goo blog サービス終了のお知らせ 

しまねこのアルバム

ジュエリー制作やアトリエの様子
花や外ネコの写真など

こぶ?

2009-04-06 07:30:43 | 園芸
昨日はサクランボを植えたのですが
根にジャガイモみたいな塊が二つ。一つは取れましたが
もう一つは台木にくっついていて剥がれませんでした。
たぶん根こぶ病だと思い 販売会社のサポートセンターに電話したら
営業日じゃないので営業日にお掛け直し下さいという自動音声ガイダンス。
とりあえず植えつけてしまいましたが
根こぶ病だとしたら なぜこんな大きな塊を見落として送ってきたのか?
こういう事が無いように料金が高めでもわざわざ大手を選んだのに。

今日は良い天気になりそうです。
ロウ付けと仕上げの仕事をやります
スが出なければ今日中に完成するでしょう。

花かんざし

2009-03-16 06:55:01 | 園芸
あちこちの花売場で 花かんざしを見かけるようになりました
控えめに差したピンクが優しい雰囲気ですね。
先日買ってきたラナンキュラスの葉が黄色くなってきました
バラ用に作った土を使ったので肥料が多めだったかもしれません
とりあえず赤玉と培養土を混ぜた土に入れ替えましたがどうなることやら。

今日は帯飾りの石留めです
帯留めと帯飾り、和の仕事が続いてます。
会社から依頼された仕事は私のデザインではありませんので
画像をアップすることは出来ませんが、中石はオパールで枠の底板に花柄があしらわれ
サイドにメレーが隙間無く入るデザインです。枠は私の師匠が作りました。
師匠は昔ながらの頑固職人ですが洗練された新しい物も器用に作ります。
今は師匠のような手作りが出来る職人が劇的に少なくなっています
量産品や機器の進歩、CADなどの新しい技術など 時代の流れと言えばそうなのですが
それらは表現の手助けをする一手段として捉えていこうと思っています

暖かい

2009-02-22 21:02:44 | 園芸
今日はバラの誘引とトレリスの修理、鉢物の土変えをしました。
大きくなりすぎて鉢では管理できない物は近い内に地植えしようと思います。
庭に植えたスズランの木が5年以上経っても大きくならないので他の場所に移動します
どの会社のカタログを見ても同じ写真が使われてるということは
なかなか大きくならない木なのかもしれませんね。
で、空いたスペースには何を植えるか検討中です
桜(アーコレイド)、イロハモミジ、株立ちのジューンベリー、さくらんぼ(さおり)
金木犀、この中のどれかにしようかと思います。

今、庭ではロウバイが咲いています。
足元を見ればオオイヌノフグリも咲いています。この花が咲いているということは
暖かいという事なんですね、寒いと閉じてしまいますからね。

こんなに延びてる

2009-02-11 16:49:53 | 園芸
延び放題になっていたバラの剪定と誘引をしました。
種類はポールズヒマラヤンムスクというランブラーローズで
ここには3株植えてあります。
寒いし痛いし大変でしたが初夏には美しい花で覆われます。