渋土器会

男立ち梅をもとめて渋きかな  思い出話と近況。会長、石、門、オギ、タカ、梨、ノムさん、コマさん、オバ、平、サトくん、大

懐かしのドラマ編70年代の巻

2010年12月18日 | 懐かし渋もの
懐かしシリーズが続いていますが、今回は70年代のドラマ編。それもショーケンこと萩原健一もので集めてみました。

テンプターズから役者に進出した記念すべき作品といえば、「太陽にほえろ!」 
マカロニ刑事がよかったですねぇ~。でも、マカロニの映像がみつからんなぁ。テーマソングをどうぞ。


それから、松田優作演じるジーパンや勝野洋のテキサスもカッコよかったし、山さんこと露口茂はめちゃ渋かったですね。もちろんボスも渋渋~い!

でも、なんといっても好きだったのが、「傷だらけの天使」。探偵事務所の調査員、小暮修は最高でしたね。「あにき~」と言って慕う弟分のアキラ(水谷豊)も笑えたねぇ。ホント、チンピラが似合いました!


これが、感動のラストシーンです。アキラを捨てちゃうんですよ。悲しかったなぁ。デイブ平尾の歌う「一人」が悲しみを倍増させましたね。なんと、俳優として活躍してる元タイガースの岸部一徳(当時は岸部修三)の作詞でした。
http://www.dailymotion.com/video/xb6rqk_tv-yyyyyyyyyyyyyyyy-jp-tv-old-drama_shortfilms

ちょっとマニアックでけど、ショーケンの時代劇「風の中のあいつ」もけっこう好きでした。沢田研二の歌う主題歌がけっこうイケてます! 


不良っぽいところが人気だったショーケンが坊主頭になって板前見習を演じた「前略おふくろ様」も印象に残っています。わがままなお嬢さん役だった桃井かおりや梅宮辰夫、ピラニア軍団の川谷拓三、室田日出男といったチョー個性的な脇役陣も楽しかったですね。


それから「祭りばやしが聞こえる」。柳ジョージの主題歌がめちゃ渋くてカッコいい! 競輪選手の話で山崎努も出てました。


<大>

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かすみちゃん (石)
2010-12-18 22:05:36
前略おふくろ様の、かすみちゃんこと、坂口良子を忘れちゃいかんなあ~。当時、とっても可愛いかったですね。
また、その頃は、キイハンターやGメン75が好きでした。
それから、うちの父親が、プロレス中継好きだったので、一緒に観ることになり、確か、裏番組で観たかった太陽にほえろを、観ることができませんでした!

コメントを投稿