goo blog サービス終了のお知らせ 

しげるの日常

中学校の教員、しげるの日常を綴ったblog。学校のことに限らず、日常の出来事、趣味のことなどを紹介します。

化粧箱入り朝日あげ

2006年04月08日 20時33分59秒 | 生活・その他
先日、いただいた「朝日あげ」というお菓子の缶に入っていた、
「コウノトリラッキーカード」を送ったという話を、
4月3日のblogで書いたのだが、早くも今日、その景品が送られてきた。
景品は「化粧箱入り朝日あげ」。

転勤する同僚にいただいたのは24枚入りの缶入りだったが、
今日来たのは12枚入りの化粧箱入り。
問題は、この箱、紙製の折りたたみ式の普通の箱なのである。
「化粧箱」と言うので、桐か何かの木製の箱をイメージしていたのだが、
ただの折りたたみ式の紙箱である。
少なくとも、もっとがっちりした紙で出来ていれば、
化粧箱と認めてあげても良いが、どう見ても化粧箱とは言い難い。
まぁ、もらい物だから文句は言わないけど…。

ちなみに、同僚にいただいた缶入りのは、買うと1050円、
今日届いた化粧箱入りは、525円らしい。
枚数と価格が比例しているので問題はない。
中にちゃっかり注文用紙が入っていた。

コウノトリラッキーカード

2006年04月03日 20時47分48秒 | 生活・その他
先日、転勤する先生からお菓子をもらった。
「播磨屋本店」というところの「朝日あげ」というお菓子だ。
しかも24枚入っている缶入りのもの。
それを職員全員に配るのだからすごい人だ。
味はとっても美味しい。

さて、本題はその味ではない。
この缶の中に、「コウノトリラッキーカード」なるはがきが入っていた。
裏にはコウノトリの写真が印刷されていたのだが、
そこに、
「このはがきをお送り下さい。
 当社の化粧箱入り朝日あげをお送りいたします。」
と言うことが書かれていた。
「え?また当たり?」と、半信半疑だったが取りあえずはがきを送った。
ひょっとすると、他の人に配られた缶の中にもみんな入っていたのかもしれない。
だとしたら、当たりとは言えない。
昨年末から毎月連続で当たっているので、まさかとは思ったが、
今日、念のため、他の先生に聞いてみた。
結果、他の人のには入っていなかったらしい。
このカードに気がついたのは3月なので、当たったのは3月。
4ヶ月連続の当たりだ。
ここまで来ると嬉しい気持ちもあるが、ちょっと不気味だ。
運を使い果たしているのかも…。

と言いながら、昨日は始めて宝くじを買った。
1等が6000万円のだ。
1枚200円のくじをバラで10枚、2人で1000円ずつ出し合って買った。
大きいのが当たるとは思ってないが、200円が当たれば良いなぁ…。

住所

2006年03月28日 23時10分06秒 | 生活・その他
今日は、午後から組合の会計の最初の仕事として、
通帳の名義変更を行った。
毎年会計が変わるたびに行っているようなのだが、
やっかいなのは、通帳が3冊あることだ。
信用金庫に2冊、ろうきんに1冊。
信用金庫は学区内にもあるが、
ろうきんは、片道約1時間かけて車で行かないといけない。
いつもは担当の人を呼びつけてやることになるらしいのだが、
今日は最初だし、自分のろうきんの口座の通帳記入もしたかったので、
直接行って行った。

さて、名義変更届けの書類を書くのだが、
これがすごく大変だ。
うちの学校は、○○町立から書くと、全部で漢字13文字ある。
これは、合併による町名変更で以前より長くなったためだ。
きっと北海道一長い。
しかも、画数は121画。
更に住所も入れると…。
おぞましいほどの画数だ。
これを1冊に付き2種類ずつ書かなくてはならない。
そして、これだけ長ければ、やはり書き間違いもある。
訂正ができないものもある。
3枚ほど書き損じで書き直した。
12時頃学校を出て、途中で昼食をとったとは言え、
戻ってきたときには4時前だった…。

今後、住所を書く機会は山ほどあるだろう。
そのたびにきっと、合併を恨むに違いない。
平成の大合併なんて大嫌いだ~~!

平成の大合併

2006年03月27日 22時22分36秒 | 生活・その他
昨日、本屋で日本地図を買った。
朝日新聞社が発行する、
「平成大合併がわかる日本地図」という地図だ。
北海道は212あった市町村が、180になった。
僕が住んでいる町も、今日合併したため、住所が変わった。
住所を書くときかなりめんどうになった。

全国的に見ると、長い名前の市町村名がかなり増えたようだ。
合併で2つのもとの自治体の名前をくっつけたりしたためだ。
ほかにも特徴を出そうとしたのか、長ったらしい名前が多い。
笑ったのが、「富士河口湖町」。
ふじこちゃん?…みたいだ。
「ふじかわ ぐちこ」って名前にも聞こえる。
また、茨城に「那須烏山市」(なすからすやまし)というところがある。
昔いたプロレスラーの「ミル=マスカラス」のようだ。
鹿児島県には、「いちき串木野市」という、
書きたくなくなる長い名前のところもある。

また、今回、飛び地合併がかなりある。
北海道では今まで0だったのが、3つも飛び地になった。
青森には、飛び地がモザイク状になっている。
五所川原市の北に中泊町があり、その北にまた五所川原市があり、
そのまた北に中泊町がある。
めちゃくちゃだ。

政府は、地方を軽視し続けてきて、
そのせいで地方が自立できなくなった責任を棚上げし、
更に合併による政府の「アメとムチ」によって、
地域を更に破壊し、めちゃくちゃにした。
これから地方の衰退は、間違いなく更に加速するだろう。
無批判に合併を選んだツケがこれから押し寄せてくるのである。

10連勝!!

2006年03月20日 23時22分40秒 | 生活・その他
10連勝した。
Windowsに付属のスパイダーソリティアの上級で過去最高の連勝記録。
11連勝はならなかったが、充分である。

画像には「3連勝」とあるが、このゲームは、
ソフトを起動したままでないと連勝記録が切れるので、
そう表示されているが、
「勝ち;10,負け;0,勝率;100%」と書かれているのでわかると思う。
とにかくバンザーイ

漢字バトン

2006年02月26日 12時53分00秒 | 生活・その他
なごいくさんから漢字バトンが来たので、
とりあえず答えてみようと思います。

1)1.前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?
  「和」・・・年を重ねる毎に、気になっていく言葉ですね。そのせいか、だんだん自分らしくなくなっていくような…。
  「生」・・・これについては、病気がちな僕にとっては執着しなければならないですね。家族のためにも…。
  「岳」・・・山登りが苦手(というか、もうできなくなりましたが。)な僕にとっては縁遠いですね。逆に憧れでもあります。

2.次の人に回す言葉を3つ
  「夢」「時」「道」

  ↑
 曲を作るとき、良く出てきてしまう言葉です。

3.大切にしたい言葉を3つ

 私の人生の中では私が主人公(byさだまさし)
 世界ぜんたいが幸福にならないうちは個人の幸福はありえない(by宮沢賢治)
 ありがとう

4.漢字のことをどう思う?

 蒲公英、向日葵、秋桜、海豚、蟷螂、猟虎…。当用漢字より、本来の読み方とは
違う独特の表記の仕方があるのが漢字の魅力のひとつですね。それだけで何か独特の雰囲気を出してくれる。奥が深いです。

5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください

  民主主義・・・社会の基本でもあり、人の基本でもあると思います。
  健康第一・・・大切なことです!
  回転寿司・・・好きです。(笑)

6.バトンを回す人とその人をイメージする漢字を

 え~これに関しては、たれぞ~さんのまねをしてセルフにしたいと思います。
 なんか、チェーンメールみたいな感じがすると嫌なので…。

3つ目当選!

2006年02月23日 21時52分35秒 | 生活・その他
今日、先週の土曜に買ったラーメンを夕食に食べた。
最近週に一度はうちでラーメンを作って夕食にしている。
今回買ったのは、
「マルちゃん麺づくりだし塩」という2食入りの生ラーメン。
今日は、仕事から帰ってきて、僕がラーメンを作ろうと袋を開けると、
いつもは入っていない紙が入っていた。
「なんだろう?」と思ってみてみると、
当たり
おめでとうございます!ご当選しました!の文字。
「え~っ、何?何?」
と思ってよく見ると、
「選べる食のぜいたくキャンペーン」と書いてあって、

おめでとうございます。
裏面の記入欄に必要事項をご記入の上、
50円切手を貼ってご投函下さい。
・産地直送品・スイーツ・日本酒・焼酎・ワインなど
全50商品の中からお好きな商品を1点お選びいただける
「選べるギフトカタログ」お届けします。
と書いてある。
ヤッター!
またまた当選!

これで、昨年12月の道の駅特産品に始まり、
1月のあっこの映画1ヶ月フリーパス券、
そして今回と、3ヶ月連続の当選である。
こんなに当たって良いのだろうか?
これまでこんなことなかったのに…。
来月は絶対宝くじ買うぞ~!

雪下ろし

2006年02月01日 21時05分05秒 | 生活・その他
今朝、出勤するとき、アパートの前で大家さんに会った。
もう一人男の人がいて、アパートの屋根を見て何やら話をしている。
急いでいたので挨拶だけして学校へ向かった。

最近雪が少なくなってきたが、
先日までの大雪で、アパートの屋根の上にもたくさんの雪が積もっていた。
はっきりは分からないが、少なくとも30cm以上の厚さで積もっていた。

もちろんその程度の雪で建物が潰れると言うことはないが、
危ないのは、その雪が時々屋根から滑り落ちてくることだ。

アパートの前には駐車場があるが、
そこにある雪はほとんど完全に、大家さん等によって雪かきがなされる。
だが、先日、少し暖かかった時に、屋根の上の雪が大量に落ちてきた。
その時モビリオは、出勤中でそこに駐めていなかったので、
その雪の直撃は免れた。
しかもうちの駐車スペースは、落ちてきた雪が比較的少なかったので、
駐めていてもきっと大したことはなかっただろう。
しかし、隣の駐車スペースは違った。
一山出来るほどの大量の雪が落ちていた。
ざっと見ても、300kg以上はあると思われる。
もし駐めていたら、確実に車に何らかの実害を与えたであろう。
ただ、その車の持ち主は、「車が命」(?)とも思える方の奥様の車で、
この事態を予想して、冬になると別の所に駐めるようにしていた。
的確な判断である。

で、僕はと言うと、
雪が落ちてきても当たらない程度に建物から離して駐めている。
屋根の上の状態から考えて直撃されない距離を目測しているのである。
(こういうとき物理の知識が有ると便利

話を最初に戻す。
帰ってきたら、駐車場に残っていた落ちてきた雪も排雪され、
屋根の上に残っていた雪も無くなっていた。
どうやら大家さん等の手で雪下ろしがされたようである。
本当にありがたい大家さんだ。
益々このアパートが気に入ったしげるであった。



モビリオ復活!

2006年01月26日 21時07分27秒 | 生活・その他
愛車モビリオが退院して戻ってきました。
フロントとリヤのバンパーは全取っ替えで新品に。
それだけでもなんかフレッシュな気分です。

修理費は見積もりよりも少なく済み、13万円ほど。
見積もりの時に交換かもしれないと言われた
コンデンサ(どんな部品か良く分からないが)が、
交換しなくても良いと言うことでかなり安くつきました。

代車のアコードもけっこう乗り心地良くて気に入っていましたが、
やはり愛車が一番ですね。
おかえり、モビリオ。

コート

2006年01月22日 21時27分43秒 | 生活・その他
以前から、3月に知床へ行ったときのための長めの上着を探していた。
一度カタログ販売で良さそうなのがあったが、
迷っているうちに売り切れてしまっていた。

昨日、新聞の折り込みチラシの中に、隣の市のスポーツ用品店のものがあり、
それに、良さそうなコートが載っていたので昨日その店に行き、
気に入ったので購入した。
昨日は僕のだけ買ったのだが、それはあっこは他にいくつかコートがあるので、
もういらないだろうと思ったからだ。
しかし、今日やっぱりあっこのコートも買った。
同じ色(薄いグレー)の同じコート。
つまりおそろい。

サイズは僕がLであっこはS。
1着の定価が1万5千円以上なのが、5000円。
かなりお買い得だ。
良いのが見つかって良かった、良かった。