goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

明後日の『チコちゃんに叱られる』予想20211008

2021-10-06 22:49:06 | 映画・番組・CM
⚫️『「午前中」と言うのに「午後中」と言わないのは何故?』

(私の予想)午前は起きてから正午迄が短いから「午前の内に」と言う意識が有るから「午前中」と言うのでは?
午後は正午から寝る迄が長いからそんな感覚が無いのだと思います。

(答)午前は正午迄と言う、はっきりした区切りが有るが、午後は何時迄と言うのは解釈が人其々だから。
『〜中』と言う言葉は終わりがはっきりした言葉に付く。
『婚約中』と言う表現は有るが、『結婚中』と言う表現は無い。結婚の終わりと言うのははっきりして無いから。

⚫️『ゼリーが固まるのは何故?』

(私の予想)ゼリーってゼラチンで出来てますよね?
水よりも融点が高いんやろな。ほんで常温やったら自然に固まるんとちゃうの?

(答)固まって居ない。略々液体の状態。


⚫️『携帯電話が090から始まる事が多いのは何故?』

(私の予想)そんなの電電公社が恣意で決めた事やろ。知らんがな。多分、民間も、一番権力が有るクソ電電に合わせたんやろ。
但、周りに携帯が普及し始めた頃は、090で始まっても、固定電話と同じ10桁の番号で、其の内、010とか040とか出て来て、其れ等を又090に統合する為に、例えば010だったら『1』を090-の次の桁に割り込ませて今の11桁にしたのを覚えて居る。
何で『090』に拘るのかは知らんけど、最初に携帯に割り当てた頭の3桁が090やったからとちゃうの? 今は080も有るけど。

(答)090は争いが起こらない平和な番号だったから
そうだった!最初の頃は030だった!御免なさいm(_ _)m


最新の画像もっと見る