goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

自生のジャガイモを収穫 その跡に自生のサトイモを移植しました

2024-07-13 17:12:53 | 日記

昨年ジャガイモを植えていた29番の畝に自生で大きくなっていたジャガイモ
茎が枯れてきているので掘り出しました。

大きなイモがゴロゴロ

種イモを植えた畝よりも立派なイモが採れました。
ジャガイモは連作がダメと言いますが、ちゃんと大きなイモが採れてびっくりです。

昨日耕す準備で草抜きをした9番の畝には自生のサトイモが2株

この畝は近々耕す予定なので、自生のジャガイモを掘った29番の畝に移植することにしました。
スコップで土ごと深く掘り出して移植しました。


ラッキー 草刈りをちょっとの間さぼれます

2024-07-13 12:54:16 | 日記

前回の草刈りは6月29日
今日でちようど目安にしている2週間になります。
明日ぐらいには草刈りしないとだめだなと思っていました。
ところが、畑に着くと、電柵の下がきれいに草刈りされています。

私が畑に着く前に、オーナーが刈ってくださったようです。
遠くの方でまだ草刈りをしておられたのでお礼を言いました。
電柵の下がきれいに刈られていたら、草刈りを急ぐ必要はありません。
かと言って今から2週間もあけると、ほかのところの草が伸びすぎて刈りにくくなります。
1週間後ぐらいに草刈りをすることにします。