昨日はせともの祭り。
水無瀬中にとめればいいものをスルーしたためにエライ目に。
一時間ほどグルグルしました。
最終的には新瀬戸の自分の駐車場へ。
はっきり言ってココまでくれば駐車場もガラガラです。
往復320円。
たまには電車もいいものですね。
それにしても結構な人出。
写真は食い物屋の屋台ばかりですが。
昼過ぎのため結構値引きが始まってました。
いろいろなところにいろい . . . 本文を読む
今日は陶祖祭に行ってきました。
とはいえ二日目の昼過ぎ、
正直熱気も冷え気味です。
今年の陶祖祭は主を踊りにおいていたんですかね。
ここは熱い感じでした。
街中ではこんなかごがいたるところに置かれてます。
可愛いデザインの物も出てますよ。
これは祭りとは関係ないけど狸の置物。
余談ですがここのトイレは大きくて使いやすいです。
パルティ瀬戸の前では大道芸をやってました。
け . . . 本文を読む
瀬戸の山口八幡宮でお祭りがありました。
馬なんかもひかれててます。
鉄砲隊というんですか?
大砲みたいなのでけっこうドンドンとやってます。
地元では有名なのかな?
僕はあまり知らなかったけど。
「棒の手」っていう演舞もありましたよ。
おひねりなんかも飛びまくってました。
子供獅子なんかも出てて楽しそうでしたよ。 . . . 本文を読む
今日は瀬戸の「まねき猫まつり」に行ってきました。
瀬戸蔵の駐車場に止めて入口へ。
大きな猫がお出迎えです。
中では瀬戸らしく上絵付体験ができました。
一体1000円。
けっこう小さい子供たちも上手に描いてます。
他にも粘土で猫作ったりできました。
瀬戸蔵の上のほうにあった飾りも猫。
手にはこんなシールを貼ってもらえました。
最後はなくなっちゃいましたけどね。
末広商店 . . . 本文を読む
今日、明日と瀬戸でお祭りをやっています。
「招き猫まつり」ですね。
「せともの祭り」ほどメジャーではありませんが、
結構人気の高い祭りです。
顔に猫のペイントしてもらったり、出店を楽しんだり。
今日はいけなかったけど結構楽しいですよ。
ぜひ一度楽しんでみては? . . . 本文を読む
昨日、今日と地元は「せともの祭り」でした。
新瀬戸に車を置いて電車で移動。
なかなかの混み具合でした。
活気のある町ってもはいいもんですね。
けっこうイベントもあったみたいです。
昔、「あいのり」の主題歌を歌ってた人も来たみたいで。
それにしてもいい天気で暑いです。
飲み物もペットボトルが4~500円ってところから、
100円で売ってる所まであって見極めが必要です。
ぐる~っと . . . 本文を読む
昨日の長久手アピタでは面白いことをやってました。
長久手町のイベントで「子供商店街」というもの。
土日で終了かもしれないけど。
子供達が出店で商売してました。
ケーキやら駄菓子やら雑貨やら色々なお店が出ています。
ココでの買い物は↓の商品券。
1N(エヌ)=1円で両替します。
かき氷とかクッキーとか買って楽しみました。
最後の200Nで買ったのがこのケーキ。
チーズケーキと . . . 本文を読む
昨日は八幡台でお祭りがありました。
場所は八幡小学校、
浴衣姿の気合の入ったこがいっぱいです。
といってたいして写ってないけど。
ヨーヨーつりとか100円でできるし全体的に安い。
さすが採算度外視。
今日は白山町のお祭り。
ここもかなり安く楽しめるんだよね。 . . . 本文を読む