子午線日記

子午線ウインド公式ブログ。団員が語る!グチる!?本当の子午線が、ここにある・・・。

3/28練習報告♪

2021-03-28 20:12:00 | Weblog
今日はあいにくの雨の中、去年の10月以来、約半年ぶりで藤岡先生の合奏でした。昔、私の顧問の先生だったこともあり、なんとなく中学生に戻った気分で♪

曲は

第一組曲からマーチとインテルメッツオ

セドナ


指導内容は

※出てくるときは幽霊みたいに出て来ずに、パンっと出てくるように。

※4小節ごとではなく8小節の大きなフレーズをノンブレスで。

※付点四分音符はたっぷりと。短く吹くと幼稚な演奏になります。

※音の出しやすさによってフレーズに強弱が出ないように、自分の出しにくい音は意識して。

※音をしっかり響かせましょう。

※4分音符4つ、単に吹くのではなく、次の音に向かって吹いていくように。大きくなっていくのか、小さくなっていくのか考えて。

※音をどこまで飛ばすのかイメージして。

などなど

楽譜どおり正確に吹くことはもちろんのこと、その先をもっと考えて(色々なイメージをもって)演奏することを何度も何度も指導されたように思います。できるかな~?吹いているうちに吹くのに必死になりすぎて忘れてしまうことしばしば・・・かな。💦

そして、前回から中学を卒業したばかりの息子が体験で参加しています。周りの大人の演奏がうますぎると言いつつも、前回よりも少し吹けるところが増えたと喜んでいたのでこのまま仲間入りできそうなのでよろしくお願いします。


Hr.

3/14練習報告♪

2021-03-21 19:58:00 | Weblog
緊急事態宣言が解除されましたが、対策を施した上での練習です。

<今日の練習曲>
#三角帽子(終幕の踊り)
#SHE
#リトルマーメイド

<今日の井上先生語録>
・曲を作っていくにあたり
プレーヤの役割:譜面に書いてあることを正確に演奏する
指揮者の役割:整える。プレーヤーは「整え」に応じていく
・演奏するときは「主観的」な自分と「客観的」(客席で聴いている自分)を併せ持ちましょう。
・プロの演奏家(仕事としての演奏)ではなく、一流のアマチュアとして音楽に向き合っていきましょう。
純粋に音楽が好きな気持ちを大事に、音を楽しんで
・「音の長さ」はクラシックとポップスで違うので、吹き分けが必要です。
しっかり「イメージ」を持った上で、具体的に「アクション」しましょう
・ニューノーマルの中に、個人練習の時間を確保していきましょう

リモート合奏でも「メトロノーム」「イメージの共有(設計図の共有)」で合奏が成り立つ、とのお話もありました。
参考音源演奏を聞くときは、いろいろな演奏を聞いてください、旨のお話もありました。

全てが的を射ていて、私は反省しきり…
「しなければならない」ではなく、「したい」「やりたい」気持ち思い返さないとなぁ、と改めて思いました。

片岡





2/28練習報告♪

2021-03-05 06:13:00 | Weblog

だんだん春が近づいてきて、陽気な季節になってきました。花粉も飛び交っていますが、今日もいつものように30分に一度の換気を行い、キープディスタンスで合奏練習をしました。

セビリアの理髪師♪

古典的な曲は、音符はシンプルだけど、高い技術が必要だと改めて感じました。シンプルな曲ほど難しいんですね!

三角帽子♪

セビリアの理髪師とは対照的に、こちらは現代的な曲。テンポや拍のとり方が目まぐるしく変化し、ついて行くだけで必死です(^_^;)でも、少しずつ三角帽子の世界観が見えてきました!悪い役人がこてんぱんにやっつけられている姿が少し想像できまし(^^)

このブログでみんなが書いてくれていますが、個人個人でできる限りの譜読み(八分音符を基準に)をがんばりましょう〜!


次回も三角帽子の合奏があります〜。

少しずつ三角帽子の物語に近づけるよう、準備して合奏に臨みましょうね〜(^^)

今日の練習も消毒作業で締めくくりました!お疲れ様でした(^^)

副だんちょー





12/13練習報告♪

2020-12-15 19:43:00 | Weblog

今年最後の練習は、来年のピュリティー・コンサートに向けて、セビリアの理髪師に始まり、三角帽子、セドナ、ファイブリングスの練習でした♫

少し…少〜し……ほんの少〜〜しだけ先が見えた!と思われる合奏ができました!?

でもまだ通らない…。

メトロノームでの練習でリズムを正確に。音程の確認。とにかく自主練を。楽譜の“メガネマーク”を見落とさない。パート内での共有を。練習日は個人練習の場所ではない〜!と、何度も指摘されることのないよう、各自家でできる最大限の練習をしましょう!

と偉そうに自分のことを棚に上げて言ってる私は、今流行りの?「全集中」ができず、切り替えが出来なかった演奏中に、指揮者とバッチリ目が合い…見抜かれた(^^; 気持ちを入れ替えた途端の一体感。集中力を保てるよう、自粛の年末年始は思いつく限りの練習をしたいと思います。


今年はコロナ禍により、本番も中止になり、思うように練習もできませんでした。

ですが、様々な色々なことをじっくり考えることもできました。

後ろ向きにもなりましたが、やっぱり純粋に演奏したい、音楽が大好きな気持ちを大切にしたいと改めて実感しました。

来年が例年通りに戻るとはまだまだ思えませんが、少しでもたくさんの音楽を皆さんと楽しめるように精進したいと思います!


自粛される年末年始を過ごされる方々も多いと思いますが、皆さま良いお年を〜♫






11/22練習報告♪

2020-11-23 16:36:00 | Weblog
 本日は11月の末にもかかわらず暖かく、窓を開けたままで合奏が行えるほどでした。
 三連休のためか参加人数が少なく木管は5人だけでした。
 井上先生は「とりあえず曲に慣れましょう」と5リングス、セビリア、三角帽子、ジャングル大帝を練習しました。
難しい曲のため通すのも難しく、終始「合奏前の各自譜読み・練習をしっかりしてきましょう」と言われてました。
日記を読んでると毎回言われてます。
 次こそは井上先生が思う音楽に近づけるように頑張りたいです。





11/8練習報告♪

2020-11-11 21:17:00 | Weblog
本日はコミセンが停電のため、窓から光が入るスポーツ場で窓あかりの中、練習をしました。
いつもより広い空間で密が和らぎますが、休憩ごとに窓を開けて換気を行います。

参加人数は復団者2名と見学者2名を合わせて19名でした。
今日の合奏は、三角帽子の終幕の踊り、ジャングル大帝、she、リトルマーメイド、セドナと盛りだくさんでした。

いつも井上先生がおっしゃられている1日15分の譜読み、もしくは練習。ここ合奏では個人練習は出来ないから。と、合奏で落ちるたびに胸にグサリと突き刺さります。
次回の合奏には必ず譜読みして挑むぞ!と、静かに誓う日曜日の夕暮れでした。
頑張りましょう♪

Tb. 雅







2020/10/26

2020-10-26 05:11:00 | Weblog
10/25練習報告♪
今日は、ファイブリングスと三角帽子を合奏練習を行いました。
どちらの曲もリズムが難しく、ついていくのが大変でした。

井上先生からは、個々の底上げが大事だというお話がありました。

メトロノームを使って、リズムを正確に。
チューナーを見ながら音程を確認する。
鏡を見ながら口の形を整えてから音を出す。
言葉の意味は分かりますが、思ったとおりに音を出すのは難しいです。

譜読みを進めて、とにかくたくさんさらいましょう、とのことでした。

話は逸れますが、「さらう」って関西の言葉だと思っていましたが
違っていて、「復習う」で「さらう」と読むみたいです。
意味は、「教えられたことを繰り返して練習する、復習する」とありました。

次の合奏では、吹ける所を増やせるようにさらいます!

練習中は、換気のために窓を開けています。
少し前までは知らないうちに蚊にさされたりしていましたが、
虫の侵入もなくなり、少し肌寒くなってきました。

体調を崩さないように気をつけましょう♪

Eup





10/11練習報告♪

2020-10-11 20:37:00 | Weblog
先週末の明商定演から早1週間、今日はコミセンでの練習です。
感染症対策をしたうえで練習を行いました。

1時間ほどの個人練習の後、顧問の藤岡先生の指揮のもと
・ファイブリングス
・第1組曲
の合奏練習を行いました。

【ファイブリングス】
昭和60年吹奏楽コンクールの課題曲、NHK大河ドラマ「宮本武蔵」のテーマ曲です。
今日が初見でした。
曲に覚えのあるメンバーがちらほら。

曲は通りはしましたが
・楽譜に忠実に・正確に。
・「感じて」吹く。機械的な演奏は×
学生時代、コンクール前の練習で口酸っぱく言われたことを思い出した私です…

【第1組曲】
前回の藤岡先生の練習(2月9日)の際、教わったことは?
→音を同化させる、融合させる。
・豊かな音で
・しっかり息を入れる
・音楽上の「アクセント」となる部分はたっぷりと…
指導をいただきながら、荒削りながらも音が変わっていき、練習終了。

終了後は清掃・消毒をして解散です。
コロナにインフル、今回は逸れましたが台風の季節です。
備えあれば憂いなし。ちなみに人を憂うと「優しい」になります
皆様、どうぞお気をつけください。

Tp.

10/4明商定演本番♪

2020-10-04 22:51:00 | Weblog

日頃お世話になっている、明石商業高等学校吹奏楽部の定期演奏会に賛助として出演致しました。
マスク着用・消毒・常時換気など感染症対策バッチリで、(関係者のみではありますが)多くのお客様をお迎えしての本番となりました。

子午線の出番は、第二部の生徒さんとの合同ステージ♪
「宝島」「マードックからの最後の手紙」などの吹奏楽オリジナル曲から、「I LOVE…」「青と夏」といったナウでヤングなポップスまで、さまざまなジャンルの曲を、明商の生徒さんたちと演奏しました!
ほとばしる若いパワーを吸収して、若返ったような気持ちで一緒にステージに立たせて頂き、とても楽しかったです😆

3年生の生徒さんにとっては、これが最後の演奏会です。
高校最後のコンクールが無くなってしまい、どれだけ悔しかったことでしょう。
彼女らの心中を想うと涙が出そうになりますが、悔しさも悲しさもぐっと堪えて今日のこの演奏会に向けてひたむきに努力する姿には、私たち大人も元気をもらいました!
ご両親やお友達に演奏を披露することが出来て本当に良かったねぇ〜、と親目線でしみじみ見つめてしまう子午線メンバーでした。

フレッシュな生徒さんたちに刺激を受けたので、今後のレギュラー練習もより頑張れそうです💪✨
そして来年こそ必ず、明石市民会館で皆様をお迎えできますように💕


冷える日が多くなり、コロナとインフルの同時流行が懸念されております。
皆様どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね😌

Eup.(今日はチューバ!)  ぬの






10/3練習報告♪

2020-10-04 08:54:00 | Weblog
本日で明商さんの音楽室での合同練習は
名残惜しいですが最後となりました。
後はリハと本番を残すのみ。

音楽室・・・いい響きですね💛
時間も体力も気にせずに
ひたすら練習に励んでいたあの頃が思い出されます。

コロナ過にあってこのような演奏の機会が持てたことは
本当ににありがたいことだとしみじみ感謝いたします。

高校生とかつての高校生とのコラボは
どのようなことになりますやら!?
「心を込めて」お届けしたいとおもいます!!

Hr.