goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヨハネによる福音書⑫The Gospel of John⑫

2025-03-29 14:06:43 | 日記
ヨハネ 12:1-8 ESV [1] 過越の祭りの六日前に、イエスはベタニアに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。[2] そこで人々はイエスのために食事を設けた。マルタが給仕をし、ラザロもイエスと共に食卓に着いた者のひとりであった。[3] そこでマリアは、純粋で高価なナルドの香油一ミナを取って、イエスの足に塗り、自分の髪の毛でその足を拭った。香油のかおりが家中に充満した。[4] ところが、弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った。[5] 「なぜ、この香油を三百デナリオンで売って、貧しい人々に施さなかったのか。」[6] 彼がこう言ったのは、貧しい人々のことを気遣っていたからではなく、彼が盗人であり、金入れを管理しながら、その中に入れられたものを勝手に取っていたからである。 [7] イエスは言われた、「彼女を放っておきなさい。私の埋葬の日まで取っておくためです。[8] 貧しい人たちはいつもあなたたちと一緒にいますが、私はいつも一緒にいるわけではありません。」 https://bible.com/bible/59/jhn.12.1-8.ESV
John 12:1-8 ESV [1] Six days before the Passover, Jesus therefore came to Bethany, where Lazarus was, whom Jesus had raised from the dead. [2] So they gave a dinner for him there. Martha served, and Lazarus was one of those reclining with him at table. [3] Mary therefore took a pound of expensive ointment made from pure nard, and anointed the feet of Jesus and wiped his feet with her hair. The house was filled with the fragrance of the perfume. [4] But Judas Iscariot, one of his disciples (he who was about to betray him), said, [5] “Why was this ointment not sold for three hundred denarii and given to the poor?” [6] He said this, not because he cared about the poor, but because he was a thief, and having charge of the moneybag he used to help himself to what was put into it. [7] Jesus said, “Leave her alone, so that she may keep it for the day of my burial. [8] For the poor you always have with you, but you do not always have me.” https://bible.com/bible/59/jhn.12.1-8.ESV

ヨハネ 12:9-11 ESV [9] ユダヤ人の大群は、イエスがそこにおられることを知って、イエスのためだけではなく、イエスが死からよみがえらせたラザロを見るためにもやって来た。[10] そこで祭司長たちは、ラザロも殺そうと計画した。[11] ラザロのせいで多くのユダヤ人が去っていき、イエスを信じるようになったからである。 https://bible.com/bible/59/jhn.12.9-11.ESV
John 12:9-11 ESV [9] When the large crowd of the Jews learned that Jesus was there, they came, not only on account of him but also to see Lazarus, whom he had raised from the dead. [10] So the chief priests made plans to put Lazarus to death as well, [11] because on account of him many of the Jews were going away and believing in Jesus. https://bible.com/bible/59/jhn.12.9-11.ESV

ヨハネ 12:12-19 ESV [12] その翌日、祭りに来ていた大勢の群衆は、イエスがエルサレムに来られると聞いた。[13] そこで彼らはなつめやしの枝を取り、イエスを出迎えに出て、叫んだ。「ホサナ。主の名によって来られる方、イスラエルの王に祝福あれ。」[14] イエスは子ろばを見つけて、それに乗られた。聖書に書いてあるとおりである。[15] 「シオンの娘よ、恐れるな。見よ、あなたの王がろばの子に乗って来られる。」[16] 弟子たちは初めこれらのことを理解しなかったが、イエスが栄光を受けたとき、これらのことがイエスについて書かれており、またイエスに対して行われたことを思い出した。[17] イエスがラザロを墓から呼び出し、死人の中からよみがえらせたとき、一緒にいた群衆は、引き続き証しをした。[18] 群衆がイエスを出迎えたのは、イエスがこのしるしを行ったと聞いたからである。 [19] そこでパリサイ人たちは互いに言った。「あなたがたは何も得ていないことがわかっただろう。見よ、世は彼に従っているのだ。」 https://bible.com/bible/59/jhn.12.12-19.ESV
John 12:12-19 ESV [12] The next day the large crowd that had come to the feast heard that Jesus was coming to Jerusalem. [13] So they took branches of palm trees and went out to meet him, crying out, “Hosanna! Blessed is he who comes in the name of the Lord, even the King of Israel!” [14] And Jesus found a young donkey and sat on it, just as it is written, [15] “Fear not, daughter of Zion; behold, your king is coming, sitting on a donkey’s colt!” [16] His disciples did not understand these things at first, but when Jesus was glorified, then they remembered that these things had been written about him and had been done to him. [17] The crowd that had been with him when he called Lazarus out of the tomb and raised him from the dead continued to bear witness. [18] The reason why the crowd went to meet him was that they heard he had done this sign. [19] So the Pharisees said to one another, “You see that you are gaining nothing. Look, the world has gone after him.” https://bible.com/bible/59/jhn.12.12-19.ESV

ヨハネ 12:20-26 ESV [20] 祭りの礼拝に上って来た人々の中に、ギリシア人も何人かいた。[21] そこで彼らは、ガリラヤのベツサイダ出身のピリポのもとに来て、「先生、私たちはイエス様に会いたいのです」と頼んだ。[22] ピリポは行ってアンデレに告げ、アンデレとピリポは行ってイエスに告げた。 [23] イエスは彼らに答えて言われた、「人の子が栄光を受ける時が来た。 [24] よくよくあなたがたに告げます。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それは一粒のままです。しかし、死ねば、多くの実を結びます。 [25] 自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命を得ます。 [26] だれでもわたしに仕えるなら、わたしについて来なければなりません。わたしがいる所には、わたしの僕もそこにいるのです。だれでもわたしに仕えるなら、父はその人を敬ってくださいます。 https://bible.com/bible/59/jhn.12.20-26.ESV
John 12:20-26 ESV [20] Now among those who went up to worship at the feast were some Greeks. [21] So these came to Philip, who was from Bethsaida in Galilee, and asked him, “Sir, we wish to see Jesus.” [22] Philip went and told Andrew; Andrew and Philip went and told Jesus. [23] And Jesus answered them, “The hour has come for the Son of Man to be glorified. [24] Truly, truly, I say to you, unless a grain of wheat falls into the earth and dies, it remains alone; but if it dies, it bears much fruit. [25] Whoever loves his life loses it, and whoever hates his life in this world will keep it for eternal life. [26] If anyone serves me, he must follow me; and where I am, there will my servant be also. If anyone serves me, the Father will honor him. https://bible.com/bible/59/jhn.12.20-26.ESV

ヨハネ12:27-36 ESV [27] 「今、私の心は騒いでいます。何と言えばよいでしょうか。『父よ、この時から私をお救いください』と。しかし、私はこのためにこの時に来たのです。[28] 父よ、御名の栄光を現してください。」すると、天から声がした。「私はすでに栄光を現した。また、さらに栄光を現そう。」[29] そこに立っていた群衆は、それを聞いて、雷が鳴ったのだと言った。また、ほかの人々は言った。「御使いが彼に語ったのだ。」[30] イエスは答えた。「この声は、私のためにではなく、あなた方のために来たのです。[31] 今、この世の裁きが下る。今、この世を支配する者が追い出される。[32] そして、私は、地上から上げられるとき、すべての人を自分のもとに引き寄せる。」[33] イエスは、自分がどのような死を遂げようとしているかを示すために、こう言われた。 [34] 群衆はイエスに答えた。「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでもとどまると聞いています。どうして人の子は上げられなければならないと言うのですか。人の子とはだれですか。」 [35] そこでイエスは彼らに言われた。「光は、もうしばらくの間、あなたがたのうちにあります。光があるうちに歩きなさい。そうしないと、闇に追いつかれてしまいます。闇の中を歩く者は、自分がどこへ行くのかを知りません。 [36] 光があるうちに、光を信じなさい。そうすれば、光の子となることができます。」 イエスはこれらのことを言ってから、立ち去って彼らから身を隠された。 https://bible.com/bible/59/jhn.12.27-36.ESV
John 12:27-36 ESV [27] “Now is my soul troubled. And what shall I say? ‘Father, save me from this hour’? But for this purpose I have come to this hour. [28] Father, glorify your name.” Then a voice came from heaven: “I have glorified it, and I will glorify it again.” [29] The crowd that stood there and heard it said that it had thundered. Others said, “An angel has spoken to him.” [30] Jesus answered, “This voice has come for your sake, not mine. [31] Now is the judgment of this world; now will the ruler of this world be cast out. [32] And I, when I am lifted up from the earth, will draw all people to myself.” [33] He said this to show by what kind of death he was going to die. [34] So the crowd answered him, “We have heard from the Law that the Christ remains forever. How can you say that the Son of Man must be lifted up? Who is this Son of Man?” [35] So Jesus said to them, “The light is among you for a little while longer. Walk while you have the light, lest darkness overtake you. The one who walks in the darkness does not know where he is going. [36] While you have the light, believe in the light, that you may become sons of light.” When Jesus had said these things, he departed and hid himself from them. https://bible.com/bible/59/jhn.12.27-36.ESV

ヨハネ12:36-43 ESV [36] あなたがたには光があるうちに、光を信じなさい。そうすれば、あなたがたは光の子となるでしょう。」 イエスはこれらのことを言ってから、立ち去って彼らから身を隠された。 [37] イエスは彼らの前で多くのしるしを行ったが、彼らはイエスを信じなかった。 [38] それは、預言者イザヤによって言われた言葉が成就するためであった。「主よ、私たちから聞いたことをだれが信じたでしょうか。主の腕はだれに示されたのでしょうか。」 [39] それで彼らは信じることができなかった。イザヤはまたこう言っている。 [40] 「主は彼らの目を見えなくし、心をかたくなにされた。それは、彼らが目で見ず、心で悟り、悔い改めて、わたしが彼らを癒そうとしないためである。」 [41] イザヤは、神の栄光を見て、神について語ったので、これらのことを語った。[42] しかし、多くの指導者たちも彼を信じたが、パリサイ人たちを恐れて、会堂から追い出されるのを恐れて、告白しなかった。[43] 彼らは、神から来る栄光よりも、人から来る栄光を愛したからである。 https://bible.com/bible/59/jhn.12.36-43.ESV
John 12:36-43 ESV [36] While you have the light, believe in the light, that you may become sons of light.” When Jesus had said these things, he departed and hid himself from them. [37] Though he had done so many signs before them, they still did not believe in him, [38] so that the word spoken by the prophet Isaiah might be fulfilled: “Lord, who has believed what he heard from us, and to whom has the arm of the Lord been revealed?” [39] Therefore they could not believe. For again Isaiah said, [40] “He has blinded their eyes and hardened their heart, lest they see with their eyes, and understand with their heart, and turn, and I would heal them.” [41] Isaiah said these things because he saw his glory and spoke of him. [42] Nevertheless, many even of the authorities believed in him, but for fear of the Pharisees they did not confess it, so that they would not be put out of the synagogue; [43] for they loved the glory that comes from man more than the glory that comes from God. https://bible.com/bible/59/jhn.12.36-43.ESV

ヨハネ 12:44-50 ESV [44] イエスは大声で言われた。「わたしを信じる者は、わたしを信じるのではなく、わたしを遣わした方を信じるのです。[45] わたしを見る者は、わたしを遣わした方を見るのです。[46] わたしは光として世に来ました。それは、わたしを信じる者が暗闇にとどまらないためです。[47] わたしの言葉を聞いても守らない人がいても、わたしはその人を裁きません。わたしは世を裁くためではなく、世を救うために来たからです。[48] わたしを拒み、わたしの言葉を受け入れない人には、裁く者がいます。わたしが語った言葉が、終りの日にその人を裁くのです。[49] わたしは自分から語ったのではなく、わたしを遣わした父ご自身が、わたしに何を語り、何を語るべきかという戒めをお与えになったからです。[50] わたしはその戒めが永遠の命であることを知っています。ですから、わたしが言うことは、父がわたしに告げられたとおりに言っているのです。」 https://bible.com/bible/59/jhn.12.44-50.ESV
John 12:44-50 ESV [44] And Jesus cried out and said, “Whoever believes in me, believes not in me but in him who sent me. [45] And whoever sees me sees him who sent me. [46] I have come into the world as light, so that whoever believes in me may not remain in darkness. [47] If anyone hears my words and does not keep them, I do not judge him; for I did not come to judge the world but to save the world. [48] The one who rejects me and does not receive my words has a judge; the word that I have spoken will judge him on the last day. [49] For I have not spoken on my own authority, but the Father who sent me has himself given me a commandment—what to say and what to speak. [50] And I know that his commandment is eternal life. What I say, therefore, I say as the Father has told me.” https://bible.com/bible/59/jhn.12.44-50.ESV

スピリチュアルスーパーグルー
Spiritual Super Glue

誰も行き詰まるのは好きではありません。冬に急な凍った道路を運転していると、路肩から外れて車輪が空転します。行き詰まっています。物語や歌を書いていて、作家のスランプから抜け出せない。行き詰まっています。あるいは、仕事で、どうにも前に進めないようです。どこにも進んでいないのに、他に選択肢がない。行き詰まっています。これらはどれも楽しいことではありませんが、精神的に行き詰まるのはもっとひどいことです。
No one enjoys being stuck. Driving in the winter up a steep icy road, you go off the shoulder and find your wheels spinning. You're stuck. Writing a story or song and you can't get over the writer's block. Stuck. Or in your job—you just can't seem to advance; you're not getting anywhere but you have no other options. Stuck. None of these are enjoyable, but how much worse to be stuck spiritually.

キリストが私たちの生活にいなければ、私たちは罪に縛られ、まったく動けなくなります。クリスチャンであっても、私たちはパウロの罪との粘り強い闘いに共感できます。「私は自分自身のことが本当には分かりません。正しいことをしたいのに、それをしないのです。善をしたいのに、しないのです。悪いことをしたくないのに、どうしてもしてしまうのです。」(ローマ7:15,19 NLT)。明らかに、罪の粘り強さに苦しむのは未信者だけではありません。「多くの者がイエスを信じたが、告白しなかった。神の誉れよりも、人の誉れを愛したからである。」これらの信者は自分の地位を手放すことに耐えられず、他の人からの尊敬、賞賛、注目を愛していました。それは自我の問題でした。彼らは他の人が自分についてどう思うかに夢中になっていたのです。私たちによくあることです。
Without Christ in our lives, we are glued to our sin and completely unable to move. Even as Christians, we can identify with Paul's sticky struggle with sin: "I don’t really understand myself, for I want to do what is right, but I don’t do it… I want to do what is good, but I don’t. I don’t want to do what is wrong, but I do it anyway" (Romans 7:15,19 NLT). Obviously unbelievers aren't the only ones who suffer from the stickiness of sin. "Many believed in Him, but… they did not confess Him… for they loved the praise of men more than the praise of God." These believers couldn’t bear to part with their positions; they loved the respect, admiration, and attention of other people. It was an issue of ego—they were consumed with what other people thought about them. As it is so often with us.

箴言 29:25 には、「人を恐れると罠にかかる」とあります。罠の定義の 1 つは、「不注意な人を絡め取るもの」です。ヨハネは、これらの罠は、肉の欲、目の欲、人生の誇りの 3 つのカテゴリに分類できると述べています (ヨハネの手紙 1 章 2:16)。これらはすべて粘着トラップのようなものです。解決策は 2 つあります。
Proverbs 29:25 says, "The fear of man brings a snare." One of the definitions of snare is: "something that entangles the unwary." John tells us that these snares boil down to three categories: lust of the flesh, lust of the eyes, and the pride of life (1 John 2:16). All of these are like glue traps. There are two solutions:

足を引っ張るものを認識して捨てましょう。「私たちは、すべての重荷と絡みつく罪とをかなぐり捨て、私たちの前に置かれている競走を忍耐強く走り続けようではありませんか。私たちの信仰の創始者であり完成者であるイエスを見つめながら。イエスは、御自分の前に置かれた喜びのゆえに、恥をもいとわないで十字架を忍び、神の御座の右に着席されたのです。」(ヘブル人への手紙12:1-2)
Recognize and ditch anything slowing you down. “Let us lay aside every weight, and the sin which so easily ensnares us, and let us run with endurance the race that is set before us, looking unto Jesus, the author and finisher of our faith, who for the joy that was set before Him endured the cross, despising the shame, and has sat down at the right hand of the throne of God”( Hebrews 12:1-2).

不注意な者が罠にかかったら、警戒を怠らないでください。油断しないでください。「身を慎み、目を覚ましていなさい。あなたがたの敵である悪魔が、ほえたける獅子のように、食い尽くすべきものを探し求めながら歩き回っています。」(ペテロ第一 5:8)
If a snare entangles the unwary—keep your guard up! Don't be oblivious. "Be sober, be vigilant; because your adversary the devil walks about like a roaring lion, seeking whom he may devour” (1 Peter 5:8).

敵はあらゆる策略を秘めています。もしあなたの心をキリストを拒絶するほどに頑なにすることができなければ、敵はクリスチャンとしてのあなたの実力を弱めるだけで満足するでしょう。しかし私たちには、主のために公に生きる大きな動機があります。それは、主が間もなく再臨されることです。主が再臨されるとき、あなたは何をしていたいですか。
The enemy has all sorts of tricks up his sleeve. If he can’t get your heart so hardened that it rejects Christ, he will settle for crippling your effectiveness as a Christian. But we have a great incentive to live publicly for Him—His imminent return. What do you want to be doing when He comes back?

覚えておいてください。人を恐れることは罠をもたらします。警戒を怠らないでください。
Remember: The fear of man brings a snare. Keep your guard up.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。