祝は8:00~) 休なし。
 P235台無料
料金700円。シニア料金は600円になりますが、65歳以上なので
関係ありません。為念。

泉質は、含鉄ーナトリウム塩化物温泉 PH5.9
露天風呂が「黄金の湯」で、有馬温泉のように赤褐色です。
内湯がちょっと狭いような気がしましたが、市街地に近い
温泉施設なのでこんなものかな・・・

ただ、複合施設「グリーンガーデンモール北神戸」内にありま
すので、週末の午後は人でいっぱいになるかもしれません。
関西スーパーやロイヤルホームセンターやドラッグストア、
その他食事処等々、又この日はフリーマーケットがたくさん出店
していて家族連れで賑わっていました。





【足湯もありました】



帰途、近くにあった産地産直市場「めぐみの郷 北神星和台店」に寄り、
野菜たちの買い物をして帰りました。



【葉物野菜は安いようでしたよ】




             [しんすけワンパパ]


観梅と温泉

2013-03-09 18:43:09 | 日帰り旅行
今日はすっかり春の陽気でずいぶん暑かったですね。夏日のところも
あったようですよ。
庭には小さい虫が・・・家の部屋の畳の上にも、どこから来たのか
小さい小さい羽を付けた虫が1匹、一人ぼっちで寂しそうだったけど・・・
啓蟄ですねえ・・・

今年の冬は寒くて永かったので、春は短かくすぐに初夏を迎えるかも
知れないですね。気象庁の春以降の長期予報は覚えてませんけど・・・

今日から、各地では梅が見ごろになるかも・・・

前振りがちょっと長くなりましたが、

実は、先週の土曜日にコーギー兄弟(血はつながっていない、異父異母兄弟)
のいるN家ご夫婦と三重県津市の結城神社へ観梅に行ってきました。
(犬たちは家で留守番です)

【三重県津市 結城神社】


しだれ梅で有名な神社ですが、梅も寒さには勝てずほとんどがつぼみ状態。
事前情報では「咲き始め」で、あまり期待はしてなかったんですが・・・



ずばりその期待通り!「咲き始め」もほんの一部の梅だけ。これだけは、
自然のものなので人間の力ではどうにもならない・・・けど、そんな状態
なのに満開時と同じ入苑料が500円とは・・・ちと高すぎるのでは?
と思うのは私たちだけでしょうか・・・

仕方がないので、比較的見栄えの良い梅の前で定番の記念写真を・・パチリ。


来年はもうちょっと綿密な事前調査をして行こう!別の梅林苑へ・・・

その後昼食をすませて、向かった先が「猪ノ倉温泉」。
以前にも何回か来たことがあるんですが、榊原温泉の一隅にあります。
お湯が身体にまとわりつくようにとろっとろで、なかなか他では体感でき
ないお湯でした。PH9.7の単純温泉。



美肌の湯として有名で、その判断基準値となるメタケイ酸が52.7mgでし
た(50mg以上であれば美人の湯といわれています)。
そういえば、女性客が多かったですよ・・・



入浴料:通常700円(60歳以上は日祝以外の平日は550円)。
059-262-4126(営業時間10:00~21:00)。P300台無料。

その後、名阪国道大内ICのPAで「赤福」を買って、速攻家路へと向かい
ました。
我が家は「迷犬ラブラドールしんすけワン」の、N家は「異父異母コーギー兄弟」
の夕方の散歩がありますので、ゆっくりはしていられません。
愛犬家は、時間は厳守なんです。犬たちとの約束ですから。


明日は雨のようですよ!

             「しんすけワンぱぱ」

※3日坊主でなかったですよ