goo blog サービス終了のお知らせ 

しげるの日常

中学校の教員、しげるの日常を綴ったblog。学校のことに限らず、日常の出来事、趣味のことなどを紹介します。

いろいろあった1日

2006年01月19日 20時39分24秒 | 生活・その他
今日はけっこういろいろあった。

朝は、いつもより20分ぐらい早く家を出て、
通学指導で道の途中に立っていた。
よりによって大雪…。

2時間目終了頃まですごい勢いで降っていたが、
3時間目が始まる頃には青空が…。
ということで、3時間目は特学のみんなでそり遊び。
除雪されていないところでやったので、
足の付け根まで埋まるような雪で、かなり雪まみれになった。

午後は社会科の先生の校内研究授業。
研究討議もしっかりやって、その後学校を出た。
今日は愛車モビリオが入院する日。
片道1時間かけてディーラーのお店へ。
代車は旧型の黒いアコード。
以前の車検のときの代車はロゴだったので、
それよりはマシか…。
入院期間は約1週間ということ。
早く良くなって帰ってきてね。

帰る途中、いつも一人の時に食べに行くラーメン屋さんに。
「山岡家」というラーメン屋さんだが、
ここのラーメン、最初はあまり美味しくないと思ったが、
何度か行くうちにはまってしまった。
麺はかなり太め。
スープは脂っこい。
その2点があっこの口に合わないらしく、食べたくないらしいので、
一人の時にしか行けない。
今日はあっこが新年会のため、帰りが遅いので、寄っていった。
ここのラーメン、堅さ、スープの濃さ、脂の多さが選べるのだが、
僕は必ず「かため」を頼む。
他は普通。
味は塩で、チャーシュー麺を頼むことが多い。

なんか、だらだらと書き綴ってしまった…。


やっちゃいました…(後編)

2006年01月09日 20時31分35秒 | 生活・その他
(昨日の続き)

さて、フェンスに突っ込んだのは良いが、その後がどうしようもない。
エンジンはかかるが、タイヤが空回りしてバックできない。
車はフェンスと雪の壁の間の歩道をちょうど塞いでしまい、
歩行者が通れなくなっている。
動かしたくてもどうしようもない。
とにかく、まず警察に通報しなけりゃと思い、携帯で110番へ。
つながったは良いが、「そこはどこですか?」と言われても、
はっきり分からない。
近くにあった理容院で場所を確認して連絡し、やっと警察が来てくれた。

やってきた警官は3人。
雪の壁を少し除雪してくれ、車を押してもらったりして、
なんとか動けるように脱出成功。
事後処理の仕方を細かく教えてもらい、警察の方への対応も終了。
お世話になりました。

その後、そのフェンス(駐車場)の管理会社に連絡。
フェンスは破れているわけではないので、春になったら直すことに。
こちらは、対物保険に入っているので高くついたとしても何とかなる。

もうひとつ、電柱の近くをかすめていったらしく、
そこにあったアースを切断していたので、それも北電さんに連絡。
こっちも、直すかどうかはっきり分からないということで、
はっきりしたら連絡をくれるらしい。
こっちはかかっても大した金額ではないと思われる。

事故った時間は2時前。
脱出して事後処理を終えたのが、4時過ぎ。
車も傷ついているし、気分も滅入っている。
それから研究会の方へ行く気にはとうていならず、そのまま帰宅。
結局、高速道路往復の通行料とガソリン代をはらって、
昼のラーメンを一杯食べに行ったようなものだ。

そして、今午前中からディーラーさんへ、修理の段取りをつけに行った。
まず、修理代。
前後のバンパーを両方とも全取っ替え。
その他、もろもろ、それに係わる部分を直して、
結局約20万円かかるらしい。

しかも、すぐ直せるわけではなく、
同様に雪のためのスリップ事故が多発しているため、
板金屋さんはてんてこ舞いで、すぐには無理とのこと。
修理に入れるまで10日ぐらいかかるかもしれないと言うことで、
連絡待ちということになった。

高くつきました。
皆さん、雪道にはくれぐれも注意しましょう。

やっちゃいました…(前編)

2006年01月08日 22時18分40秒 | 生活・その他
今日は朝から、研究会へ行こうかどうか迷っていた。
札幌の方の天気予報は雪マーク。
やめておけば良かったのですが…。

でも、毎年行っているし、大学時代の友達も何人か来ることがあるので、
取りあえず行ってみよう!ということで、家を10時半頃出た。
昼の1時から午後の部が始まるので、それに間に合わせたかったのだけど、
迷っていて出遅れたので、やっぱり無理っぽい。
高速道路を飛ばして札幌へ。
札幌に着くまではお天気、割りと良かったんです…。
でも会場のホテルは定山渓の山の中。
高速を降りてからは大渋滞。
それでも少しずつ進んだのですが、近づくにつれ雪は激しくなる一方。
時間ももう1時には間に合わない…ということで、昼食にラーメンを食べる。

食べ終わって、さぁ出発!
ちょっと急ぎ気味。
視界は雪で少し悪い程度。
ふと気がつくと前方20mぐらいのところで前を走る車がブレーキを踏んだ。
けっこう余裕のある車間距離だったのに、
ブレーキを踏んだら「あら~~~」…

ABSがかかっても、止まる気配無し。
このまま行くと追突かも…と思い、ハンドルを左に切って路外に出ることにした。
しかし、札幌の方はすでに、道の脇には1mを超すほどの雪の壁。
突っ込む手もあったが、
下手すると、ハンドル操作が効かなくて後ろから追突されるか、
反対車線まではじかれて大事故になる。
目の前には電柱。
電柱に突っ込めばそれこそ大惨事。

しかし、運良くその電柱の左側は、歩道への出入り口で除雪してある。
人も歩いていない。
思い切り左にハンドルを切ったが、そのせいか更にABSはきかなくなり、
歩道の向こう側の駐車場の金網フェンス(菱形の編み目になったフェンス)に、
そのままドーーーン

やっちゃいました~

不幸中の幸いで、相手がフェンスだったおかげで体にはほとんど衝撃無し。
もちろん無傷でした。
そして、愛車の方もバンパーの左前の一部が割れた程度。
まぁ、直すのにはお金かかりそうですが、
きっと破損を最小限に食い止めることが出来たのだと思います。

(続きは明日)

研究会

2006年01月07日 22時05分29秒 | 生活・その他
今日は本当は札幌に研究会に行くつもりだった。
2泊3日で行われるのだが、この研究会、毎年必ず参加していた。
教育関係の研究会だが、学校とは無関係の自主参加のもの。
つまり、行かなきゃいけないものでもない。
と言うことで、何となく今日は行く気がしないのでやめてしまった。
内容的に今日のプログラムに魅力を感じなかったので…。
でも、明日は何とか行こうと思っている。
問題は雪…。
やんでくれるかなぁ…。

初詣

2006年01月01日 22時45分16秒 | 生活・その他
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。

さて、今日は元日。
現在、愛知の実家に帰省中だが、元日と言えばやはり初詣。
と言うことで、バスと地下鉄を乗り継いで、
名古屋の大須にある万松寺と言うところに行って来ました。

ここは去年も初詣に来たところ。
周りに商店街もあるので、ついでにブラブラするには良い感じだ。

地下鉄大須観音で降りて、まずはお詣り。
着いた時間がちょうど昼時だったせいか、
わりと混んでいないときで、ほとんど並ばずに参拝完了。
その後おみくじを引いたら、僕は吉であっこは中吉。。
今年もまあまあだ。

次に境内に出ている出店へ。
去年食べて美味しかった味噌串カツとどて煮を買って食べる。
名古屋と言えばやはり味噌味。
それも、甘辛で味の濃い八丁味噌だれのついたカツは、やはり美味だった。

更に商店街をブラブラして、これも去年食べて美味しかった、たこ咲のねぎたこ焼きを買って食べる。
ねぎが大盛りで、中がとろ~っとしていてお奨め。

そしてそして更に、近くにあった和風な喫茶店、
「珈琲ぶりこ」にはいり、本格的な昼食。
ここは明らかに普通の民家を改装して作った喫茶店で、なかなか良い雰囲気。
店の中に置いてあった地元の情報誌、TokaiWalkerの、カフェ&スイーツ部門で2位と高評価でした。
もちろん味も充分満足できるものでした。

と言うことで、美味しいもの食べまくりの初詣でした。
絶対太りますね。f^_^;

年賀状素材集

2005年12月29日 20時42分05秒 | 生活・その他
やっと年賀状を出した。
去年までは年賀状ソフトの「筆まめ」だけで、
背景からイラスト、文字などもすべてそれだけで作っていたのだが、
今年は本屋で売っている「年賀状素材集」なるものに頼った。
この素材集は、筆まめなどの年賀状ソフトだけでなく、
一太郎やワード、などのワープロソフトでも使えるものだが、
何も手を加える必要のない完成版の年賀状もたくさん入っているので、
筆まめなどの別のソフトで読み込んで、そのまま印刷しても、
なかなか良いものが出来る。
もちろん、字を加えて加工したりも出来る。
いつもよりは多少スピーディーに仕上がった。
やっぱり使えるものは使った方が良いね。

冬休み

2005年12月27日 21時33分08秒 | 生活・その他
北海道の冬休みは、僕が生まれ育った愛知県より長い。
もちろんその分夏休みが短いわけだが、
最初の頃はなかなかこの違いに慣れなかった。

それにも最近やっと慣れたが、やっぱり冬は寒くて外に出るのが億劫なので、
損をしたような気分になる。
しかも、冬休みって暇なようでいてそうでもなく、
あっという間に終わってしまう。
部活があると、半日使ってしまうし、
残りの半日もけっこう何だかんだと細かいことやっているうちに、
無くなってしまう。
年賀状も作らなきゃいけないし、すす払いもしたい。
正月前後は帰省があるし、
それが終わった頃には必ず毎年行っている2泊3日の研究会がある。
HPの更新もしたいし、見たいテレビもやるので、その時間も欲しい。
う~ん…でも、やっぱり贅沢かな…?

散髪

2005年12月26日 22時21分22秒 | 生活・その他
今日は、病院へ行って循環器科を受診した後、散髪に行った。
その散髪屋さんは前任校の教え子の家。
この散髪屋さん、完全予約制。
今日も、「○○ですけど、今日の2時からやってもらえます?」
と電話を入れた。
「3時じゃダメかい?」「良いですよ。」
これで予約完了。

内装、外装とも、けっこう古くて、
あの散髪屋特有のぐるぐる回るやつがなければ、
散髪屋と言うことが分からないぐらいで、
設備もけっこう古めかしい。
でも、それがけっこう味があって懐かしい感じがして好きである。

もちろん、腕も確かだ。
1時間ぐらいかけてじっくり丁寧にカットしてくれるし、
マッサージや顔剃り、鼻毛の処理など、髪以外の処理もちゃんとやってくれる。

ところで、僕の場合、散髪に行くのは年に3回。
春休み、夏休み、冬休みである。
特に冬休みは2学期が長いため、かなり伸びていて、
もう髪の毛がうるさくてピークだった。
だから今日はとってもすっきりである。
さて、このすっきり気分で、今年の締めくくり、がんばんなきゃ。

クリスマス・イヴ

2005年12月24日 23時13分34秒 | 生活・その他
今日は言わずと知れたクリスマス・イヴ。
映画を見た後、ちょっと買い物をしてきました。
あっこは、僕のマフラーを、
僕は、あっこの手袋を、それぞれプレゼントとして買い、交換しました。

帰ってきてからは、2人でっさやかなパーティー。
チューハイを食べ、買ってきた総菜、モスバーガーに頼んであったチキン、
そしてメインのクリスマスケーキ。
2人でそれらを飲み食いしながら、
昨日来たばかりの液晶テレビでフィギュアスケートを見ました。
明日はまた寝て曜日です。(年賀状つくんなきゃ。)