goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然ゆうゆう

つれづれなるままに、たまにパソコンに向かいて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく打ち込むと・・・

徒然GW旅行記~白樺湖~ 1日目-2

2009-05-30 22:14:22 | 旅行記
~リゾートタイム~ 池の平ホテルへ 40分ほどバスに乗って池の平ホテルに到着。このホテルに泊まることになっている。 この日は何をするか決めていなかったので、池の平ホテルグループのファミリーランドへ今日行こうか迷った。雲行きが怪しかったのでもしかしたら明日は雨が降るのでは?と思ってボーイさんに聞いてみるとわざわざほかのボーイさんに聞きに行ってくれた。話によると今日は雨が降らないが明日は降る可 . . . 本文を読む
コメント (4)

潮干狩りへGO

2009-05-11 17:48:30 | 旅行記
昨日の5月10日に僕たちは富津へ潮干狩りにいってきた。どうやら5月10日は大潮の日で、一番潮が引くため、普段ふかいところにいる大きな貝がよく獲れるらしい。 駐車場は無料ということもあってか、すごく込んでいた。 駐車場からとった潮干狩り場(東京湾)。まだすいている。水平線なんて見たのは久しぶりだ。 やっぱり買う人が多いのだろう。屋台が出ている。 いってみるとやはり込んでいた。きっとほかの . . . 本文を読む
コメント

徒然GW旅行記~白樺湖~ 1日目-1

2009-05-08 19:26:12 | 旅行記
「せっかくゴールデンウィークがあるのだからどこか行こうよ」・・・ こんな一言から行くことになった白樺湖。行ってみると案外楽しかった2泊3日。 ~1日目 到着!~  いざ、出発! 定額給付金やら高速料金割引やらで自動車だと込むので電車で行くことになった。有楽町線で池袋まで行き、山手線で新宿に来てこの特急あずさ号にのる。僕は新幹線以外、特急はこれが始めて。  車内はきれいだった。 途中で . . . 本文を読む
コメント (2)

川越街道自転車旅(なぜか続き)

2009-04-09 15:50:15 | 旅行記
※ほんとは前の「川越街道自転車旅」で終わるはずだったのですが、疲れてしまって未完でした。すみません。なのでたくさん書くという意味も含めて続きを書いていきます。 県境を流れる白子川。もっと大きい川という印象があったがみたところそうでもなかった。井の頭公園に源流があるので石神井川探検のときに見てみればよかったな~。 それにしても川越街道は川が多い。 左から黒目川、柳瀬川、不老川、新河岸川。ほかに . . . 本文を読む
コメント

川越街道自転車旅

2009-04-01 12:37:49 | 旅行記
おととい、自転車で川越に川越街道(国道254号線)をたどっていってきた。川越には母の実家があるのでちょうどよかった。帰りはそこにとまって翌日車に乗せることにした。それではその旅の様子を少し紹介してみよう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まずは家の近くの都道442号線を通って川越街道へ行く。道なりで行きやすい。   川越街道に到着。ここがス . . . 本文を読む
コメント (2)

石神井川探検 あとがき

2009-03-16 18:59:03 | 旅行記
探検を始めてから1ヵ月半ほども経ってやっと25.2㎞の荒川水系の一つ、石神井川の探検の書き込みが終わった(探検自体は2日で終わった)。ブログ初心者だということや、試験が入ってしまったこともあって、こんなにたってしまったのだ。 今回の探検は、学校の連休中何もやることがないとき、ふと思いついたことだった。自転車で始めてこんな遠くに行くとなるとちょっと不安だったが、長年の疑問のほうが強かった。結局この旅 . . . 本文を読む
コメント (2)

石神井川探検(上流編) 最終回

2009-03-16 16:58:54 | 旅行記
この地図では石神井川の様子があいまいになっていますが、印がついているところが、おそらく上流端です。 10:10分 開始から1時間47分 西部柳沢駅で方向を確認し、石神井川のほうに走る。すると「石神井川」の看板があった。おそらくこんな大通りと並走するのはこれが最後だろう。この近くのセブンイレブンで昼食を買って、改めて探検をスタート。 10:12分 開始から1時間49分 ここはおそらく . . . 本文を読む
コメント

石神井川探検(上流編) その4

2009-03-15 08:05:05 | 旅行記
9:46分 開始から1時間21分 武蔵関公園に到着。ここは石神井川から分かれて、再び合流する富士見池があるところだ。 ここは下流側の合流点。池側に仕切りのようなものが上にある。 こちらは公園内を流れる石神井川の橋、「武蔵関公園橋」。 これが富士見池ここからも水が湧き出て石神井川の水源にな                                     る。ボート貸し出しなども行って . . . 本文を読む
コメント

石神井川探検(上流編) その3

2009-03-14 13:33:16 | 旅行記
お久しぶりです。だいぶ間が空いてしまいました。 9:20分 開始から55分   蛍橋に到着。ここからだいぶ様子が変わってきた。川幅が狭くなり、まわりの鉄の壁とつっぱり棒が現れた。ここまでくると、川というより「下水道」に見える。 9:23分 開始から58分 上御成橋に到着。ここからつっぱり棒が現れたりなくなったりする。  現れたり、  なくなったり、 ラジバ… 9:27分 開始か . . . 本文を読む
コメント

石神井川探検(上流編) その2

2009-02-20 20:14:12 | 旅行記
8:53分 開始から28分 環八通りと目白通りの交差点付近を流れる様子。川幅が狭くなっている。 8:58分 開始から33分   環八通りと目白通りの交差点から少し進むと川幅が戻っていた。どうやら上流に近づいたから狭くなったのではなく、大きな橋の下を通ったから狭くなったようだ。でもなぜ?わかる方がいらしゃれば教えてください。 8:59分 開始から34分 途中で面白い橋を見つけた . . . 本文を読む
コメント