20年間という時間 について
某出版社の新書の巻末に、昭和と平成の20年間が対比されて年表になっていました。上は上、...
次のイベントのテーマは 地図
トークイベント「紫紺倶楽部」、次回で10回目を迎えます。 通常は奇数月に開いています...
昭和30年代は 落語の黄金時代
落語ブームが続いています。毎日毎日、都内だけでも数十回の落語会が開かれていて、どれも...
地図の世界は間口も奥行きも広いですね
次回の紫紺倶楽部のテーマは地図。 先日、ゲストに予定しているお二方との打ち合わせを実...
来年度上期の紫紺倶楽部のテーマについて
2009年4月~9月までのトークイベントのテーマを考え、出演交渉をしておりましたが、...
地図ブームをご存知ですか?
大きな書店に行くと、広いコーナーが作られているのは・・。 当然ながら新刊、絵本、そし...
落語のCDについて
紫紺倶楽部第11回のテーマは「落語」です。 タイトルを「落語の黄金時代~昭和30年代...
銀座を歩きました
銀座に長く勤めていた関係で、いまでも何かといえば銀座に出るようしています。好きな街で...
トークイベントの楽しさとは?
10回の節目を迎えたトークイベント「紫紺倶楽部」。 毎回、教壇に立って簡単なご挨拶を...
名人・上手のこと
トークイベント「紫紺倶楽部」、次の日曜が第11回目となります。 既に何度かご案内して...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事