もうしばらくお待ちください。
ちょっと構想を練るのに時間がかかりそうな上、テストも少し近づいてきているので・・・
←その2へ
↓
その0へ . . . 本文を読む
出発地点
到着地点
11時38分
開始から32分
また例の踏み切りなし橋(命名)に戻ってきた。源流に行く前に、西武線がバックになるように何度も撮ったもののうまくいかず、一度はあきらめたが、今度はうまく撮れた。やはり線路やモノレールがあれば車両が、空港があれば飛行機が移っていると写真としてはいいものになるので、ここはこだわらないと。
11時47分
開始から41分
ふたりともお腹がす . . . 本文を読む
ようやく本編に入っていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11時6分
開始から0分
白子川の源流のある「井頭公園」に到着。その0でも述べたが、あくまでここからがスタート。もちろん開始から0分ということになる。源流はもう少し先なので、ちょっと公園を探索してみた。
なぜか井頭公園の入口付近だけ広くコンクリートの端のよ . . . 本文を読む
ご存知の方もいるかと思いますが、このブログの最近いらっしゃった「ポケマニアさん」と共に、2月2日に白子川(主に東京都さいたまの県境を流れている川)に自転車で行ってまいりました。また例のごとく旅行記として書いていきます。まずは「その0」としてスタート地点の井頭公園に着くまでです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
************* . . . 本文を読む
今日、念願の「白子川自転車旅行withポケマニアさん」に行ってきて、先ほど帰ってまいりました。とにかく管理者は疲れてるので早くて明日、遅くて5日後までには記事を上げたいと思っています。
. . . 本文を読む
長い間予定していた自転車旅行の計画が決定しました。
最近このブログに来てくださっている「ポケマニアさん(元K.Kさん)」は私の小学校時代からの友達で、私からこのブログに招きました。このことを機に一人ではなくポケマニアさんと共に行ってみようとこのブログのコメント蘭に書き込むと、快く引き受けてくれました。
行き先は「白子川」という東京都と埼玉県の県境を流れる川です。「また川かよ!」とおっしゃる方もい . . . 本文を読む
おとといから今日にかけて、母の実家のある川越に行ってきました。
せっかく今、NHKの連続テレビ小説の「つばさ」の舞台になっているのだから、母の思い出の地でもある「くらづくり通り」をちょっと探索に行ってきました。
←「くらづくり通り」
詳細は後ほど。
. . . 本文を読む
少し進むと、「根っこ食堂」というところに来る。こちらのしたには宮崎銘木店という店があり、その上の食堂だから根っこ食堂なのだろうか?
さらに進んでいくと、前から気になっているお稲荷さんのようなものが向こう岸に見えてくる。橋があるので誰かがお参りするのだろうか。それにしても、本と注意していなければ分からないところにある。
ここは黒山三滝にくると決まってよっていく釣り堀屋兼焼き魚店。ここでは . . . 本文を読む
おととい、祖父母の家(川越)に行ったついでに、越生のほうにある「黒山三滝」を見に行った。
※黒山三滝は、荒川水系の一つである「越辺(おっぺ)川」の上流にある「男滝」、「女滝」、「天狗滝」の3つの滝の総称で、県立黒山自然公園に属し、1950年には日本観光百選の「瀑布の部」で第9位に選ばれたことがあるらしい。
一部フリー百科事 . . . 本文を読む
わが校には、毎年「校外学習」がある。今年はお台場の科学未来館だった。帰りは時間があったので、友達とお台場を歩くついでにいろいろ写真を撮ってみた。
豊洲駅に到着。やっぱりお台場行くなら「ゆりかもめ」でしょっと言うことでゆりかもめに乗る。
こちらはフジテレビ湾岸スタジオ付近から。ゆりかもめは運転席がないというところが”次世代の乗り物”という感じがしてかっこいい。
本来の目的、科学未来間に到着。 . . . 本文を読む