goo blog サービス終了のお知らせ 

アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2014年温泉初め

2014-01-03 20:02:03 | 日帰り旅行
昨日今日と昼間はそれほど寒くはありません。
このまま寒くならず、雪も降らずに春が来ると心地良いんですが・・・

今日は今年初の温泉入湯です。

昨年、一昨年と1月2日に「永源寺温泉八風の湯(滋賀県)」に行きましたが、
今年は同じアヤハグループの「かつらぎ温泉八風の湯(和歌山県)」に行ってきました。

なので、今日もしんすけワンは留守番です。

コーギーワンズのN家と一緒で4人で行きます。

朝8時に自宅を出発。

【新御堂筋を南下】


【阪神高速道から阪和道を経て南阪奈道へ・・・】


【京奈和自動車道を抜けて・・・】


たどり着いたのが・・・



【かつらぎ温泉八風の湯】


【フロント】


残念ながら入浴客がいっぱいだったので、浴室内の写真撮影は断念・・・
当たり前です。

泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で塩分が多く塩っぽかったです。
一般的な浴用の適応性はありますが、保温保湿効果もあり入浴後もポカポカ。

この日は「新年会プラン」で会席料理の温泉付きで予約を入れていました。

4人の新年会です。







フロアレディに料理の説明を受けましたが、覚えきれません。
年のせい? 耳のせい? 年は取りたくない!
なので、写真のみです・・・スルーして下さい。

















【デザート】


食後は、中庭にあった足湯に・・・




【何年振りかで下駄を履いて・・・】




身も心も温まって・・・帰路です・・・
途中「道の駅万葉の里」に立ち寄りましたが、道の駅の営業は1月4日からでした。
ついでに、他の2~3の道の駅も調べてみましたがどこも1月3日まで休業。
トイレと自動販売機の利用はOK。

【道の駅万葉の里】


年末年始に道の駅を利用している方は要チェックですね、毎年。我が家も。

帰りはところどころ一般道路含め渋滞個所があり、帰省Uターンラッシュが始まっている模様です。

【新御堂筋南行きの渋滞状況】

【ちょっとイライラ・・・】


ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ


                   「しんすけワンパパ」


京都へ初詣

2014-01-02 21:06:07 | 日帰り旅行
昨年末の宇治への「お茶買いに続いて、今日も京都へ・・・初詣です。

1月2日は雨が降らないとの前からの予報なので、京都は平安神宮へ・・・
そのあとちょっと足を延ばして銀閣寺へのお詣りです。

休みの日、ましてやお正月の京都へは車で行くと大変なことになるので、
電車とバスを乗り継いで行きます。
なので、しんすけワンはお留守番です。


【久しぶりの阪急電車 先頭車両は正月仕様のデザイン】


【阪急四条河原町駅】


【やはり久しぶりのバス】


【何十年ぶりかの平安神宮】




【応天門】


【その奥にある本殿】


銀閣寺へは「哲学の道」を通って徒歩で行きます。

平安神宮から哲学の道の起点まで徒歩約20分。

【歩いて行く途中にある標識】


そして「哲学の道」の始まりに到着




【川の両岸に桜の木が延々と続いています 花見シーズンは・・・】

【味のある趣のある道です・・・】

しばらく行くと、猫があちらこちらに・・・人に慣れている・・・
猫好きにはたまらないかも。天然の「cat cafe」みたい・・・


哲学の道の横を人力車が・・・


【ここが哲学の道の終点 起点から徒歩約30分 ふーっ】

【すぐ先を右に曲がるといよいよ銀閣寺へ・・・】

【銀閣寺へと向かう参道は人人人の波・・・】


【参道には土産物屋さんやスイーツの店がいっぱい】


【京都名物八つ橋】


【きんつばがあったので 食べ歩き用で買いました】


【出来たてのほっかほっか】


やがて銀閣寺へと・・・




【入口を入ると見事な松の木が】


そして・・・

【慈照寺銀閣】


【庭園にある見事な「向月台」】


【手前の「銀沙灘(ぎんしゃだん)」から「向月台」と「銀閣」を眺める】


【庭園の高台からの眺め】


やっぱり日本庭園はいいですね、心休まります。
いつまでもじ~っと眺めていたくなります・・・

お昼は、銀閣寺近くにある「楓花」というお店で・・・


【ふわトロオムライス】


帰りはやはりバスで四条河原町へ・・・

【午後からは人出がかなり増えてきました】

今日は久しぶりによ~くよ~く歩きました。疲れました。
そう、たまには電車バスでのお出かけもいいもんですね。


ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ


温泉 ブログランキングへ



                 「しんすけワンパパ」




宇治紀行

2013-12-25 19:06:47 | 日帰り旅行
12月の3連休の最終日、23日(月)に宇治へ行ってきました。

お茶買いに・・・

宇治は日本有数の茶どころ・・・宇治茶はその昔から江戸幕府や朝廷にも献上されてきたそうです。
「色の静岡、香りの宇治、味の狭山(埼玉)」と謳われる日本の3大銘茶のひとつ。

茶を幕府へ献上する大名行列が宇治から江戸まで練り歩き、
その茶壷道中の歌が「ずいずいずっころばし」だそうです。

この日行ったのは・・・

【JR宇治駅の近く・・・】


【創業150年(安政6年=1859年創業)の中村藤吉本店・・・】








【試飲も出来ます】




入口の暖簾をくぐるとすぐ左は・・・


真っ直ぐ行くと・・・


【突き当りには喫茶室】


【夏には気持ちのいいバルコニー席】


【手前の中庭には樹齢二百年のくろまつ「宝来舟松」が・・・】




11時過ぎていたので喫茶室で早い昼食を・・・甘味もあります
すぐに満席になり、並んでいる人が沢山いました。

【注文したのはきつねうどんセット】


【&藤吉うどんセット】


【デザートの量もそこそこあります】



うどんといっても茶を練りこんだ、色からみると茶そばみたいだけど、細いつるつるのうどんです。初めての食感でコシもあり、美味美味美味。

喫茶室だったので軽食と思いましたが、かなりお腹を満たしてくれました。

軽食と思っていたので、デザートを頼んでいました。
こちらもたっぷりの量が・・・もちろん、別腹でいきます。
「宇治のふきよせ」です・・・


食後は近くにある「平等院鳳凰堂」へ・・・10円玉でおなじみです。

関西では殆どの小学校が遠足で行くところです。


事前に情報は掴んでました・・・現在、平成の大修理中だと・・・
養生シートで覆われていると・・・
でもせっかく来たから行きました。何十年振りかです・・・
通常600円の拝観料が、修理中に付き300円でした。良心的です。


でもその良心的な理由が分かりました・・・

【こんなんです・・・】



【知らない人なら、何が何やらさっぱり・・・です】

【修理前はこんなんです】

[Wikipediaより]

同じ敷地内にある「平等院ミュージアム鳳翔館」を見学して、まあまあ元は取れたかな・・・

修理は平成26年3月31日までの予定。
来年4月以降にまた来よう!!

そのあと、参道を歩き・・・




近くを流れる宇治川に架かる「宇治橋」や「夢浮橋ひろば」等散策して帰りました。

【宇治橋】




【紫式部の石像】



【今日のしんすけ】

【今日の昼間はポカポカ陽気】



                 「しんすけワンパパ」








丹波探訪

2013-12-10 20:00:42 | 日帰り旅行
今日は午前は雨、午後からは時折日が射す好天に・・・
好天になってもなんだかうすら寒い天気でした。

12月8日(日)のこと・・・

いつものようにN家と野菜の朝市に行くことに・・・

目的地は、京都府丹波町の「道の駅丹波マーケス」へ・・・





11時過ぎに到着・・・


まさか・・・やっぱり・・・

【箱だけ・・・】






ほとんど売り切れ状態・・・
美味しそうな「黒豆ご飯」もありません。
11時過ぎは朝市ではありません・・・ほぼ昼市。

今度は9時頃には来ましょう!

ということでお昼です・・・





道の駅併設のスーパーマーケット内にあるレストランで・・・


【それぞれ定食を・・・】




【茶わん蒸しは大きくて美味しかった】


京都縦貫道路の丹波IC近くに標識あり、気になったので行き当たりばったりで行きました。

名勝「琴滝」とありました】


「冬ほたる」というイベントがあるよです・・・


その準備が着々と進んでいました・・・









かなりのLEDの飾りつけがここかしこに埋め尽くされてます。

【さて、初めて見る滝は・・・LEDで装飾されてましたが・・・】

【水量は少ないけどかなり立派な滝です】

”高さ約40mの1枚岩の上部から流れ落ちる、落差約43mの水が、13弦の琴の糸のように見えることから「琴滝」と呼ばれる”【Wikipediaより転載】

京都府内最大級の高さの滝だそうです。
偶然ですが、いいものを見ました。
イベント中、夜に来ればきれいでしょうね。

しばし滝道を散策しました・・・

次に、最後の訪問立ち寄り地・・・「道の駅ガレリアかめおか」です。




公民館のような建屋と繋がっているようで、ちょっと道の駅という雰囲気ではないような・・・冷た~い雰囲気が漂って来そうです。



野菜等少しは残っていましたが、これといった目玉は既に無いようです。




道の駅ツアーはこれにて終了です・・・


【今日のしんすけ】

【今朝の散歩時は雨だったので、久しぶりの合羽姿】


               「しんすけワンパパ」



渡月橋

2013-09-25 20:16:40 | 日帰り旅行
今日も昼間は30℃越えの暑い日中。
もう少しのがまん我慢ガマンGAMAN・・・

日差しが強くなりそうなので、午前中近くの公園へキャンカーのオーニングを乾燥させに・・・先日の雨でかなり湿っていたので・・・

しかし、保育園の運動会の練習で公園は使用不可、なので今日はパス。明日に変更・・・



昨日のブログの続きがあります・・・・・・

京都市右京区の「さがの温泉 天山の湯」の帰り、車で5分程で行けるところにあるので行ってみました。「渡月橋」です。

特に観光するつもりはなかったので、車で素通りしただけですが・・・


TVニュースで頻繁に目にした、増水した桂川と渡月橋の画像。
水量は元の清流のごとくたゆたゆと流れていましたが、まだまだ濁っていました。





【観光客もたくさん来られていました・・・】


【人気の駐車場も満車】


【渡月橋も普通に渡れました】




【ちょっと見にくいですが、桂川の上流の方向・・・】


やがて11月の紅葉時には以前のように人出でいっぱいになると思いますが、是非観光でお出かけ下さい。

               「しんすけワンパパ」