goo blog サービス終了のお知らせ 

☆viva!!★島LIFE!!☆

遠く遠く離れたみんなにも
私のことがわかりますように!!

シリーズ 「ケアをひらく」 医学書院

2012年04月20日 12時45分18秒 | 保健師☆LIFE
Twitterを始めたことで、興味のある情報がどんどん自動的に入ってくるようになった。 収穫だなぁ~と本当に思うのは…医学書院をフォローしていることでDrをはじめ医療・保健・福祉業界の方のつぶやきから得るものが多いこと。医学書院さんは看護学生の時の教科書からお世話になり続けている上に…以前に保健師ジャーナルに寄稿させて頂いた上に…従姉も働いているんだけど . . . 本文を読む

札幌のニュースに思うこと…③

2008年12月29日 00時05分05秒 | 保健師☆LIFE
前回の記事からの続きです。もうひとつ考えたこと、それは…もともと、このニュースも私の住んでいる環境から考えると「都会だから起きるケース」Mackyさんやyamaさんの住む沖縄県も多くの離島を抱えているので同様かもしれませんが、私の住む島で、今回のような妊婦さんが出たら…それが夜中だったら冬だったら猛吹雪の日だったら変な言い方ですが「たらい回し」にもしてもらえないのです。Mackyさんのコメントにド . . . 本文を読む

札幌のニュースに思うこと…②

2008年12月28日 22時56分44秒 | 保健師☆LIFE
先日の記事「札幌のニュースに思うこと…」には看護学校の同級生で未熟児センターでNurse経験のあるmechikon。そんな私達の担任であり、今も看護教育に携わるテレジア先生。北海道と同じような医療の課題を抱えることが多い沖縄の保健師Mackyさん。高校の同級生であり第2子出産の際に早産で搬送を経験したnan。奥様が看護師さん、身内にDrもいらっしゃる子だくさんのyamaさん。どの方からも、本当に貴 . . . 本文を読む

札幌のニュースに思うこと…

2008年12月03日 21時36分53秒 | 保健師☆LIFE
札幌未熟児死亡2病院はNICU持たず、5病院は満床(朝日新聞) goo ニュース昨日から、頻繁にTVのニュースでも流れていたニュースです。 私が看護学生の時に勉強していた病院が何度も何度もTVに映し出されていました。NICUでは付属の看護学校の学生として実習させていただきました。My実母も同病院の手術室の看護助手として過去に働いていました。消えてしまった小さな命の ご冥福を祈り . . . 本文を読む

☆島のお産事情②出産☆

2008年01月19日 00時37分51秒 | 保健師☆LIFE
前回は「妊婦健診」について記事にしましたが、今回は、その先の「出産」出産と言えば…一般的には…「産気づいたら病院へ電話を入れてGO!」しかし…島の病院ではお産を扱わないので、この一般方式では本道の病院には間に合いません。みなさん早めに島を出て準備する事になります。私達のように島外に実家がある人は、1~半月前に実家に帰る事が多いようです。(上の子がいる人は上の子を連れて)しかし夫婦共に島出身だったり . . . 本文を読む

☆島のお産事情①妊婦健診☆

2007年11月13日 07時01分50秒 | 保健師☆LIFE
本間先生の日記に最近、医師不足の記事が多く載っています。いつも読んでいて、頷いたり・考えたり。私なりに考える事もあったので、島のお産事情と合わせて書いてみたいと思います。私の住む島には産婦人科医が居ません。近隣の市から産婦人科医が1ヶ月に1回 来島して診療してくれていた時期もありましたが、数年前から来られなくなってしまいました。そうすると…妊婦さんはどうするか???まず「妊婦健診」健診の度に、船や . . . 本文を読む

保健師になって良かったと思うこと☆

2007年10月28日 23時09分36秒 | 保健師☆LIFE
☆夏は島のウニ漁の季節☆そこでshimanyooが全道各地に散らばった保健師同級生に島の特産 「ムラサキウニ」のむき身をクール宅急便で送りつけると…全道各地に散らばった保健師同級生からその地域の特産物が、それぞれ旬の時期に届く というシステムが確立しております。オホーツクからは夏の「北海しまえび」&秋の「舞茸」留萌地方からはタコ三昧だんなさんの転勤で長野県に引越した保健師からは桃ちゃん保健師じゃな . . . 本文を読む

母子家庭☆温泉旅行

2007年08月28日 21時43分52秒 | 保健師☆LIFE
聞き捨てならないタイトルと…親子スイミングスクールのような写真ですが…(笑)先週は、怒涛のような65歳以上の住民健診週間。暑さと忙しさで毎日 保健師軍団ヘトヘト…そこへ持ってきて…週末は夫達が突然勝手に野球の対外試合エントリー…2泊3日で街に出かけていく事が分かり…疲れの溜まってきていた保健師妻4人組は「奴らばっかり好きなことさせてられねぇ~よ!!」と…急遽、母子家庭温泉旅行を強行!!平日夜、土日 . . . 本文を読む

久々のドッキリ事件☆のつづき

2007年07月30日 00時21分41秒 | 保健師☆LIFE
…ドキドキしました~……メールの内容を要約すると以下のような顛末です…My実母方のおばあちゃんの今の施設に、新しく希望している施設のスタッフの方が面談に来てくれるとの事でMy実母は車を運転して出かけて行き…事務所で話をした後「では、御本人の居室へ…」というところで…「ここはドコ?私は誰?」という状態になったらしいのです。本人は、施設に着いた後から記憶が無いようです…。気付いた時には5時間位が経過し . . . 本文を読む

久々のドッキリ事件☆

2007年07月27日 12時17分55秒 | 保健師☆LIFE
私は一人娘です…(大勢の兄弟の長女みたいと…よく言われますが…(笑)My実父は3年前に他界したので、My実母は1人で暮らしています。実家のすぐ側にMy実母の親友(=私の親友の母)やMy実母の実姉が住んでおり、車で30分くらいの所にはMy実母の兄夫婦、そして姪家族 (実質「娘家族」=私の姉(昔一緒に暮らしていた事がありほぼ姉妹))も居ます。My実母は自分の母と姑の面倒を見ています。両方のお . . . 本文を読む

ノルディック・ウォーキング☆

2007年04月24日 21時14分35秒 | 保健師☆LIFE
先日 行ってきた研修で講習を受けた一つが「ノルディック・ウォーキング」雑誌などで紹介されているのを見ていて大変興味がありました。ポールが杖のような効果で、膝や腰に負担なく楽に歩けるのでは???と思い「担当している高齢者の運動指導ににGood?!」と考えていたからです。講習を受けてみると…確かに腰や膝の負担を軽減し、中高年にも安全なウォーキング方法!!しかぁ~し私の考えは甘かった!!「楽」は大間違い . . . 本文を読む

☆新年度☆

2007年03月30日 18時21分14秒 | 保健師☆LIFE
今日で平成18年度の仕事が終わります。(伝票とか書類とか…18年度分まだ終わってないけど…)世の中は、年で動いている方と年度で動いている方がいらっしゃると思いますが…私は学校を卒業をしてからすぐ役場に就職したので、幼稚園の前の「なかよしこども館」(札幌だけ?)以来年度で動く人生を送ってきました。今日で18年度が終わり、来週の月曜から19年度が始まります。4月からは、職名が変わるので町長に「辞令」を . . . 本文を読む

ちょっと・お尋ねしますけれども…

2007年02月05日 07時34分59秒 | 保健師☆LIFE
みなさん…こちらのブツについて…何かご存知ないでしょうか???で、これは何かって?これは「妊娠暦速算器」というものです。で、一体、何をする物かって?分娩予定日や妊娠週・日数が瞬時に分かる計算尺のような物なんです。カレンダー見ながら週数を数えれば、わかる話なんですが妊婦さんの家に訪問したりする時にパッと見ることができて、保健師さん的には、とっても便利な物なんですよ。で、何を聞きたいかって?職場にたっ . . . 本文を読む

PC崩壊

2006年10月13日 23時16分59秒 | 保健師☆LIFE
ノートPCのディスプレイが崩壊してしまい普通の状態では画面を見ることができません。中身は正常に動いているとの事で、職場の空いていたディスプレイを借用してこんな状態で使っています…直すのにも結構なお金がかかるらしく…「コレで間に合うじゃ~ん!」と思っているのですが…さすがに職場の物をずっと借りている訳にもいかず…あぁ~困ったなぁ~(笑) でも、そんな現実からは目を背けて…来週から1週間ばかり札幌へ . . . 本文を読む

実習指導ほぼ終了☆

2006年10月01日 23時59分15秒 | 保健師☆LIFE
保健師の養成校の学生さんが島に実習に来る!と言う話題は、以前 記事にしました。詳細はコチラ9月4日~管内の保健所9月11日~「島」9月19日~学校に戻って勉強9月25日~「島」10月2日~管内の保健所という、計5週間の長い実習。私自身の出身校でもある保健師養成校から、島には三人の学生さんが来てくれました。旅館に宿泊しながら頑張っていましたよ~。 Mackyさんの記事にもありましたが…私も「短 . . . 本文を読む