過去に囚われないこと
Refuse to Be Trapped by Your Past
彼には弁護士や政治家になるのを助けてくれる人がいませんでした。軍隊には興味がありませんでした。医者になりたいという願望もありませんでした。そのため、当時、彼のような経歴の男にとって、唯一の明らかなキャリアの道は、英国国教会の牧師になることでした。彼は、内面的にも外面的にも律法全体を守ることによって、神に受け入れられるよう努めました。彼は朝早く起き、祈り、自分を否定しました。さらに努力して、許しと平安を得ようとしました。しかし、彼は「重いくびきの下でうめき」ました。
He had no one to help him become a lawyer or a politician. He was not interested in the army. He had no desire to be a doctor. Therefore, the only obvious career move in those days for a man of his background was to become a clergyman in the Church of England. He tried to make himself acceptable to God by keeping the whole law, inwardly and outwardly. He got up early. He prayed. He denied himself. He tried to earn forgiveness and peace by increased effort. But he ‘groaned under a heavy yoke’.
1738 年 5 月 24 日午後 8 時 45 分、彼は誰かが偉大な改革者マルティン ルターの本を読んでいるのを聞きました。彼は後にこう回想しています。「彼がキリストへの信仰を通して神が心に起こす変化について説明している間、*私の心は不思議と温かくなりました*。私はキリストだけを、救いのために信頼していると感じました。そして、キリストが私の罪、私の罪さえも取り除き、罪と死の法則から私を救ってくれたという確信が私に与えられました。」
On 24 May 1738 at 8.45 pm, he heard someone reading a book by the great reformer, Martin Luther. He later recalled, ‘While he was describing the change which God works in the heart through faith in Christ, *I felt my heart strangely warmed*. I felt I did trust in Christ, Christ alone for salvation; and an assurance was given \[to\] me that He had taken away my sins, even mine, and saved me from the law of sin and death.’
ジョン・ウェスレーは、イエス・キリストへの信仰による自由を説く説教を 4 万回以上行い、史上最も偉大な説教者の一人となりました。ウェスレーは、自分の言葉を借りれば、「召使いの信仰を息子の信仰に取り替えた」のです。ついに自由になったのです。「自由」は、キリスト教徒の生活を最もよく表す言葉です。あなたも自由です。ですから、過去に囚われないでください。
John Wesley became one of the greatest preachers ever, preaching over 40,000 sermons centred on freedom through faith in Jesus Christ. He had, as he put it, ‘*exchanged the faith of a servant for the faith of a son*’. He was free at last. ‘Freedom’ is the word that best sums up the Christian life. You, too, are free. Therefore, refuse to be trapped by your past.
詩篇 108:6-13 NIV
[6] 私たちを救い、あなたの右の手で私たちを助けてください。そうすれば、あなたの愛する者たちは救われるでしょう。[7] 神は聖所からこう言われました。「わたしは勝利のうちにシケムを分け、スコテの谷を測る。[8] ギレアデはわたしのもの、マナセはわたしのもの。エフライムはわたしのかぶと、ユダはわたしの王笏。[9] モアブはわたしの洗面器、わたしはエドムに履物を投げ、ペリシテに勝利の叫びを上げる。」[10] だれがわたしを城壁の町に連れて行ってくれるでしょうか。だれがわたしをエドムに導いてくれるでしょうか。[11] 神よ、あなたはわたしたちを拒み、もはやわたしたちの軍隊と共に出陣しない方ではありませんか。[12] 敵に対してわたしたちを助けてください。人の助けは役に立たないからです。[13] 神とともにわたしたちは勝利を得、神はわたしたちの敵を踏みにじってくださいます。
Psalms 108:6-13 NIV
[6] Save us and help us with your right hand, that those you love may be delivered. [7] God has spoken from his sanctuary: “In triumph I will parcel out Shechem and measure off the Valley of Sukkoth. [8] Gilead is mine, Manasseh is mine; Ephraim is my helmet, Judah is my scepter. [9] Moab is my washbasin, on Edom I toss my sandal; over Philistia I shout in triumph.” [10] Who will bring me to the fortified city? Who will lead me to Edom? [11] Is it not you, God, you who have rejected us and no longer go out with our armies? [12] Give us aid against the enemy, for human help is worthless. [13] With God we will gain the victory, and he will trample down our enemies.
自由を求めて叫ぶ
Cry out for freedom
ダビデは神が自分を愛していることを知っていたので、神が自分を救い助けてくださるように祈りました。「あなたの右の手で私たちを救い、助けてください。あなたの愛する者たちが救われるようにしてください」(6節)。救われるということは、自由にされるということです。
David knew that God loved him, and he prayed that God would save and help him. ‘Save us and help us with your right hand, that those you love may be delivered’ (v.6). To be saved is to be set free.
人生で困難な課題に直面しているなら、ダビデのように祈ってください。
If you are facing some difficult challenge in your life, pray like David:
「困難な仕事のために助けを与えてください。
|| 人間の助けは無価値です。
神にあって私たちは最善を尽くします」
(12-13a節、MSG)。
‘Give us help for the hard task;
|| human help is worthless.
In God we’ll do our very best’
(vv.12–13a, MSG).
主よ、私を愛し、助け、自由にして下さり感謝します。主よ、今日はあなたの助けを祈ります...
Lord, thank you that you love me, help me and set me free. Lord, today I pray for your help with...
ガラテヤ人への手紙 4:21-31 NIV
[21] 律法の下にいたいと思うあなたがたに言ってください。律法が何と言っているか、あなたがたは知らないのですか。[22] アブラハムには二人の息子がいたと書いてあります。一人は女奴隷から、もう一人は自由な女からでした。[23] 女奴隷から生まれた息子は肉によって生まれましたが、自由な女から生まれた息子は神の約束によって生まれました。[24] これらのことは比喩的に解釈されています。女たちは二つの契約を表しています。一つの契約はシナイ山から出たもので、奴隷となる子供たちを産みます。これがハガルです。[25] さて、ハガルはアラビアのシナイ山を表し、現在のエルサレムの町に相当します。なぜなら、彼女は子供たちとともに奴隷となっているからです。[26] しかし、上にあるエルサレムは自由人であり、私たちの母です。[27] 聖書にこう書いてあります。「不妊の女、子を産んだことのない女よ、喜べ。 産みの苦しみを経験したことのない者たちよ、声をあげて喜び叫びなさい。夫のある女よりも、孤独な女の子のほうが多いからです。」 [28] 兄弟たち、あなたがたはイサクのように約束の子なのです。 [29] 当時は、肉によって生まれた子が、御霊の力によって生まれた子を迫害しました。今もそうです。 [30] しかし、聖書は何と言っていますか。「奴隷の女とその子を排除しなさい。奴隷の女の子は、自由な女の子と相続財産を共有することはないからです。」 [31] ですから、兄弟たち、私たちは奴隷の女の子ではなく、自由な女の子なのです。
Galatians 4:21-31 NIV
[21] Tell me, you who want to be under the law, are you not aware of what the law says? [22] For it is written that Abraham had two sons, one by the slave woman and the other by the free woman. [23] His son by the slave woman was born according to the flesh, but his son by the free woman was born as the result of a divine promise. [24] These things are being taken figuratively: The women represent two covenants. One covenant is from Mount Sinai and bears children who are to be slaves: This is Hagar. [25] Now Hagar stands for Mount Sinai in Arabia and corresponds to the present city of Jerusalem, because she is in slavery with her children. [26] But the Jerusalem that is above is free, and she is our mother. [27] For it is written: “Be glad, barren woman, you who never bore a child; shout for joy and cry aloud, you who were never in labor; because more are the children of the desolate woman than of her who has a husband.” [28] Now you, brothers and sisters, like Isaac, are children of promise. [29] At that time the son born according to the flesh persecuted the son born by the power of the Spirit. It is the same now. [30] But what does Scripture say? “Get rid of the slave woman and her son, for the slave woman’s son will never share in the inheritance with the free woman’s son.” [31] Therefore, brothers and sisters, we are not children of the slave woman, but of the free woman.
ガラテヤ人への手紙 5:1-6 NIV
[1] キリストは私たちを自由にするために解放してくださいました。ですから、しっかり立って、奴隷のくびきを再び負わないでください。[2] 私の言うことを心に留めてください。私パウロはあなたたちに言います。もしあなたがたが割礼を受けるなら、キリストはあなたたちにとって何の価値もありません。[3] 割礼を受けるすべての人にもう一度言います。律法全体を守る義務があります。[4] 律法によって義とされようとしているあなたがたは、キリストから離れ、恵みから落ちています。[5] 私たちは、御霊によって、信仰によって、私たちが望んでいる義を待ち望んでいます。[6] キリスト・イエスにおいては、割礼も無割礼も何の価値もありません。大切なのは、愛を通して表現される信仰だけです。
Galatians 5:1-6 NIV
[1] It is for freedom that Christ has set us free. Stand firm, then, and do not let yourselves be burdened again by a yoke of slavery. [2] Mark my words! I, Paul, tell you that if you let yourselves be circumcised, Christ will be of no value to you at all. [3] Again I declare to every man who lets himself be circumcised that he is obligated to obey the whole law. [4] You who are trying to be justified by the law have been alienated from Christ; you have fallen away from grace. [5] For through the Spirit we eagerly await by faith the righteousness for which we hope. [6] For in Christ Jesus neither circumcision nor uncircumcision has any value. The only thing that counts is faith expressing itself through love.
自由な人生を送る
Live a life of freedom
私たちの文化では、自由とは、自分がしたいことを、自分がしたいように、自分がしたいときにできることだと理解されることが多いです。しかし、そのように生きていると、必ずしも本当に自由だと感じられるわけではありません。
In our culture, freedom is often understood as being able to do whatever you want, how you want, when you want. But when you live in that way, you don’t necessarily feel truly free.
今日の聖句にあるパウロの教えによれば、自由はイエス・キリストを通してもたらされます。パウロのメッセージは、人は「自由に生まれる」のではなく、自由になるためには「生まれ変わる」必要があるということです。真の自由はキリストを信じる人生の中にあります。
According to Paul’s teaching in today’s passage, freedom comes through Jesus Christ. His message is that you are not ‘born free’ but that in order to be free, you must be ‘born again’. True freedom is found in a life of faith in Christ.
自由に関する多くの考えは、我々の束縛の本質を理解していないために失敗しています。自由は特定の人々の生得権であると信じることは、しばしば悪質な国家主義や人種差別を生み出してきました。それは、ナチズムやアパルトヘイトなど、近年の最も深刻な悪のいくつかを生み出してきました。
Many ideas of freedom fail because they do not realise the true nature of our captivity. A belief in freedom as the birthright of a particular group of people has often given birth to malignant nationalism and racism. It has produced some of the gravest evils of recent times, including Nazism and Apartheid.
映画のタイトル「自由を叫べ」は、私たち皆が切望している何かを表現しています。人種的、政治的自由(この映画の場合)、言論の自由、集会の自由、信仰の自由、良心の自由、経済的自由、個人の自由など、全世界が自由を叫んでいます。
The title of the film Cry Freedom expresses something we all long for. Whether it’s racial and political freedom (as in the case of this film), free speech, free assembly, free worship, a free conscience, or economic freedom and individual freedom, the whole world cries out for freedom.
「キリストは私たちを自由にして、自由な人生を送らせてくださいました」(5:1、MSG)。イエスは聖霊を通して、自由と信仰と愛の人生を送れるように私たちを自由にしてくださいます。パウロの反対者である「ユダヤ主義者」は、自分たちがアブラハムの子孫であることを自慢していました。パウロは旧約聖書を比喩的に解釈し、寓話的な議論を使って彼らに対抗しました。
‘Christ has set us free to live a free life’ (5:1, MSG). Jesus sets us free to live a life of freedom, faith and love through the Spirit. Paul’s opponents, ‘the Judaisers’, boasted about the fact that they were Abraham’s children. Paul, interpreting the Old Testament figuratively, used an allegorical argument to confront them.
パウロは反対者たちに、私たちには奴隷として生きるか、自由に生きるかという二つの生き方があると言いました。彼は二つの契約があると説明しています。彼は要するにこう言っています。「あなた方はアブラハムの子であると自慢しているが、アブラハムには実際には二人の子がいた。一人は奴隷として、もう一人は自由の子だ。」アブラハムの真の子孫とは、肉体的な子孫ではなく、霊的な子孫です。アブラハムを父親に持つだけでは十分ではありません。重要な質問は、「あなたの母親は誰か?」です。
Paul said to his opponents that there are two ways in which we can live – in bondage or in freedom. He explains that there are two covenants. He says in effect: ‘You boast of being Abraham’s children – but Abraham actually had two children – one in bondage and one in freedom.’ True descent from Abraham is not physical, but spiritual. It is not enough to have Abraham as your father. The crucial question is, ‘Who is your mother?’
彼は、反対者たちが律法に固執するということは、彼らが実際はハガルの子であるということだと論じました。この比喩は、古い契約、現在のエルサレムの町、イシュマエル、肉の子、そして奴隷の生活を象徴しています(25節)。これは、ジョン・ウェスレーが改宗前に経験した人生です。それは挫折と失敗、混乱と敗北の人生です。
He argued that by his opponents’ insistence on the law, they were, in fact, children of Hagar. This analogy represents the old covenant, the present city of Jerusalem, Ishmael, the child of the flesh, and a life of bondage (v.25). This is the life John Wesley experienced before his conversion. It is a life of frustration and failure, confusion and defeat.
一方、キリスト教徒になるということは、アブラハムの子であるだけでなく、サラの子でもあるということです。サラは新しい契約、新しいエルサレム(「上にあるエルサレム」、26節)、イサク(約束の子、28節)、そしてキリストにある自由を表しています。ウェスレーが救いのためにキリストとキリストだけを信じた日に、ウェスレーが経験したのがこれです。彼の心は「不思議に温かくなりました」。これが平和、喜び、自由への道です。
To be a Christian, on the other hand, is to be a child not only of Abraham, but also of Sarah. Sarah represents the new covenant, the new Jerusalem (‘the Jerusalem that is above’, v.26), Isaac (the child of promise, v.28) and the freedom that is in Christ. This is what Wesley experienced the day he trusted in Christ and Christ alone for salvation. His heart was ‘strangely warmed’. This is the way of peace, joy and freedom.
パウロは、イシュマエルがイサクを嘲笑したのと同じように(創世記 21:9 参照)、聖霊の力によって生まれたガラテヤ人(ガラテヤ 4:29)が、これらの「ユダヤ主義者」によって迫害されていることに驚くべきではないと指摘しました。
Paul pointed out that just as Ishmael ridiculed Isaac (see Genesis 21:9), the Galatians who are ‘born by the power of the Spirit’ (Galatians 4:29) should not be surprised that they are being persecuted by these ‘Judaisers’.
パウロはこの部分の議論を「私たちは奴隷の女の子ではなく、自由な女の子です」(31節)と述べて締めくくっています。パウロは続けて「キリストは私たちを自由にするために、私たちを解放してくださいました。だから、しっかり立って、奴隷のくびきを再び負わないようにしてください」(5:1–2)と言っています。この絵は、重い馬具をつけてかがんでいる牛の絵です。
He concluded his argument in this section by saying, ‘We are not children of the slave woman, but of the free woman’ (v.31). He continued, ‘It is for freedom that Christ has set us free. Stand firm, then, and do not let yourselves be burdened again by a yoke of slavery’ (5:1–2). The picture is of an ox bowed down with a heavy harness.
「割礼」は律法の宗教を表す神学的なシンボルでした(2-3節)。パウロは割礼を加えることはキリストを失うことであると主張しました。行いによって義とされることを求めることは恵みから遠ざかることです(4節)。
‘Circumcision’ was the theological symbol standing for a religion of law (vv.2–3). Paul argued that to add circumcision is to lose Christ. To seek to be justified by works is to fall away from grace (v.4).
キリスト教徒としての人生は信仰の人生です。救いのために努力することはできません。ただ待つだけです(5節)。一方、「唯一大切なのは、愛を通して表現される信仰です」(6節b)。
The Christian life is a life of faith. You cannot work for your salvation, you simply wait for it (v.5). Meanwhile, ‘The only thing that counts is faith expressing itself through love’ (v.6b).
主よ、私が自由な人生を送れるようにして下さり、ありがとうございます。聖霊が私の人生にもたらす自由に感謝します。今日、愛への信仰を表現できるよう助けてください。
Lord, thank you for setting me free in order that I might live a life of freedom. Thank you for the freedom the Holy Spirit brings to my life. Help me to express my faith in love today.
イザヤ書 44:24-46:13
Isaiah 44:24-46:13
自由の良い知らせを伝えよう
Tell the good news of freedom
神の愛は、受胎の瞬間から、あらゆる国のあらゆる人々に及びます。イスラエルを選んだ神の当初の計画の一部は、彼らがすべての人々に神の祝福をもたらすということでした(創世記 12:3)。
God’s love extends to every person, of every nation, from the moment of conception onwards. Part of his original plan in choosing Israel was that they would bring his blessing to all people (Genesis 12:3).
神は天と地の創造者です。神はあなたの創造者です。他には存在しません。イザヤ書は強調するためにこれを何度も繰り返しています。この節には「他には存在しない」という表現が 10 回あります。
God is the creator of the heavens and the earth. He is your maker. There is no other. The book of Isaiah repeats this over and over again for emphasis. Ten times this passage says, ‘There is no other.’
神はあなたの創造主です。神は「あなたを胎内に形づくった」(イザヤ書 44:24)。神の愛は誕生前の受胎と胎内にまで及びます。これは中絶に関する議論や胎児の扱い方について深い意味を持っています。受胎の瞬間からすべての人間は神によって創造され、支えられています。「わたしはあなたが胎内に宿った時からあなたを支えてきた」(46:3b)。
God is your maker. He ‘formed you in the womb’ (Isaiah 44:24). God’s love extends before birth to conception and the womb; this has profound implications for the debate about abortion and how we treat the unborn. Every human being from the moment of conception is created and sustained by God. ‘I have upheld [you] since you were conceived’ (46:3b).
神の愛はイスラエルだけでなく、すべての国々にまで及びます。神はすべてのものの創造主であるため、すべての国々が救いと自由に参加するよう招いておられます。「だから、私に頼りなさい。そうすれば助けられ、救われます。あなたがたはだれであれ、どこにいようとも」(45:22a、MSG)。これは、この世が提供できるものよりも大きな自由を約束しています。
God’s love extends beyond Israel to all the nations as well. Since he is the creator of all, God invites all the nations to participate in salvation and freedom: ‘So turn to me and be helped – saved! – everyone, whoever and wherever you are’ (45:22a, MSG). This promises a freedom greater than any the world can offer.
ここで、全世界がイエスの前にひざまずく様子が垣間見えます。「わたしの前ですべてのひざまずき、すべての舌がわたしによって誓うであろう」(23節b)。パウロはこの節をイエスを指して言及しています(ピリピ2:9以降)。
Here, we get a glimpse of the entire world bowing before Jesus. ‘Before me every knee will bow; by me every tongue will swear’ (v.23b). Paul referred to this verse as a reference to Jesus (Philippians 2:9 onwards).
これは、神が「異邦人」、つまり非ユダヤ人も用いるであろうという事実の前兆でもありました。キュロスはペルシャ人でしたが、ここでは主の油注がれた者として描写されています(イザヤ書 45:1)。イザヤは預言しています。「わたしは、わたしの正義によってキュロスを起こし、彼のすべての道をまっすぐにする。彼はわたしの町を再建し、わたしの捕囚民を解放する」(13節)。この預言は、キュロスの手によって捕囚が終わったときに成就しました。
This was a foretaste too, of the fact that God will also use people who are ‘Gentiles’, that is, non-Jewish. Cyrus was a Persian and yet he is described here as the Lord’s anointed (Isaiah 45:1). Isaiah prophesies, ‘I will raise up Cyrus in my righteousness: I will make all his ways straight. He will rebuild my city and set my exiles free’ (v.13). This prophecy was fulfilled when the exile came to an end through the hand of Cyrus.
これは神の計画でした。神はこう言われました。「わたしの計画は成就し、わたしの望むことをすべて行う。わたしは東から猛禽を、遠い国から人を呼び、わたしの計画を成し遂げさせる。わたしが言ったことは、必ず成し遂げ、わたしが計画したことは、必ず行う」(46:10b–11)。あなたに対する神の計画を阻むものは何もないと確信できます。
This was God’s plan. He said, ‘My purpose will stand, and I will do all that I please. From the east I summon a bird of prey; from a far-off land, a man to fulfil my purpose. What I have said, that will I bring about; what I have planned, that will I do’ (46:10b–11). You can be confident that nothing can thwart God’s purpose for you.
主よ、受胎の瞬間から、人種や背景に関係なく、すべての人を愛してくださっていることに感謝します。イエス様が私たちを自由にしてくださったこと、そしていつの日か、すべての膝がかがみ、すべての舌がイエス・キリストが主であることを告白することに感謝します。
Lord, thank you that from the moment of conception, you love all people regardless of race or background. Thank you that Jesus has set us free and that, one day, every knee will bow and every tongue will confess that Jesus Christ is Lord.
ピッパはこう付け加えます
ガラテヤ人への手紙 5:1
「キリストは私たちを自由にするために解放してくださいました。ですから、しっかり立ってください。奴隷のくびきを再び負わないでください。」
これは素晴らしい真実です。キリストは私たちを罪、依存症、恐れ、悪い習慣から解放してくださいます。私自身もその自由を知っています。この聖句の現実によって完全に変わった多くの人々を見てきました。私たちはその自由の中で歩み続け、古い習慣に逆戻りしないようにし、キリストの自由と十字架の力を主張し続けなければなりません。
Pippa Adds
Galatians 5:1
‘It is for freedom that Christ has set us free. Stand firm, then, and do not let yourselves be burdened again by a yoke of slavery.’
It is a wonderful truth; Christ does set us free from sins, addictions, fears and bad habits. I know that freedom myself. I have seen many others totally transformed by the reality of this verse. We then have to continue to walk in that freedom and not be tempted back into those old habits but keep claiming Christ’s freedom and the power of the cross.