goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

2024年4月8日の山形の国道348号線のワゴンRスマイルとフリードの事故の謎がやっと判りました

2025-06-18 23:57:27 | 乗り物
車種はMX81S/91SワゴンRスマイルとGB5〜8フリードだと言う事はニュース映像見て勿論直ぐに判ったんですが、
フリードの屋根がボンゴフレンディーのオートフリートップみたいに成ってるのが不思議で、此の部分が解明しない限りはネタにする訳には行かないと思って保留してたんですよ。
当時此の型は現行車だったので、ホンダのサイトにこんな仕様が有るのか見て見ましたが見当たらず、恐らく後付けの改造だとは思ってましたが、実体が判らないのでそう言う断定も出来ず、ネタとして使わない儘になって居ました。

然し、今日のNHK『列島ニュース』で、フリードの屋根の前方部分が大写しになり、其処に『WHITE HOUSE』と書いて有るのを見付けて検索した所、案の定、其れは『ホワイトハウスキャンパー』と言う、キャンパー専門の会社で、現車のフリードは其処が改造した物だと判明しました。




憑き物がやっと取れた気がしました。

《本文》
山形市と長井市をつなぐ、白鷹町の国道348号では、ここ10年、重大事故が多く発生しているとして、町が注意を呼びかけています。

山形市と長井市を結ぶ国道348号のうち、白鷹町の区間は、山間部もあり、急なカーブや坂道が続くことから重大事故が多く発生していて、平成27年からの10年で町内で4件の死亡事故が発生し、5人が亡くなっています。

17日は、白鷹町の施設で、自治会の代表などおよそ50人が参加して式典が開かれ、出席者が玉ぐしをささげて交通安全を祈願しました。

去年4月には軽乗用車と乗用車が正面衝突し、2人が死亡した事故を受けて、道路のセンターラインにポールを設置する工事が行われ、その後、死亡事故は起きていないということですが、町では運転に注意するよう呼びかけています。

白鷹町の佐藤誠七 町長は「白鷹トンネルを抜けると下り坂になり、注意力に欠けた運転になるおそれがある。漫然運転をなくし死亡事故がないように気をつけてほしい」と話しています。

NHKニュース


最新の画像もっと見る