まさアキの ないしょばなし

関東在住、定年過ぎ、おやじ、オリックスファンです。

居たねえ、アイアコッカ会長

2019年07月03日 15時18分10秒 | 日記
1970~80年代に米自動車大手のフォード、クライスラー(現フィアット・クライスラー・オートモービルズ)を率い、「米産業界の英雄」と呼ばれたリー・アイアコッカさんが2日、ロサンゼルスの自宅で死去した。94歳だった。米メディアが伝えた。


顔写真を見た瞬間、アイアコッカ、って、つぶやくことが出来ました。

居たねえ。
94だったんだあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化と認知症の発症について

2019年07月03日 11時26分51秒 | 日記
朝日新聞に、明日の友という、婦人之友系の高齢者雑誌に
「料理定年」という記事が載っているそうで、紹介されていた。

加齢とともに、自分で料理する気力体力が衰え、でも売っている食事を買って食べるのは、(不味いから)いやで、我慢しちゃって栄養失調になるという話であった。
手抜きなどと思ったり、嫌がらずに、良い意味で弁当や総菜を買い、栄養価の足らないところだけ自分で補って、栄養失調などを避けて、上手く生きていこうという話だった。


東京新聞の家庭欄には、
施設で読書好きの入居者が全く本を読まなくなり(認知症ではないか)と思いよく聞くと
本人は白内障が進み、字が見づらくなったので読書をあきらめていたらしい、とのはなし
また、別の夫婦、最近妻が夫の問いかけに返事をしなくなった(認知症ではないか)と
調べたところ、妻の聴力が落ちてきて、夫の問いかけが聞こえない、とのことだった。

理由は別に存在するのですね。

なるほど。

でも、目からの刺激、耳からくる言葉は、認知症の発症防止には大変役立つそうです。


いい話が載っていたなあ。
最近、郁子の聴力、落ちてきているからなあ。
きちんと彼女に聞こえるように話しかけなくては・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新聞は・・

2019年07月03日 11時18分56秒 | 意見
朝日新聞、東京版だけなのかもしれないが、ヤクルトスワローズ
近藤一樹投手の、日大三高野球部時代の話が大きく取り上げられていて

厳しい練習で、個人ではとても気持ちが持たない、チームワークで乗り切ったことや
お互いに切磋琢磨したことが、上手にまとめられていた。

とてもいい内容の記事で、記者さんの話のまとめ方が上手だった。

高校野球の本質をさりげなく語っていた。当たり前のことを、ごく普通にすることの

むずかしさを最後に語っていたね。

野球に限らず、仕事全般、人生全般に言えることですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩のオリックス さよなら勝利

2019年07月03日 11時15分43秒 | 日記
出塁者があれほど沢山居ながら
なかなか本塁に帰って来ない、もどかしい試合だったが
10回に安達選手のセーフにより、オリックスが勝利でした。

途中経過でいつもオリックスの悪口を書いてすみません。

でも、ここに書くと、そのあと、逆転勝利の確立も高く・・・

特に後藤駿太さんと若月さんの打率が不思議と上がって来て、
開眼した?
うれしいです。

先ほど今日の東京新聞を開けたら、安達選手の
本塁突入の素晴らしい写真と大城さんの記事が掲載されていて

とても嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認したかっただけかもしれないが

2019年07月03日 11時11分31秒 | 日記
6月30日に投票が行われた福島市議選で、障害を持つ男性が投票所で、受付の市職員から「字が書けるのですか」と言われたことに不快感を覚え、投票を断念していたことが2日、市選挙管理委員会への取材でわかった。市選管は「言葉遣いの配慮が足りなかった」と陳謝した。

 市選管によると、男性は30日午後、父親と一緒に投票所を訪れた。2人は手をつないでおり、投票用紙を配布する市職員が「字が書けるのですか」と聞いた。公職選挙法では、投票用紙に記入できない有権者は代理投票できるが、職員が説明する前に、男性は投票所を離れたという。その後、父親から「差別されているようだった」と抗議の電話があった。


父親がきちんと説明できなくてはいけないね。
それをすぐにカチンと来て、帰ってしまったのでしょう。
公職選挙法に基づいて選挙を実施する以上、法令遵守の立場から
(なんて役所の肩を持ってしまいますが)
確認する義務が職員にはあるため、字が書けるのかどうかを
口に出して言ったのではないでしょうか。

内容にもよるけれど
投票所の役所職員に障がい者を差別する気持ちはなく、
きっと本人が投票できたとおもいますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする