今日は同じカードを末っ子と友達が現地観戦のはずです。7安打完封負け
弱いオリックス丸出しでした。連打なし、4番5番無安打 ディアス ヒット打てず
弱点の分かりやすい野手多すぎですね。よく首位に居ると思う。
さて、昨日は夜間試合 例によって開門すぐ後の16時20分ごろに参りました。
買っていった食糧は、サミットストアの、
餃子、ソース焼きそば、鉄火巻き、おにぎり、マカロニサラダ
サミットって、なんだかおいしくない。ビールと合わないだけなのかな?餃子は食べなれていたからよいが、ごはんものが、ご飯水っぽくておいしくない、マカロニサラダがしょっぱいのである。
今度から絶対にマカロニサラダの美味しいイトーヨーカ堂にしようと
試合開始、西武今井、四球なし、球速はやい、この人知らない間にホント上手くなりかすりもしない時間が続く。ちょこちょこ打っては走者がたまる。九里さん上手く処理できない。0対1 7回に西武二点目。こんな晩なのかなと思った。
寒気が入って来て、足元が寒い。女子オリックスファンの持ってるひざ掛けがうらやましい。トイレが近くなるのでビールは一杯しか飲まない。
9回、平良投手に変わって。
杉本さん二塁打、全然いい所のない杉本外野手、エンタイトル二塁打
西川さん右翼線安打、1点返す。
平良投手失投、西川さん3塁盗塁 古賀捕手あわてて投球失敗の間に西川さん生還で2対2に追いつく
延長戦に入りますと、鈴木まなみさんのアナウンスが響く
若月さんの長打、よく知らないうちに本塁打になる。勝ち越し
佐藤某という投手、間合いが長くて四球おおく、満塁で西川さん3塁打。
結局6対2で、(実質は西武に勝たせてもらった試合)でも気分良く帰れる。
始発急行で座って帰れた。周囲はオリ服を着た女子ばかり、それもスレンダーな方々
良い時代になったものである。
中継ぎで出た山崎颯一郎投手はとてもあぶなかっしかったが、阿部翔太投手は問題なしであったことを付け加える。