12日の火曜日、
やっとあっこが退院できました。
と言っても、予定通り1週間程度なので、
順調に進んで、順調に退院。
結果的にはこれ以上ないという感じです。
入院中、僕が気をつけていたことは、
できるだけ家の中を汚さず、
毎食後の後片付けは貯めずに早めに片付けること。
1週間で済んだので、
掃除洗濯も1回で何とか切り抜けました。
ただ、水回りの掃除はよく分からないので、
退院後、あっこにやってもらいました。
この家ができてから、
1週間もあっこがいなかったのは初めてなので、
あっこに任せっきりになっていたことは、
なかなか勝手が分からない。
1週間で退院できて本当に助かりました。
くぅにとっても、
あっこが1週間もいないのは初めてで、
毎晩、2階にお母さんがいると思うのか、
階段の下で、
上を見上げて「くぅ~ん、くぅ~ん」と泣き、
僕が抱っこして2階に行って、
誰もいないのを確認させてあげないと、
泣きやまない状態でした。
だから退院間近になって2回、
病院の前まで連れて行って、
あっこと面会させてあげました。
会った時は尻尾を思いっ切り振って喜んでいました。
さて、退院したとは言え、まだ完全ではないので、
ゆっくり慣らしていって欲しいです。
子宮も温存できたし、とにかく手術して正解でした。
そして、元気に退院してくれて本当に嬉しいです。
良かった、良かった。
やっとあっこが退院できました。
と言っても、予定通り1週間程度なので、
順調に進んで、順調に退院。
結果的にはこれ以上ないという感じです。
入院中、僕が気をつけていたことは、
できるだけ家の中を汚さず、
毎食後の後片付けは貯めずに早めに片付けること。
1週間で済んだので、
掃除洗濯も1回で何とか切り抜けました。
ただ、水回りの掃除はよく分からないので、
退院後、あっこにやってもらいました。
この家ができてから、
1週間もあっこがいなかったのは初めてなので、
あっこに任せっきりになっていたことは、
なかなか勝手が分からない。
1週間で退院できて本当に助かりました。
くぅにとっても、
あっこが1週間もいないのは初めてで、
毎晩、2階にお母さんがいると思うのか、
階段の下で、
上を見上げて「くぅ~ん、くぅ~ん」と泣き、
僕が抱っこして2階に行って、
誰もいないのを確認させてあげないと、
泣きやまない状態でした。
だから退院間近になって2回、
病院の前まで連れて行って、
あっこと面会させてあげました。
会った時は尻尾を思いっ切り振って喜んでいました。
さて、退院したとは言え、まだ完全ではないので、
ゆっくり慣らしていって欲しいです。
子宮も温存できたし、とにかく手術して正解でした。
そして、元気に退院してくれて本当に嬉しいです。
良かった、良かった。