今日は朝から大荒れの天気だった。
朝は豪雨
に雷。
中でもある一発の雷は落ちたのか、
音と共に家が一瞬「ドーン」と揺れるほど。
その後は雨は止んだが、風が強く、
さらに午後には雪も降った。
で、そんな中でも、新居の工事は進められたようで、
基礎のコンクリートが型枠に入れられていた。
JIOの配筋検査も行われ、「合格」ということで、FAXが入っていた。
明日も作業は進む予定。
頑張れ、T建設
朝は豪雨


中でもある一発の雷は落ちたのか、
音と共に家が一瞬「ドーン」と揺れるほど。
その後は雨は止んだが、風が強く、
さらに午後には雪も降った。

で、そんな中でも、新居の工事は進められたようで、
基礎のコンクリートが型枠に入れられていた。
JIOの配筋検査も行われ、「合格」ということで、FAXが入っていた。
明日も作業は進む予定。
頑張れ、T建設

初雪が降りました。

と言っても、チラチラですが…。
家の前の山のてっぺんの方はうっすら雪化粧。
来てしまったんですね…冬…。
と言うことで、早速スタッドレスタイヤに履き替えてきました。
去年まで使っていたタイヤは、すでに限界になっていたので、
新しいのを購入するしかない。
4本で約5万5千円。
これが2~3年に1回買い換えなきゃいけない。
寒冷地手当は削られているし…。
馬鹿になりませんね。
でも、通勤で山越えをする僕にとっては命に関わるもの。
仕方ないですね。

と言っても、チラチラですが…。
家の前の山のてっぺんの方はうっすら雪化粧。
来てしまったんですね…冬…。
と言うことで、早速スタッドレスタイヤに履き替えてきました。
去年まで使っていたタイヤは、すでに限界になっていたので、
新しいのを購入するしかない。
4本で約5万5千円。
これが2~3年に1回買い換えなきゃいけない。
寒冷地手当は削られているし…。
馬鹿になりませんね。
でも、通勤で山越えをする僕にとっては命に関わるもの。
仕方ないですね。

昨日あたりからこの辺でもかなり暑くなり、夏らしくなってきた。
うちはアパートの2階のせいもあるが、日差しが強い日はかなり暑い。
愛知育ちの僕も、ある程度は大丈夫だが、
やっぱり体は年々北海道仕様になっているので、厚さのも弱くなっている。
今日は学校は午前中の部活だけで帰ってきたのだが、
うちがあまり暑いので、何もやる気が起きない。
道南旅行の旅行記の2日目を作らなきゃいけないと思いつつも、
やはりやる気が起きず。
で、うちでゴロゴロしてても暑いだけ。
そこで、どうするか考えた結果、避暑に出かけることにした。
避暑と言っても、別荘があるわけではなく、
クーラーのあるところ…それは車内。
我が家の唯一の避暑地は車の中である。
でも、走らずにクーラーをつけるのは馬鹿げているので、
車で25分ほどのところにあるポ○フールへ…。
店内はあまりクーラーが効いていないがうちよりは涼しい。
本屋で立ち読みしてちょっとだけ買い物をして帰りました。
やっぱり夏はドライブに限りますね。
うちはアパートの2階のせいもあるが、日差しが強い日はかなり暑い。
愛知育ちの僕も、ある程度は大丈夫だが、
やっぱり体は年々北海道仕様になっているので、厚さのも弱くなっている。
今日は学校は午前中の部活だけで帰ってきたのだが、
うちがあまり暑いので、何もやる気が起きない。
道南旅行の旅行記の2日目を作らなきゃいけないと思いつつも、
やはりやる気が起きず。
で、うちでゴロゴロしてても暑いだけ。
そこで、どうするか考えた結果、避暑に出かけることにした。
避暑と言っても、別荘があるわけではなく、
クーラーのあるところ…それは車内。
我が家の唯一の避暑地は車の中である。
でも、走らずにクーラーをつけるのは馬鹿げているので、
車で25分ほどのところにあるポ○フールへ…。
店内はあまりクーラーが効いていないがうちよりは涼しい。
本屋で立ち読みしてちょっとだけ買い物をして帰りました。
やっぱり夏はドライブに限りますね。

毎日寒いですね。
本当に8月なんでしょうか?
ここ北海道では、
昨日も今日も20℃台前半ぐらいしか最高気温が上がってないと思われる。
朝晩は、窓を開けるとけっこう寒い。
愛知に帰っていたときも、最初帰った日はいくらか暑かったが、
徐々に涼しくなっていった。
夏に帰省したときは、毎年クーラーをつけてないと眠れなかったが、
今年はつけて寝ると、寒くなっておきてしまう。
もちろん設定温度は30℃は高めにしてあるが、それでもである。
昼間はさすがにちょっと暑くなってクーラーをつけたが、
それも、短時間でOKだった。
こんなことは初めてである。
やっぱり夏は暑くないと調子狂いますね。
本当に8月なんでしょうか?
ここ北海道では、
昨日も今日も20℃台前半ぐらいしか最高気温が上がってないと思われる。
朝晩は、窓を開けるとけっこう寒い。
愛知に帰っていたときも、最初帰った日はいくらか暑かったが、
徐々に涼しくなっていった。
夏に帰省したときは、毎年クーラーをつけてないと眠れなかったが、
今年はつけて寝ると、寒くなっておきてしまう。
もちろん設定温度は30℃は高めにしてあるが、それでもである。
昼間はさすがにちょっと暑くなってクーラーをつけたが、
それも、短時間でOKだった。
こんなことは初めてである。
やっぱり夏は暑くないと調子狂いますね。
もう6月も下旬だというのに、毎日肌寒い日が続いている。
土日は晴れて、若干蒸し暑い感じもあったが、
昨日からまた雨と霧。
特に朝晩の霧はすごい。
学校までの峠などは30~50mぐらい先しか見えないほど。
距離が短いので大して影響はないが、
ジメジメ感が何となく体をだるく感じさせる。
もうそろそろ夏らしくなって欲しいものだ。
土日は晴れて、若干蒸し暑い感じもあったが、
昨日からまた雨と霧。

特に朝晩の霧はすごい。
学校までの峠などは30~50mぐらい先しか見えないほど。
距離が短いので大して影響はないが、
ジメジメ感が何となく体をだるく感じさせる。

もうそろそろ夏らしくなって欲しいものだ。
昨日は1日中土砂降りの雨だった。
今朝は止んでいて、午前中晴れ間も見えたが、
午後からまた徐々に崩れはじめ、今またかなり降っている。
別に雨が嫌いというわけではないが、困るのは次の日曜日が運動会で、
グランドでその練習が出来ないこと。
今年僕が運動会の担当なので、基本的なもろもろの判断をしなきゃならない。
今日は生徒会種目の練習日だった。
出来そうだったが、下がぬかるんでいたので結局グランドでの練習を延期した。
日程がずれ込むと練習不十分のままやることになる。
頭が痛い話だ。
この調子だと明日も出来そうにない。
明後日からでも晴れが続くと良いなぁ…。

今朝は止んでいて、午前中晴れ間も見えたが、

午後からまた徐々に崩れはじめ、今またかなり降っている。

別に雨が嫌いというわけではないが、困るのは次の日曜日が運動会で、
グランドでその練習が出来ないこと。
今年僕が運動会の担当なので、基本的なもろもろの判断をしなきゃならない。
今日は生徒会種目の練習日だった。
出来そうだったが、下がぬかるんでいたので結局グランドでの練習を延期した。
日程がずれ込むと練習不十分のままやることになる。
頭が痛い話だ。

この調子だと明日も出来そうにない。
明後日からでも晴れが続くと良いなぁ…。
今年初めてタンポポが咲いているのを見ました。
やっぱりタンポポを見ないと春って感じがしませんね。
桜はまだのようですが、もうすぐでしょう。
今年はどこに花見に行こうかな…。
やっぱりタンポポを見ないと春って感じがしませんね。
桜はまだのようですが、もうすぐでしょう。
今年はどこに花見に行こうかな…。
今日はけっこう暖かくてポカポカしていた。
やっと春が来たのかな?という感じ。
学校では今日、花壇に花を植える作業をした。
ふきのとうもかなり見かけるようになったし、
一歩一歩春が近づいてきているようだ。
ちなみに、一昨日東北方面へ修学旅行に行った3年生の一行は、
弘前城で桜を見る予定だったが、
まだまったく咲いていなかったらしい。
しかも昨年もそうだったので、2年連続だ。
今週末の29・30日、僕らは函館方面へ行って、
道の駅巡りをしつつ、松前で桜を見る予定だったが、
ちょっと桜は無理そうだ。
いつ桜前線は北海道に上陸してくれるのだろう…。
やっと春が来たのかな?という感じ。
学校では今日、花壇に花を植える作業をした。
ふきのとうもかなり見かけるようになったし、
一歩一歩春が近づいてきているようだ。
ちなみに、一昨日東北方面へ修学旅行に行った3年生の一行は、
弘前城で桜を見る予定だったが、
まだまったく咲いていなかったらしい。
しかも昨年もそうだったので、2年連続だ。
今週末の29・30日、僕らは函館方面へ行って、
道の駅巡りをしつつ、松前で桜を見る予定だったが、
ちょっと桜は無理そうだ。
いつ桜前線は北海道に上陸してくれるのだろう…。
雪が降った。
4月6日である。
まぁ、北海道なのだから、あり得ないことはないが、
この辺では少し珍しいかも…。
しかも、少し積もった。
もちろんすぐとけたが…。
早くあったかい春、来ないかなぁ~。

4月6日である。
まぁ、北海道なのだから、あり得ないことはないが、
この辺では少し珍しいかも…。
しかも、少し積もった。
もちろんすぐとけたが…。
早くあったかい春、来ないかなぁ~。