goo blog サービス終了のお知らせ 

剛健典雅

でありたい(弓について)
と思いつつの雑記あるいはたわごと

SDカードのコピー

2014-09-10 11:14:59 | コンピュータ
で困っていたのだけれど、
だいぶ前に使っていたUSBで外付けのカードリーダが見つかったのでLinuxで試してみた。

実際には、Linuxにつないでカードが/dev/sdcとわかったので

sudo dd if=/dev/sdc of=/tmp/ub

でSDカードの中身を読み込んだ後、SDカードを替えて

sudo dd of=/tmp/ub of=/dev/sdc

としてみた。


読み込みの部分はそこそこの時間だったが、書き込みはめちゃくちゃかかった。
書き込みの方が遅いのと、USBの規格が古いせいか?

結局コピーには2時間(8GBで)ほどかかった上に、最後にはまた容量不足などのエラー。
足りないのは1ブロックのようなので、Raspberry piで起動してみたところすぐにエラーでとまった。

fsckをかけてから2回ほどrebootしてみたら何とか動くように。


なかなか難しい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿