goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

惜しみなく寄付すべき10の理由 Ten Reasons to Give Generously

2024-09-04 19:02:04 | 日記
惜しみなく寄付すべき10の理由
Ten Reasons to Give Generously

ミック・ホーキンスは私が今まで出会った中で最も寛大な人でした。彼はいつも与え、いつも何でも支払うと申し出ていました。私たちは彼がとても裕福なのだろうと思っていました。実際はそうではありませんでした。彼はただとても寛大な人だったのです。彼の人生は神の恵みに対する感謝であふれていました。これが彼の心と財布を開き、彼を知るすべての人にインスピレーションを与えました。私はミックのようになりたいです。イエス・キリストの教会が彼のような人々でいっぱいになることを切望しています。なぜなら、今日の聖句にあるように、恵み、感謝、寛大さは非常に密接に結びついているからです。
Mick Hawkins was the most generous person I have ever met. He was always giving and always offering to pay for everything. We thought he must be very rich. Actually, he wasn’t. He was just very generous. His life overflowed with thankfulness for God’s grace. This opened his heart and his wallet in a way that inspired all who knew him. I want to be like Mick. I long for the church of Jesus Christ to be full of people like him because, as we see in today’s passage, grace, thanksgiving and generosity are very closely connected.

詩篇 106:1-15 NIV [1] 主をほめたたえよ。主に感謝せよ。主は慈しみ深く、その恵みはとこしえに絶えることがない。[2] 主の偉大なわざを語り、その賛美を語り尽くせる者は誰か。[3] 正義をなし、常に正しいことをする人たちは幸いである。[4] 主よ、あなたがあなたの民に恵みを施されるとき、わたしを覚えていてください。あなたが彼らを救うとき、わたしを助けてください。[5] わたしがあなたの選ばれた者たちの繁栄を享受し、あなたの国民の喜びにあずかり、あなたの嗣業に加わって賛美をささげることができるようにしてください。[6] わたしたちは先祖たちと同じように罪を犯し、悪事を働き、邪悪な行いをしました。[7] わたしたちの先祖がエジプトにいたとき、彼らはあなたの奇跡を心に留めず、あなたの多くの恵みを思い出さず、紅海のほとりで反逆しました。[8] しかし、主は御名のために彼らを救い、その大能の力を知らせてくださいました。 [9] 主は紅海を叱り、彼らを砂漠を通るように深みに導いた。 [10] 主は彼らを敵の手から救い、敵の手から彼らを贖われた。 [11] 水は彼らの敵を覆い、彼らのうち一人も生き残らなかった。 [12] そこで彼らは主の約束を信じ、主を賛美した。 [13] しかし彼らはすぐに主のなさったことを忘れ、主の計画が実現するのを待たなかった。 [14] 彼らは砂漠で欲望に屈し、荒野で神を試した。 [15] そこで神は彼らの求めたものを与えたが、彼らの中に衰弱させる病を送られた。
Psalms 106:1-15 NIV [1] Praise the Lord. Give thanks to the Lord, for he is good; his love endures forever. [2] Who can proclaim the mighty acts of the Lord or fully declare his praise? [3] Blessed are those who act justly, who always do what is right. [4] Remember me, Lord, when you show favor to your people, come to my aid when you save them, [5] that I may enjoy the prosperity of your chosen ones, that I may share in the joy of your nation and join your inheritance in giving praise. [6] We have sinned, even as our ancestors did; we have done wrong and acted wickedly. [7] When our ancestors were in Egypt, they gave no thought to your miracles; they did not remember your many kindnesses, and they rebelled by the sea, the Red Sea. [8] Yet he saved them for his name’s sake, to make his mighty power known. [9] He rebuked the Red Sea, and it dried up; he led them through the depths as through a desert. [10] He saved them from the hand of the foe; from the hand of the enemy he redeemed them. [11] The waters covered their adversaries; not one of them survived. [12] Then they believed his promises and sang his praise. [13] But they soon forgot what he had done and did not wait for his plan to unfold. [14] In the desert they gave in to their craving; in the wilderness they put God to the test. [15] So he gave them what they asked for, but sent a wasting disease among them.

あなたの礼拝を通して神の恵みに感謝しましょう
Thank God for grace by your worship

神の恵みを経験し始めると、感謝の気持ちが自然で適切な反応となります。詩篇作者は感謝の気持ちでいっぱいになり、神を礼拝してこう言います。「主をほめたたえよ。主に感謝せよ。主は慈しみ深く、その恵みはとこしえに続くからである」(1節)。
When we begin to experience God’s grace, gratitude is the natural and appropriate response. The psalmist is overwhelmed by gratitude and worships God, saying, ‘Praise the Lord. Give thanks to the Lord, for he is good; his love endures for ever’ (v.1).

イエスは続けて、「私たちは多くの罪を犯しました… 私たちは不十分なことをし、多くの人を傷つけました… あなたの大きくてすばらしい愛を忘れました」(6-7節、MSG)。彼らは神に「反抗」したのです(7d節)。
He goes on to say, ‘We’ve sinned a lot… We’ve fallen short, hurt a lot of people… forgot your great and wonderful love’ (vv.6–7, MSG). They had ‘rebelled’ against God (v.7d).

何年も前、私はこの詩篇を聖書の余白に書きました。「私は時々、自分が他のクリスチャンよりも罪を犯しているのではないかと考えます… どうして神は赦し続けてくださるのでしょうか。」あなたが時々そのように感じるとしても、あなたは一人ではありません。
Years ago, by this psalm, I wrote in the margin of my Bible: ‘I sometimes wonder whether I sin more than any other Christian… how can God go on forgiving?’ If you feel like that sometimes, you are not alone.

しかし、次の節は「それでも」という言葉で始まります。これは恵みです。すべてにもかかわらず:
But, the next verse starts with the word ‘yet’. This is grace. In spite of everything:

「彼は御名のために彼らを救った」(8節a)
‘he saved them for his name’s sake’ (v.8a)

「彼は彼らを導いた」(9節b)
‘he led them’ (v.9b)

「彼は彼らを贖った」(10節b)。
‘he redeemed them’ (v.10b).

神の驚くべき恵みの結果、「彼らは神の約束を信じ、神を賛美した」(12節)。しかし、「彼らはすぐに神がなさったことを忘れ、神の助言を待たなかった」(13節)。
As a result of God’s amazing grace, ‘they believed his promises and sang his praise’ (v.12). But ‘they soon forgot what he had done and did not wait for his counsel’ (v.13).

また、私は余白にこう書きました。「これが私のキリスト教徒としての人生の歴史です。1、2日、あるいは1、2週間、私は主の約束を信じ、主を讃えます。しかし、すぐに主がしてくださったことを忘れ、主の助言を待ったり、あらゆることについて主の助言を求めたりしなくなります。」
Again, I have written in my margin: ‘This is the history of my Christian life – for a day or two, or even a week or two, I believe his promises and sing his praises… but then I soon go out and forget what he has done and fail to wait for his counsel, or to ask his advice about everything.’

彼らのようにならないようにしましょう。つまり、常に不満を言い、持っていないものを欲しがる人たちのようになってはいけません(14節)。彼らは「非常に欲情した」(14節、AMP訳)のですが、神は「彼らの願いをかなえられたが、彼らの魂に衰弱を送られた」(15節)。時には神は「あなたの御心が行われますように」と言い、たとえそれが彼らにとって最善のことでなくても、人々が求めるものを与えてくださいます。もっと欲しがるのではなく、神の恵みと優しさによってあなたが持っているものを楽しみ、感謝しましょう。
Let’s not be as they were – complaining every step of the way and always wanting what they did not have (v.14). They ‘lusted exceedingly’ (v.14, AMP) and God ‘gave them their request, but sent leanness into their souls’ (v.15). Sometimes God says, ‘Your will be done’, and gives people what they ask for, even if it is not the best thing for them. Rather than craving after more, enjoy and thank God for what you have through his grace and kindness to you.

主よ、あなたの驚くべき恵みと赦しに感謝します。あなたが私を救い、導いてくださったことに感謝します。あなたの約束を信じ、あなたの賛美を歌い、あなたが私のためにしてくださったことを忘れないように助けてください。
Lord, thank you for your amazing grace and forgiveness. Thank you that you have redeemed me and you lead me. Help me to believe your promises, sing your praise and not forget what you have done for me.

コリント人への第二の手紙 9:6-15 NIV [6] このことを覚えておきなさい。わずかしか蒔かない者は、わずかしか刈り取らず、惜しみなく蒔く者は、惜しみなく刈り取るのです。[7] それぞれ、惜しんでではなく、強いられてでもなく、心に決めたとおりに与えなさい。神は喜んで与える人を愛されるからです。[8] 神はあなたがたを豊かに祝福して、いつでもすべてのことにおいて、必要なものをすべて備え、あらゆる善行に励むようにしてくださるのです。[9] 聖書にこう書いてあるとおりです。「彼らは貧しい人々に惜しみなく施しを施せば、その義はとこしえに続く。」[10] 種蒔きに種と食物を与えてくださる方は、あなたがたの種も与えて増やし、あなたがたの義の実を増し加えてくださいます。[11] あなたがたはあらゆる点で豊かになり、どんなときでも惜しみなく与えることができるようになります。そして、あなたがたの惜しみない心は、私たちを通して神への感謝となるのです。 [12] あなたがたが行っているこの奉仕は、主の民の必要を満たすだけでなく、神への感謝の表現であふれています。 [13] あなたがたが自らを証明した奉仕のおかげで、他の人々は、あなたがたがキリストの福音を告白する際の従順と、彼らや他のすべての人と分かち合う寛大さについて、神をほめたたえるでしょう。 [14] そして、彼らはあなたがたのために祈るとき、心からあなたがたに寄り添うでしょう。神があなたがたに与えてくださったこのすばらしい恵みのためです。 [15] 言い表せないほどの賜物を神に感謝します。
2 Corinthians 9:6-15 NIV [6] Remember this: Whoever sows sparingly will also reap sparingly, and whoever sows generously will also reap generously. [7] Each of you should give what you have decided in your heart to give, not reluctantly or under compulsion, for God loves a cheerful giver. [8] And God is able to bless you abundantly, so that in all things at all times, having all that you need, you will abound in every good work. [9] As it is written: “They have freely scattered their gifts to the poor; their righteousness endures forever.” [10] Now he who supplies seed to the sower and bread for food will also supply and increase your store of seed and will enlarge the harvest of your righteousness. [11] You will be enriched in every way so that you can be generous on every occasion, and through us your generosity will result in thanksgiving to God. [12] This service that you perform is not only supplying the needs of the Lord’s people but is also overflowing in many expressions of thanks to God. [13] Because of the service by which you have proved yourselves, others will praise God for the obedience that accompanies your confession of the gospel of Christ, and for your generosity in sharing with them and with everyone else. [14] And in their prayers for you their hearts will go out to you, because of the surpassing grace God has given you. [15] Thanks be to God for his indescribable gift!

あなたの寄付によって神の恵みに感謝しましょう
Thank God for grace by your giving

この箇所でパウロは、惜しみなく与えるべき理由を少なくとも10個挙げています。
In this passage Paul gives us at least ten reasons to give generously:

与えることは、あなたができる最高の投資です。収穫と同じように、与えることは種を植えることです。農夫は蒔いたものよりはるかに多くのものを刈り取ります(6節):「けちな種まき人はけちな収穫を得る。贅沢な種まき人は贅沢な収穫を得る」(6節、MSG)。
Giving is the best investment you can make Like the harvest, giving is planting seed. The farmer will reap far more than what was sown (v.6): ‘A stingy planter gets a stingy crop; a lavish planter gets a lavish crop’ (v.6, MSG).

これは人生のすべてに当てはまります。あなたが主に捧げるもの、つまりあなたの時間、贈り物、野心、お金は、主によって増やされます。
This applies to everything in life. What you give to the Lord he multiplies – your time, gifts, ambitions and money.

与えることは*楽しいものであるべきです 与えることは決して強制されたり、いやいやながら行うべきではなく、むしろ自発的で楽しいものであるべきです。「神は喜んで与える人を愛されるからです」(7節)。ギリシャ語で「楽しい」はヒラロスです。HTBではいつも、与えることは*楽しい*ものであるべきだと冗談を言っています。与えることは楽しいものであるべきです。寛大さは幸福につながります。
Giving should be *fun Giving should never be forced or grudging, but rather voluntary and cheerful ‘for God loves a cheerful giver’ (v.7). The Greek word for cheerful is hilaros. We always quip at HTB that our giving should be hilarious*! It should be fun to give. Generosity leads to happiness.

与えることは、*金銭的な心配の重荷を取り去ります パウロはこう書いています。「神は、あなたがたにあらゆる恵みを豊かに与え、あなたがたが常にすべてのことにおいて、必要なものをすべて備え、あらゆる善いわざに満ち足りるようにしてくださるのです」(8節)。与えることは、金銭的な責任を神に委ねることを意味するのではなく、心配とその重荷を委ねることを意味します。
Giving *takes away the burden of financial worry Paul writes, ‘and God is able to make all grace abound to you, so that in all things at all times, having all that you need*, you will abound in every good work’ (v.8). Giving does not mean handing over financial responsibility to God – but it does mean handing over the worry and the burden of it.

与えることはあなたを「豊かにする」 神があなたに与えるように勧めるとき、神はあなたの感情だけでなく理性にも訴えています。「こうしてあなたはすべての点で、またすべての点で豊かになり、惜しみなく与えることができるようになる」(11節、AMP)。物質的には、惜しみなく与えるのに十分なものを持つでしょう(11節)。あなたの人格は豊かになります(10節)。神は称賛されるでしょう(11節)。
Giving *‘enriches’ you* When God invites you to give, he is appealing not just to your emotions but also to your reason: ‘Thus you will be enriched in all things and in every way so that you can be generous’ (v.11, AMP). Materially, you will have enough to give away generously (v.11). Your character will be enriched (v.10). God will be praised (v.11).

与えることは、*あなたの性格を変えます* パウロは「あなたの義の収穫」について語っています(10節b)。与えることは、人生を破壊する物質主義の束縛から性格を解放します。
Giving *transforms your character* Paul speaks of ‘the harvest of your righteousness’ (v.10b). Giving purges the character from the constricting grip of materialism that destroys lives.

与えることは*他の人を鼓舞します 「…あなたがたの寛大さは神への感謝につながります。…あなたがたが認めた奉仕のゆえに、人々は神を賛美するでしょう…」(11b-13a節)。
Giving *inspires others ‘… your generosity will result in thanksgiving to God*. … Because of the service of which you approved yourselves, people will praise God…’ (vv.11b–13a).

与えることは*人々の必要を満たす* 惜しみなく与えることは他の人々を祝福し、神の民の必要を満たします。つまり「貧しいクリスチャンの最低限の必要を満たすのを助ける」のです(12節、MSG)。
Giving *meets people’s needs* Generous giving blesses other people and supplies the needs of God’s people – ‘helping meet the bare needs of poor Christians’ (v.12, MSG).

与えることは*真の信仰の証拠*です 惜しみなく与えることは従順の行為であり、「キリストの福音を告白する」ことを伴うべきです(13節)。与えることは信頼の行為です。与えることで、最終的にあなたの必要を満たしてくれるのは、あなた自身や他の誰でもなく、神であるということをあなたは宣言しているのです。
Giving is *evidence of real faith* Generous giving is an act of obedience, which should accompany ‘your confession of the gospel of Christ’ (v.13). Giving is an act of trust – in doing it you are saying that it is God, not yourself or anyone else, who ultimately provides for your needs.

与えることで、あなたは教会の利害関係者になります パウロは「彼らと、そして他のすべての人と分かち合う寛大さ」について語っています(13節b)。アパートやマンションをシェアするときに請求書をシェアするのと同じように、コミュニティのニーズをシェアすると、そのコミュニティの恩恵を受けることができます。たとえば、コミュニティを通じて誰かがキリストを知るようになるたびに、あなたはその祝福を分かち合うのです。
Giving makes you a stakeholder in the church Paul speaks of ‘your generosity in sharing with them and with everyone else’ (v.13b). In the same way as when you share a flat or apartment you share in the bills, as you share in the needs of the community you reap the benefits of that community. For example, every time someone comes to know Christ through the community you share in the blessing.

与えることは、*あなたへの神の贈り物への応答*です 神はあなたを深く愛し、あなたが永遠の命を得るように、ご自分のひとり子を与えてくださいました(ヨハネ 3:16)。私たちが与えることは、神の驚くべき恵みへの応答です。神の「言い表せない贈り物」(コリント人への手紙第二 9:15)とは、神の息子という贈り物です。「この贈り物、神の贈り物を感謝します。どんな言葉でも十分に賛美することはできません!」(15節、MSG)。
Giving is *a response to God’s gift to you* God so loved you that he gave his one and only Son so that you might have eternal life (John 3:16). Our giving is a response to God’s amazing grace. His ‘indescribable gift’ (2 Corinthians 9:15) is the gift of his Son. ‘Thank God for this gift, his gift. No language can praise it enough!’ (v.15, MSG).

主よ、あなたの御子イエス・キリストという、言葉では言い表せないほどの賜物に感謝します。あなたの驚くべき恵みに、寛大さと優しさで応えられるよう、私を助けてください。
Lord, thank you for the indescribable gift of your Son, Jesus Christ. Help me to respond with generosity and grace to your amazing grace.

イザヤ書 14:1-16:14
Isaiah 14:1-16:14

あなたの人生における神の恵みに感謝しましょう
Thank God for his grace in your life

イスラム国による邪悪な行為、つまりキリスト教徒やヤジディ教徒の斬首、磔刑、女性や子供の奴隷としての売買をどう説明するのか? たとえば、ホロコースト、スターリンの大量虐殺、ルワンダ虐殺をどう説明するのか?
How do we explain the evil of Isis – beheadings, crucifixions of Christians and Yazidis, women and children sold into slavery? How do we explain, for example, the Holocaust, Stalin’s exterminations or the Rwandan genocide?

これは聖書の中で、サタンと悪魔の力の起源を暗示する数少ない一節の一つです。
This is one of the few passages in the Bible that hints at the origins of Satan and demonic powers.

ダイヤモンドの美しさは、黒いビロードの布を背景にすると最もよく見えます。神の恵みの美しさも、悪の闇を背景に、その栄光と輝きのすべてにおいて見ることができます。預言者イザヤは、神の驚くべき慈悲について語っています (14:1)。暗い背景は、周囲の国々の悪、特にバビロンの残酷さ、拷問、迫害、奴隷貿易を表しています。
The beauty of a diamond is best seen set against a black velvet cloth. The beauty of God’s grace is also seen in its full glory and brilliance against the darkness of evil. The prophet Isaiah speaks of God’s amazing compassion (14:1). The dark background is the evil of the nations around; in particular, Babylon’s cruelty, torture, persecution and slave trade.

イザヤはバビロンの陥落を次のように描写しています。「あなたは心の中で言った。『わたしは天に昇り、わたしの王座を神の星々よりも高く上げ、会衆の山、聖なる山の頂に座し、雲の頂よりも高く昇り、いと高き方のようになる。』しかし、あなたは陰府、穴の底に落とされた」(13-15節)。
Isaiah describes Babylon’s fall: ‘You said in your heart, “I will ascend to heaven; I will raise my throne above the stars of God; I will sit enthroned on the mount of the assembly, on the utmost heights of the sacred mountain. I will ascend above the tops of the clouds; I will make myself like the Most High.” But you were brought down to the grave, to the depths of the pit’ (vv.13–15).

イエスは同様にサタンの堕落についても述べています(ルカ10:18)。おそらく、アダムとイブの堕落の前に天使の堕落を引き起こしたのは、傲慢さと傲慢さだったのでしょう。
Jesus similarly describes Satan’s fall (Luke 10:18). Perhaps it was pride and arrogance that led to an angelic fall before the fall of Adam and Eve.

しかし、この暗い背景には美しいダイヤモンドの影も見えます。
But against this dark background there is also a hint of a beautiful diamond.

「暴君は倒れ、

殺人は終わり、

残虐行為の痕跡はすべて消え去り、

愛の新しい政府が樹立されるでしょう。

由緒あるダビデの伝統にのっとり。

頼りになる統治者が

この政府を率いるでしょう。

正義に情熱を傾ける統治者、

物事を素早く正す統治者です」(イザヤ書 16:4b–5、MSG)。
‘The tyrant toppled,
The killing at an end,
| all signs of these cruelties long gone,
A new government of love will be established
| in the venerable David tradition.
A Ruler you can depend upon
| will head this government,
A Ruler passionate for justice,
| a Ruler quick to set things right’ (Isaiah 16:4b–5, MSG).

歴史的にどのような成就であったにせよ、この説明に完璧に当てはまる人物はただ一人、ダビデの血統に生まれ、神の愛と正義を一つにした救世主イエスだけです。悪魔的な「私がやる」(14:13,14)とは違い、イエスは自分自身を否定し、「私の思いではなく、あなたの思いのままに」(マタイ26:39)と言いました。
Whatever the historical fulfilment may have been, there is only one person who perfectly fits this description – Jesus the Messiah, born in the line of David, who brought together God’s love and his justice. Unlike the satanic ‘I will’ (14:13,14), Jesus denied himself and said, ‘Not what I will, but what you will’ (Matthew 26:39).

イエス・キリストに示された神の驚くべき恵みに対する唯一の適切な応答は、礼拝と献金、そして全人生で神に感謝を捧げること、つまり自分の人生を神に捧げて「あなたの望むことは何でも喜んでいたします」と言うことです。
The only appropriate response to God’s amazing grace revealed in Jesus Christ is to give him thanks with your worship, your giving, and your whole lives – to surrender your life to him and say, ‘I am willing to do whatever you want.’

あなたが何に直面していようとも、神の目的は最終的には達成されると信じることができます。「万軍の主が計画されたからである。だれがこれを阻むことができようか。」(イザヤ書 14:27)
Whatever you are facing, you can trust that God’s purposes will ultimately be accomplished: ‘For the Lord Almighty has purposed, and who can thwart him?’ (Isaiah 14:27).

主よ、私たちがイエスを通してあなたの驚くべき恵み、愛、誠実さを経験できることに感謝します。イエスが正義を求め、正義の道を急いでいることに感謝します。イエスのように、最も貧しい人々や困っている人々を思いやり(30節)、惜しみなく与えることができるよう、私を助けてください。
Lord, thank you that we experience your amazing grace, love and faithfulness in Jesus. Thank you that he seeks justice and speeds the cause of righteousness. Help me, like him, to have a concern for the poorest of the poor and the needy (v.30) and to give generously.

ピッパはこう付け加えます
コリント人への手紙第2章9章6節にはこうあります:

「わずかしか蒔かない者は、わずかしか刈り取らず、惜しみなく蒔く者は、惜しみなく刈り取る。」

これは、種をあちこちに撒くのではなく、1つの種を他の種と一列に並べて注意深く蒔くことと、種が的を外しても気にしないことの違いです。

私は生まれつき少し慎重なので、もっとリスクを冒す必要があるかもしれません。キリストの体による並外れた寛大さを私は経験してきましたが、それは常に私を挑戦させ、圧倒します。
Pippa Adds
In 2 Corinthians 9:6 it says:

‘Whoever sows sparingly will also reap sparingly, and whoever sows generously will also reap generously.’

This is the difference between placing one seed carefully in a neat line behind the other rather than chucking seed everywhere, and not worrying if some misses the target.

I am a little cautious by nature and probably need to take more risks. I have experienced such extraordinary generosity by the body of Christ that it constantly challenges and overwhelms me.

神はあなたが準備ができていないことを望んでいる God wants what you aren’t ready for

2024-09-04 17:28:46 | 日記
コリントの信徒への手紙二 2:7 NIV [7] むしろ、あなたがたは彼を赦し、慰めてやりなさい。そうすれば、彼は悲しみに打ちひしがれることはないでしょう。
2 Corinthians 2:7 NIV [7] Now instead, you ought to forgive and comfort him, so that he will not be overwhelmed by excessive sorrow.

コリントの信徒への手紙二 2:8 NIV [8] ですから、私はあなた方に、彼に対する愛を改めて表明するよう勧めます。
2 Corinthians 2:8 NIV [8] I urge you, therefore, to reaffirm your love for him.

神はあなたが準備ができていないことを望んでいる
God wants what you aren’t ready for

今、誰かを許すのが難しいと感じていますか?
Are you finding it hard to forgive someone right now?

おそらくあなたはもうその人を許すことなど考えもせず、その考えを遠ざけてしまったのでしょう。
Perhaps you haven't even considered forgiving that person anymore; you've pushed that thought far away.

コリント人への手紙の中で、パウロはコリント共同体で重大な過ちを犯した人物について語っています。パウロは詳細には触れず、その代わりに共同体への手紙を書き、彼らに挑戦しています。
In the Corinthian letter, Paul speaks of a person who committed a serious mistake in the Corinthian community. He doesn't even go into detail; instead, he writes a letter to the community, challenging them:

「彼を許し、再び励ましなさい。そうしないと、最後には痛みと悲しみが彼を完全に圧倒してしまうでしょう。」(コリントの信徒への手紙二第2章7節、ESV)そして、彼は破滅してしまうのです。
"Forgive him... and encourage him again. Otherwise, pain and sorrow could completely overwhelm him in the end" (2 Corinthians 2:7 ESV), thus destroying him.

どこが傷ついたのか分かりません。
I don't know where you've been hurt.

しかし、私は人生でとても深く傷つき、神様にその人を滅ぼして欲しいと願った時期があったことを覚えています。それはあなたが今思い描いているデボラとはあまり似ていないことは分かっています。でも、あなたも同じ経験をしたことがあるなら、理解できるかもしれません。
But I remember a time in my life when I was hurt so deeply that I actually wished God would destroy that person. I know that doesn't sound much like the Déborah you have in mind right now. But perhaps you've experienced that too and can understand.

重要な点は次のとおりです。
Here's an important point:

神様が再び私の心に触れたのは、私が神の言葉を開いてからでした。それを通して、神様は私に、神様にとって何が大切なのかを思い出させることができました。たとえその瞬間、その人が私にとってはもう大切な人でなかったとしても、神様にとっては大切な人だったのです。
It wasn't until I opened God's Word that God had access to my heart again. Through that, He could remind me of what mattered to Him. Even if that person was no longer important to me at that moment, he was still important to God.

だからこそ、自分の傷や復讐心、さらには憎しみに一人で対処しようとしてはいけません。
That's why you mustn't try to cope with your injury and thoughts of revenge, even hatred, alone.

実のところ、多くの場合、私は聖書を読んでいるからこそ許すことができるのです。
The fact is: Often, I can only forgive because I read the Bible.

そして、許すことはとても重要なのです。なぜなら、許すことによってのみ、私たちは生き続けることができるからです。
And it's so important that we forgive because only when we forgive can we continue to live!

おそらく、これはあなたにとって耐え難い考えかもしれませんが...
Perhaps this is a difficult thought for you to bear, but…

神はあなたが二度と会いたくない人に会いたいのです。
God wants to see the person you never want to see again.

神は愛だからです。だからこそパウロは、傷ついた共同体の人々に、許すだけでなく、次のことも勧めているのです。
Because God is love. That's why Paul encourages the wounded people of the community not only to forgive but also:

「だから私はあなたがたに、彼に対する愛を確かめるようお願いします」(コリント人への手紙二 2:8 ESV)
"So I beg you to confirm your love for him," (2 Corinthians 2:8 ESV)

どうか、どうか…今日あなたを傷つけた人を許し、それを通して、あなた自身の力ではなく、神の力を通して、その人にあなたの愛を示してください。
Please, please…forgive the person who has hurt you today and show him your love through that, not through your own strength, but through God's power!

あなたは奇跡です!
You are a miracle!


許し Pardon

2024-09-04 17:13:45 | 日記
マタイ6:12 NIV [12] わたしたちの負債をお赦しください。わたしたちも自分に負債のある人を赦しました。
Matthew 6:12 NIV [12] And forgive us our debts, as we also have forgiven our debtors.

イザヤ書 53:6 NIV [6] わたしたちはみな羊のように迷い、おのおの自分の道に向かって行った。主はわたしたちすべての咎を彼に負わせた。
Isaiah 53:6 NIV [6] We all, like sheep, have gone astray, each of us has turned to our own way; and the Lord has laid on him the iniquity of us all.

イザヤ書 53:12 NIV [12] それゆえ、わたしは彼に大いなる者たちの分け前を与え、彼は強者たちと戦利品を分け合うであろう。なぜなら、彼は死に至るまで命を注ぎ出し、罪人たちとともに数えられたからである。彼は多くの人の罪を負い、罪人たちのために執り成しをしたからである。
Isaiah 53:12 NIV [12] Therefore I will give him a portion among the great, and he will divide the spoils with the strong, because he poured out his life unto death, and was numbered with the transgressors. For he bore the sin of many, and made intercession for the transgressors.

詩篇 51:1-2 NIV [1] 神よ、あなたの変わらぬ慈しみによって、私をあわれんでください。あなたの大いなるあわれみによって、私の罪を消し去ってください。[2] 私のすべての咎を洗い流し、私の罪から私を清めてください。
Psalms 51:1-2 NIV [1] Have mercy on me, O God, according to your unfailing love; according to your great compassion blot out my transgressions. [2] Wash away all my iniquity and cleanse me from my sin.

マタイ18:21-35 NIV [21] するとペテロがイエスのもとに来て言った、「主よ、兄弟が私に対して罪を犯した場合、何回赦すべきでしょうか。七回までですか」。[22] イエスは答えて言われた、「言っておくが、七回ではなく七十七回である。[23] ですから、天の御国は、僕たちと帳簿を清算しようとする王のようなものである。[24] 帳簿を清算し始めたとき、金一万タラの負債のある人が連れて来られた。[25] 彼には返済することができなかったので、主人は、自分と妻子、持ち物すべてを売って借金を返すように命じた。[26] そこで僕は主人の前にひざまずいて、『どうかお待ちください。全部返しますから』と願い出た。[27] 主人はあわれに思い、負債を帳消しにして、彼を解放した。 [28] ところが、その僕は出て行くと、銀貨百枚を自分に借りている仲間の一人に出会った。彼はその仲間をつかまえて首を絞め、こう言った。『借金を返せ。』[29] その仲間はひざまずいて頼み込んだ。『待ってくれ。返すから。』[30] しかし、彼は聞き入れず、出て行って、その男を借金を返すまで牢に入れさせた。[31] ほかの僕たちは、この出来事を見て憤慨し、主人のところへ行って、起こったことをすべて話した。[32] すると、主人は僕を呼び入れて言った。『悪い僕だ。お前が頼んだから、お前の借金を全部帳消しにしてやったのだ。 [33] わたしがあなたにしたように、あなたも仲間に憐れみをかけるべきではなかったか。』[34] 主人は怒って、彼を牢番たちに引き渡し、借金を全部返すまで拷問にかけさせた。[35] 「もしあなたがたも、心から兄弟を赦さないなら、わたしの天の父もあなたがたをこのように扱われるであろう。」
Matthew 18:21-35 NIV [21] Then Peter came to Jesus and asked, “Lord, how many times shall I forgive my brother or sister who sins against me? Up to seven times?” [22] Jesus answered, “I tell you, not seven times, but seventy-seven times. [23] “Therefore, the kingdom of heaven is like a king who wanted to settle accounts with his servants. [24] As he began the settlement, a man who owed him ten thousand bags of gold was brought to him. [25] Since he was not able to pay, the master ordered that he and his wife and his children and all that he had be sold to repay the debt. [26] “At this the servant fell on his knees before him. ‘Be patient with me,’ he begged, ‘and I will pay back everything.’ [27] The servant’s master took pity on him, canceled the debt and let him go. [28] “But when that servant went out, he found one of his fellow servants who owed him a hundred silver coins. He grabbed him and began to choke him. ‘Pay back what you owe me!’ he demanded. [29] “His fellow servant fell to his knees and begged him, ‘Be patient with me, and I will pay it back.’ [30] “But he refused. Instead, he went off and had the man thrown into prison until he could pay the debt. [31] When the other servants saw what had happened, they were outraged and went and told their master everything that had happened. [32] “Then the master called the servant in. ‘You wicked servant,’ he said, ‘I canceled all that debt of yours because you begged me to. [33] Shouldn’t you have had mercy on your fellow servant just as I had on you?’ [34] In anger his master handed him over to the jailers to be tortured, until he should pay back all he owed. [35] “This is how my heavenly Father will treat each of you unless you forgive your brother or sister from your heart.”

エペソ人への手紙 4:32 NIV [32] 互いに親切にし、思いやり深くあり、キリストにおいて神があなた方を赦してくださったように、互いに赦し合いなさい。
Ephesians 4:32 NIV [32] Be kind and compassionate to one another, forgiving each other, just as in Christ God forgave you.

コロサイ 3:13 NIV [13] 互いに忍び合い、だれかに不満を抱いているなら、赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたも赦しなさい。
Colossians 3:13 NIV [13] Bear with each other and forgive one another if any of you has a grievance against someone. Forgive as the Lord forgave you.

許し
Pardon

まず第一に、ここでの借金とは罪を意味し、債務者は私たちに対して不正を行った人々です。しかし、私たちは日々のお金の獲得や損失という非常に具体的な概念に慣れているため、借金の概念は理解に役立ちます。罪とは借金です。
First things first: debts here mean sins and debtors those who have done wrong against us. Nevertheless, precisely because we are used to the very concrete idea of gaining or losing money on an everyday basis, the idea of debt is helpful to our understanding. Sin is debt.

ここで見逃してはならない重要なことが3つあります。
There are three important things that we must not overlook here.

まず、聖書は、私たち全員が徹底的に赦される必要があることを明確に述べています。罪という概念を、ジャケットについたほこりのように簡単に払い落とせる些細なことであるかのように、非常に軽く扱う人もいます。聖書が描く私たちの罪は、悲しいことに、より広く、より深く、より普遍的です。
First, the Bible is clear that we all need to be thoroughly forgiven. Some people treat the idea of sin very lightly, as if it was some minor matter that, like a little bit of dust on a jacket, can easily be brushed off. The biblical picture of our sin is sadly wider, deeper and more universal.

罪は私たちが考える以上に広範囲にわたります。私たちは罪を、単に大々的な貪欲、大規模な汚職、姦淫、殺人など、見出しになるようなことだけと考える傾向があります。また、私たちは個人的には犯していないことを重大な罪と考える傾向があります。聖書の罪の定義ははるかに広範囲で、めったに脚光を浴びない微妙で個人的な罪、つまり嫉妬、裏切り、不名誉、偽善、傲慢、臆病などを含みます。実際、イエスは、罪は行為の中にだけ存在するのではなく、思考の中にあると指摘しています。
Sin is wider than we think. We tend to consider sin to be just simply those things that make headlines such as spectacular greed, large-scale corruption, adultery and murder. We also tend to consider serious sins as those things we personally are not guilty of. The Bible’s definition of sin is much more wide-ranging and includes the subtle and private sins that rarely get in the spotlight: envy, betrayal, dishonour, hypocrisy, arrogance, cowardice, etc. In fact, Jesus points out that sin doesn’t just exist in the action, it lies in the thought.

同様に、罪は私たちが考えるよりも根深いものです。それは、人間の身体、心、精神など、あらゆる側面に浸透した根深い慢性的な感染症です。さらに不安なのは、罪が単に2人の個人の間で起こるものではなく、私たちと神の間にも起こるという事実です。
Equally sin is deeper than we think. It is a profound, chronic infection that has worked its way into every aspect of being human: body, mind, spirit. Even more unsettling is the fact that sin is not simply something that occurs between two individuals, it is also between us and God.

罪は、私たちが認めたい以上に普遍的なものです。誰も罪から逃れることはできません。聖書は、このことを単に教えているのではなく、キリストにおいてそれを実証しています。福音書に見られるように、キリストの生涯において、私たちは誰も満たすことのできない完全性の基準を目の前に示しています。
Sin is also more universal than we care to admit. No one is exempt from it. This is something that the Bible doesn’t just tell us about; it demonstrates it in Christ. In his life, as seen in the gospels, we see set out before us a standard of perfection that none of us can meet.

第二に、赦しの可能性があります。宗教や信仰体系が行う最も残酷なことの 1 つは、赦しを宣言することなく人々に罪を宣告することです。これは、医者があなたに重い病気があると告げながら、同時に治療法を示さないようなものです。キリスト教の喜びは赦しの神を中心に据えています。神のもとで私たちの負債は赦されます。旧約聖書のシステムは、信者の罪を取り除く動物の犠牲という考えに基づいています。新約聖書は、それらの犠牲が十字架上のイエスの究極の犠牲を指し示していたという深遠な現実を説明しています。私たちの負債は、神に支払ってもらう場合にのみ支払われます。私たちの罪は消去されます。キリストにおいて私たちは罪から解放されます。
Second, there is the possibility of forgiveness. One of the cruelest things any religion or belief system can do is to convict people of sin without at the same time declaring forgiveness. To do this is like a doctor telling you that you have a serious illness without simultaneously offering you any cure. The joy of Christianity centers on a God of forgiveness; with him our debts can be forgiven. The Old Testament system was based around the idea of animal sacrifices that took away the believer’s sin. The New Testament explains the profound reality that those sacrifices pointed to the ultimate sacrifice of Jesus on the cross. Our debts can be paid only if we will let God pay them. Our sins can be erased; in Christ we can be set free from them.

第三に、この無償の赦しは最高のニュースですが、義務が伴います。赦された者は赦さなければなりません。これは論理的に理にかなっています。赦しという薬が私たちの罪を癒すために与えられたのであれば、私たちに対して罪を犯した人からそれを差し控えることはできません。この原則はしばしば誤解されており、神の赦しは私たちがまず赦すことにかかっていると考える人もいます。現実には、神はまず無償で赦してくださるのですが、私たちが赦されたなら、その赦しが自動的に他の人への赦しへと溢れ出るというのが私たちの自然な反応であるはずだという前提があります。赦されることと赦すことの間には切っても切れないつながりがあります。粘り強く続けましょう。
Third, while this free forgiveness is the very best of news, it comes with an obligation. Those who are forgiven must forgive. This makes logical sense; if the medicine of forgiveness has been given us to heal our sins, then we cannot withhold it from those who have sinned against us. This principle is often misunderstood so that some people assume that God’s forgiveness is dependent on us forgiving first. The reality is that God forgives first and freely; but there is the assumption that if we have been forgiven, our natural response should be for that forgiveness to automatically overflow into the forgiveness of others. There are unbreakable links between being forgiven and forgiving. Persist!

許すことは簡単だと私は思っていません。不親切な行為や裏切り行為に対して「許される」と言うのは簡単です。しかし、現実には、傷があまりに深く、癒すには時間と聖霊の助けが必要になることもあります。
I am under no illusions that forgiveness is easy. It is easy to say of some act of unkindness or treachery ‘it is forgiven’. The reality is that there are some wounds that go so deep that healing may take time and help from the Holy Spirit.

また、十字架で赦されたとはいえ、赦しを得るためには絶えず神のもとに来なければならないということも覚えておく価値があります。完璧な親である神との新しい関係を築くには、神と会うときに自分が何を間違えたのかをはっきりさせる必要があります。告白も赦しもされていない罪は、神と私たちの間の障壁となり、関係を損ないます。私たちは日々の糧を求めるように、日々の赦しを求めるべきです。
It’s worth remembering, too, that although we are forgiven at the cross, we need to continually come to God to be forgiven. Our new relationship with God as our perfect parent requires us to be clear about what we’ve done wrong when we meet with him. Unconfessed and unforgiven sin becomes a barrier between him and us and damages our relationship. As we ask for daily bread, so we should ask for daily forgiveness.

静まる:聖書の力 Be Still: The Power of Scripture

2024-09-04 08:14:36 | 日記
詩篇 1:1-6 NIV [1] 悪者と歩まず、罪人の道に立たず、あざける者たちと交わらない人は幸いだ。[2] 主の教えを喜びとし、昼も夜もその教えを口ずさむ人は幸いだ。[3] そのような人は水の流れのほとりに植えられた木のようだ。季節が来ると実を結び、葉は枯れることがない。その人のすることはすべて栄える。[4] 悪人はそうではない。彼らは風に吹き飛ばされるもみ殻のようだ。[5] それゆえ、悪人は裁きを受けることができず、罪人は正しい者の集まりに立つことができない。[6] 主は正しい者の道を見守られるが、悪者の道は滅びに至る。
Psalms 1:1-6 NIV [1] Blessed is the one who does not walk in step with the wicked or stand in the way that sinners take or sit in the company of mockers, [2] but whose delight is in the law of the Lord, and who meditates on his law day and night. [3] That person is like a tree planted by streams of water, which yields its fruit in season and whose leaf does not wither— whatever they do prospers. [4] Not so the wicked! They are like chaff that the wind blows away. [5] Therefore the wicked will not stand in the judgment, nor sinners in the assembly of the righteous. [6] For the Lord watches over the way of the righteous, but the way of the wicked leads to destruction.

詩篇 119:11 NIV [11] わたしは、あなたに対して罪を犯さないように、あなたの言葉を心に秘めています。
Psalms 119:11 NIV [11] I have hidden your word in my heart that I might not sin against you.

詩篇 119:105 NIV [105] あなたの言葉は私の足のともしび、私の道を照らす光です。
Psalms 119:105 NIV [105] Your word is a lamp for my feet, a light on my path.

静まる:聖書の力
Be Still: The Power of Scripture

聖書の力は並外れています。私たちの足元を照らす光であり、私たちの道を導くものなのです(詩篇 119:105)
The power of the Bible is extraordinary: a light for our feet: a guide on our path (Ps 119:105)

効果的な静かな時間を過ごすには聖書が不可欠です。
The Bible is essential for an effective quiet time.

二つを切り離すことはできません。祈りとともに聖書に近づかなければなりませんし、祈りにも聖書をもって近づかなければなりません。順序は重要ではありません。祈る前に読むこともあれば、祈った後に読むこともあります。しかし、祈るときには聖書を常にそばに置いておくべきです。
You can’t separate the two. You must approach the Bible with prayer, and you must approach prayer with the Bible. The order doesn’t matter; sometimes you can read before you pray, sometimes after you pray. But the Bible should always be near whilst you pray.

私たちは聖書を人生において重視し、聖書が私たち自身と私たちの生き方に挑戦し、刺激を与え、形作るようにする必要があります。
We need to give the Bible weight in our lives, allow it to challenge, inspire, and shape us and the way we live.

ニューヨーク公共図書館には、西洋で印刷された最初の本格的な本であるグーテンベルク聖書が所蔵されており、驚くべき、そしてほとんど値段のつけられない本です。この本が 1847 年にニューヨークに到着し、税関に持ち込まれて通過した際、誰もが立ち上がって帽子を脱ぎ、この素晴らしい本に対する敬意を表したと言われています。
The New York Public Library is home to a Gutenberg Bible, the first substantial book printed in the West, an amazing and almost priceless book. It is said that when the book arrived in New York in 1847, as it was brought into customs house and carried through, everyone stood and took off their hats as a sign of respect to this remarkable book.

ユダヤ教の会堂では、ラビは説教をするときは座ったままですが、聖書を読むときは立ちます。イエスも同じことをしました。ルカによる福音書 4 章 16 節には、「イエスは立ち上がって読み始めた」と書かれています。ヘブライの伝統では、聖書、つまりトーラーを絶対的に尊重していました。
In Jewish synagogues, Rabbis would remain seated to give a sermon but stand to read the Scriptures. Jesus did the same; we read in Luke 4:16, “He stood up to read.” The Hebraic tradition was one that held the Scriptures—The Torah—with absolute respect.

聖典に近づくとき、私は比喩的に帽子を脱いで、コーヒーの横にある膝の上に置かれているものに敬意を表します。
When I approach the scriptures, I metaphorically take off my hat and stand in respect for what sits on my lap, next to my coffee!

詩篇第 1 篇で、詩篇作者は私たちに、昼も夜も聖書について黙想するよう勧めています。あなたにとって「黙想」という言葉は何を意味しますか。
In Psalm 1 the Psalmist encourages us to meditate on the scripture day and night. What does the word “meditation” mean to you?

瞑想は東洋の超越瞑想の考え方に深く根ざしているため、精神的に危険だとみなしたり、自分には合わないと軽視したりする人もいます。実際には、瞑想はキリスト教の信仰に深く根ざしています。
For some, it’s so deeply embedded in the idea of eastern transcendental meditation that they see it as spiritually dangerous, or discount it as simply not for them. In reality, meditation has deep roots in the Christian faith.

この詩篇で使われている「黙想する」という言葉は、鳩が繰り返しクゥークゥーと鳴くような、穏やかなつぶやきのような「言葉による反芻」を意味します。同じ言葉は、牛が草からすべての栄養素を取り出すように食べる反芻とも関連しています。
The word “meditate” used in this Psalm denotes a “verbalized rumination,” like a pigeon cooing repetitively, a gentle murmuring. The same word is also linked to chewing the cud—the process by which a cow eats grass in such a way as to extract all the nutrients.

あるいは、硬いお菓子を噛むのではなく、吸うようなものだと考えた方が簡単かもしれません。お菓子を吸うと、すべての味が口の中を覆い、結局はお菓子を存分に味わうことになります。私は毎日聖書を読んでいるとき、黙想して読んでいる内容の味を十分吸収するよりも、本文を噛んで読み進めてしまうことがあります。
Or, perhaps, it’s easier to think of it like sucking a hard sweet rather than crunching it; if we suck the sweet we allow all the flavours to coat our mouth and we end up fully tasting the sweet. Sometimes in my daily Bible read I can crunch my way through the text rather than stopping to meditate and absorb the full flavour of what I am reading.

聖書的な瞑想は心を空にすることではなく、心と思考を神の言葉で満たすことです。
Biblical meditation is not an emptying of one’s mind, but a filling of one’s mind and thoughts with the word of God.

聖書について瞑想するのに役立つ方法は、それを暗記することです。
A helpful way to meditate on the Bible is to memorize it.

聖書は暗記すると心に刻み込まれます。神の言葉は、私たちの身近な電子機器の中によくありますが、実際には私たちは神の言葉を心に留めるよう求められています。聖書の一節を暗記することで、それを実現できます。聖書を暗記すると、聖書はページから魂へ、頭から心へと移ります。
The Bible becomes embedded in our hearts when we memorize it. God’s word is often found on our closest electronic devices when in reality we are called to hide his word in our hearts, we can do this by committing verses from the Bible to memory. Memorizing scripture takes it from the page into our souls, the head to the heart.

夜眠れないとき、困難に直面したとき、孤独なとき、他の人のために祈るとき、試練に遭ったとき、私たちを助けてくれる聖句があります。暗記した聖句は、生涯を通じて私たちを支え、強めてくれるでしょう。
There are verses that we should have to help us when we can’t sleep at night when we face challenges when we pray for others when we are alone when we go through trials, verses that we have memorized will sustain and strengthen us throughout life.

今日一節を選んで、今週それを暗記することに専念しましょう。
Pick a verse today and commit to memorizing it this week.



真実で反撃するFight Back with Truth

2024-09-04 07:50:16 | 日記
マタイ4:4 NIV [4] イエスは答えた。「『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言葉で生きるものである』と書いてある。」
Matthew 4:4 NIV [4] Jesus answered, “It is written: ‘Man shall not live on bread alone, but on every word that comes from the mouth of God.’”

真実で反撃する

イエスの公の宣教の初めに、奇妙なことが起こりました。イエスは聖霊によって荒野に導かれ、そこで悪魔に遭遇したのです。

40日40夜断食した後、イエスは空腹でした。食べ物への渇望を満たすために敵に挑発されたのです。基本的に、サタンは石をパンに変えることでイエスが神の子であることを証明するよう挑発しようとしました。

この操作を感じますか?

あなたが本当に神の子なら、何かをしてください。自分の手で問題を解決してください。自分の欲望に屈してください。自分で備えてください。神があなたを見捨てても、神は良い存在なのでしょうか?

しかし、イエスはいじめられることを拒みました。

「イエスは答えて言われた。『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つのことばで生きるものであると書いてある』」
マタイ 4:4 NIV

このパターンは、さらに 2 つの誘惑の間も続きました。悪魔はイエスを守りと力で誘惑しましたが、イエスは聖書で彼を叱責しました。

では、イエスの敵との遭遇から何を学べるでしょうか。

- イエスは、人生は満腹以上のものだと知っていました。イエスは肉体的な欲求を満たすことを切望していたに違いありませんが、真の糧は神から来ることを知っていました。
- イエスは、敵と議論を交わすのは賢明ではないと知っていました。その代わりに、イエスは聖書の力に頼り、申命記を防御の武器として引用しました。
- イエスは、証明するものは何もないことを知っていました。創世記のアダムとイブは神の善良さを疑い、誘惑に屈しましたが、イエスは敵に抵抗することができました。
- イエスは、悪魔に誘惑されていることを知っており、それに従って行動しました。 私たちは攻撃を受けていることを認識し、神の言葉で反撃することを忘れないようにしなければなりません。

では、今週、敵はあなたをどのように誘惑しているでしょうか。敵はどのようにして神の信頼性を疑わせようとしているでしょうか。覚えておいてください。神は聖霊の力によって、真実で反撃できるようにしてくださったのです。

Fight Back with Truth

At the beginning of Jesus’ public ministry, a strange thing happened: He was led into the wilderness, by the Spirit, where He encountered the devil.

After fasting for forty days and forty nights, Jesus was hungry—taunted by the enemy to satisfy His craving for food. Essentially, Satan tried to provoke Jesus to prove that He was God’s Son by turning rocks into bread.

Can you sense the manipulation?

If you’re really the Son of God, do something. Take matters into your own hands. Give in to your desire. Provide for yourself. Is God even good if He holds out on you?

But Jesus refused to be bullied.

“Jesus answered, ‘It is written: Man shall not live on bread alone, but on every word that comes from the mouth of God.’”
‭‭Matthew‬ ‭4‬:‭4‬ ‭NIV‬‬

This pattern continued throughout two more temptations—where the devil temped Jesus with protection and power, but Jesus rebuked him with Scripture.

So what are some things we can learn from Jesus’ encounter with the enemy?

- Jesus knew that life is more than having a full stomach. Though He surely longed to satisfy his physical craving, He knew that true sustenance comes from God.
- Jesus knew that engaging in debate with the enemy isn’t wise. Instead, He relied on the power of Scripture, quoting from Deuteronomy as His weapon of defense.
- Jesus knew He had nothing to prove. Unlike Adam and Eve in Genesis, who doubted God’s goodness and gave into temptation, Jesus was able to resist the enemy.
- Jesus knew He was being tempted by the devil and acted in accordance. We must learn to recognize when we're under attack, and remember to fight back with God’s Word.

So, how is the enemy tempting you this week? How is he enticing you to doubt God’s trustworthiness? Remember, God has enabled you to fight back with truth by the power of the Holy Spirit.

神の言葉を通して神を知るための祈り
A Prayer to Know God Through His Word

神様、あなたの御言葉が私の人生に生き生きと作用することを望みます。聖書は私の考えを吟味し、イエス様のように生きるよう私を励ましてくれます。あなたの御言葉はあなたをより深く知る道を与えてくれるので、私はあなたの御言葉から離れて生きることはできません。どうか聖書を通して私にあなた自身を明らかにし続けてください。そしてあなたの御言葉を通して私を支えてください。イエス様の御名によって、アーメン。
God, I want Your Word to be alive and active in my life. Scripture helps me examine my thoughts and convicts me to live as Jesus did. I cannot live apart from Your Word because it offers me a way to know You more deeply. Please continue to reveal Yourself to me through Scripture, and sustain me through Your Word. In Jesus’ name, Amen.