goo blog サービス終了のお知らせ 

シィーモ・チィーモの旅日記

週末は思いっきり楽しく過ごそう!
バイク(時々)で行く山登り・釣り、そしてわが家の様々な日記です

立山ツアー(3日目) 立山黒部アルペンルート

2013-09-20 | 山歩き
2013年9月8日(日)
立山ツアー(3日目)最後の日ですが 窓を開けてみると
天気が回復すれば 帰りの時間までひと山登る予定でしたが 諦めましょう
室堂ターミナルへ戻り 立山フェスをみて時間を潰すことに



 
名残惜しいですが・・・雨で石畳が滑ります



地獄谷の近くを通ると火山ガスの臭いがするのですが
雨が目に浸みるんです



立山フェス会場も当然ですが
並んでいるテナントも閑散としていて・・・ターミナル(立山ホテル)内をウロウロ




いいものみーっけ "限定"に弱~い私たち



ビッグサイズ 2個注文しなくてよかった



続いて立山そば
 肉ごぼうそば  白海老かき揚げそば  一口ます寿司(200円)も美味しそう

山用品のアウトレットもありますがチラ見しただけで 「もういいや」
さて・・・集合時間です


立山黒部アルペンルートの旅 始まり~始まり~

  室堂  →大観峰  トロリーバス
  大観峰 →黒部平  ロープウェイ
  黒部平 →黒部湖  ケーブルカー
  黒部湖 →黒部ダム 徒歩
  黒部ダム→扇沢   トロリーバス

室堂~扇沢 5700円也 (高~ でもツアー料金に含まれているのでへっちゃら)



トロリーバスでトンネルを走って大観峰へ



晴れていれば展望の良い場所のようですが・・・「また来ようネ」



大観峰の駅員さん 待ち時間の間 笑わせてくれます



つられて買ってしまった写真集



超満員のロープウェイ  何も見えませ~ん



黒部平から黒部湖までケーブルカー




黒部湖駅から徒歩で黒部ダムへ




観光用に放水中



黒部ダムからのトロリーバスはトンネルの中にあります
そして立山黒部アルペンルートの終点 扇沢へ



扇沢からはバスで帰路に 
まずは腹ごしらえに『おやき』 今日は食べてばかり


これで2泊3日の立山ツアーはおしまい
いいなぁ立山 帰りたくないなぁ 次はいつ来ようかなぁ
夢ごこちのバスの中でした



恒例の? じゃんけん大会で Tシャツとでかバッグをゲット!
でも バスの中の半数近くが同じTシャツを貰ったので このツアーでは着れません




では また(^_^)v

最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~!! (森の管理人)
2013-09-21 22:10:30
ご無沙汰です!

このところ 野暮用で忙しくてPCに触れていませんでした!

久しぶりに訪問したら・・・・

立山ツアーですと!!

羨まちぃ~

立山連峰 雄大な景色ですね!

寒かったでしょ!!

黒部ダム若い時に彼と行ったことがあります!

ここで大喧嘩した記憶が蘇ってきました(笑)

3日目は残念だったわね!

画像の鳥雷鳥でしょ!鳩かな(笑)・・・・・

今度お土産話聞かせてくださいね!
返信する
終わり悪けりゃ全て悪し! てかぁ~! (達磨の次男坊)
2013-09-23 20:09:02
こんばんは
最終日で雨とは残念でしたねぇ
昔から終わり悪けりゃ全て悪し と、言いますからねぇ

振り出しに戻って最初からやり直してください。
返信する
森の管理人さん (シィーモ)
2013-09-26 18:13:00
こんばんは
この頃なにかと気せわしく返事が遅れてしまいました

立山いいですねぇ すっかり虜になってしまいました
雇ってくれる山小屋ないかな?

画像の鳥は残念ですが雷鳥ではありませんでした
身の危険を感じてか 漁師シィーモの前には姿をみせませんでした
剣岳と雷鳥を見にいつか行ってみたいと思います

返信する
達磨の次男坊さん (シィーモ)
2013-09-26 18:21:27
こんばんは

個人山行ならば多少の雨でも構いませんが
ツアーだから仕方ないのです
集合時間を必ず守る優等生を演じてきました

終わり悪けりゃ・・・達磨さんに言われたならばしょうがない
もう一度 最初から出直してきま~す
そう 仕方なくですから・・・仕方なく
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。