goo blog サービス終了のお知らせ 

まさアキの ないしょばなし

関東在住、定年過ぎ、おやじ、オリックスファンです。

江藤前農林水産大臣へ 辞められてよかったね

2025年05月21日 09時35分00秒 | 意見

ここ二三十年、コメが政策の中心になったことは全くなかった。たしかに平成6年は前年が冷害で、タイから種類の違うコメを輸入して大騒ぎ。町の米屋がコソコソシャッターを閉めて裏でごく親しい顧客にだけこっそり売っていました。

あたしの地元、町田米店なんてそうでしたね。

それが去年の8月後半から7週間くらい、街から一斉の米が無くなった。それを

農林省のずる賢い農林官僚が(南海トラフ騒動で庶民が買い占めた)(インバウンドで外国人が沢山来たら)などと、国家デマを流して(新米が取れたらコメは大丈夫)などと、根拠のない宣伝をしていました。

ふん。

日本国政府なんてこんなものです。自分のメンツと仲間を守るためにはこの位の嘘は平気で言いますよね。

 

ところで、江藤大臣はこんなことを言いたかったようです。

「どの町にも、お金を入れると玄米を精米してくれる無人自動精米機ってあるはず。

米は玄米で保管して、適宜必要量だけ精米して使いましょう。そうじゃないと~」

で、話の流れとして、我が家ではコメは~という、皆さんが知っている、有権者から頂いてる話をしたようなんです。

これを、一番先に全国に論評なしで広めたのがNHKニュースでした。

 

辞表を出したようですね。

面倒くさいからさっさと辞めて、宮崎県の地元選挙区でお詫び行脚して、旧盆位までゆっくり休養なさったらって思います。

江藤さんの経歴を調べたところ、お父様も衆議院議員で建設大臣など歴任され、ご本人は東京の大学(わたくしの出身大学)でおくさまを見つけられたとのこと。私と学年は一緒ですから、どうも、合唱団時代に当方が卒業式で校歌を歌ってお送りした方々のお一人だそうです。ちょっと笑いました。郁子といっしょに、変に親近感を持ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対西武ライオンズ三連戦を終えて

2025年05月19日 18時57分22秒 | 意見

金曜日はエスピノーザが完投したが3失点で負け

土曜日は東が先発して試合を作ったものの今井を打てず、最終的に抑え投手がサヨナラ打を被弾

日曜日は曽谷投手が完投して、終盤競り合い勝ち

 

西武ライオンズが去年よりも何倍も試合運びが上手く、適度にヒットが出て、ピシッと投手が抑えきれるのが脅威であり、このまま無事に夏場まで2位あたりに居ることが出来れば、日本ハムと共に優勝争いも出来そうである。

 

しかしいただけない行為もある。土曜日の試合の終盤、一番打者が(バットの底に当たったのに)死球をアピールして押し出し得点したこと。私はこの一番打者のことを一生忘れません。

そして、昨日の試合、開幕からずっと出場して来た太田内野手が(ほんとうの)デッドボールを受けた、受けたのにライオンズ側は

太田はスイングしたから三振のはず

とアピールし、ビデオ検証を申告した。

もちろん、三振したかしないかは、ビデオ検証の対象外なので、審判団は映像を確認のうえでオリックス太田内野手に対して

デッドボール を 宣告

すでに走者が満塁だったため、1-1だった均衡が崩れ、オリックスに勝越し点が入った。

すると西武ベンチ不機嫌。 投げていた投手も不満顔。

ヤフコメ西武ファンが今日になっても、あの判定で負けた、三振のはずだと、しつこくうるさいね。

ちょっと西武が調子いいからって去年の反動でファンが付け上がって見えます。

そして、むかし、伊原春樹 内野守備コーチが三塁コーチスボックスから、「vぉーくぅう」と叫んでいた1990年ごろから、西武ライオンズの試合運びのずる賢さは全く変わっていないことを再度申上げたい。

いまの、街でお見掛けする伊原さんに、全く他意はありませんがね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は休養日にして

2025年05月17日 07時43分52秒 | 意見

となりまちの実家にもいかずにずっと自宅で休養していた

自宅の家事とか、買い物遠征とか草取りって、結構消耗する。

徒歩40分かかる実家も遠い

昨日はお休みしていた。

昼寝、何と二時間。ねむれてしまう。

平日はなるべく疲れないようにして。郁子にある意味追い回される土日に備えてね。

 

きょうは小雨が降って、涼しいけれども梅雨っぽい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺西(オリックス新人投手)がんばれ

2025年05月15日 13時15分59秒 | 意見

きょうは、寺西の勉強の日だからね

先発して、3回まで全力、何点取られても構わないから、敵地ってどういうとこだか

しっかり勉強して来い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと適性がないのかな 岸田監督(オリ)

2025年05月10日 10時57分37秒 | 意見

本人への取材によると、オリックスの現役時代、岡田彰布監督の頃

よばれて、岸田、抑え、やってくれ と言われたそうな。

そして、去年の、中嶋前監督の電撃辞任の数日後、

よばれて、岸田、監督をやってくれ、君の好きにやってくれて構わない

と言われたそうな。(命じたのはGMの福良)

 

本人の適性をよく見て命じたではないと、私は思っている。

岸田は、命じやすい、命じたら絶対に逆らわない、いやとは言わない人間(部下)と思われている。だから、抑え投手を、一軍監督に、したのだと思う。

フロントから見たら、安全パイ。面倒で、本当はムリな仕事を押し付けやすい部下

 

いやあ、昨日のSB戦、またもや、やってしまった感あり。

4月の対SB二回戦で、マチャドをなぜか温存して、平野佳寿を投入して、日本中のオリックスファンのほとんどを不安に陥れて、四球連発、山川満塁本塁打、SB大逆転の立役者は、そう、監督の岸田護だよね。

昨日も、エスピノーザのご機嫌取りで、6回も行かせてみたら、この日4つ目の四球それも先頭打者四球で、

急に気が付いたかのように投手交代。

ファンが不安になる、富山投手に、交代。トミくんは、連続四球。

そして、岸田が安心できる若手、川瀬投手をあわてて投入。大逆転を食らって最終的に1対11で終戦。

ひどい試合でしたよねえ。

一生見たくない、オリファンを辞めたくなるような、試合

岸田が、6回初めから、川瀬を投入したら、何てことない試合、一点差でリードされていたし、そのままだったかもしれないが、誰も傷つかず、無事に負けましたねだったのに。

オリックスは阪急対南海の時代から、大連敗を繰り返す相手らしい。

 

岸田は、考えすぎ

岸田は、選手への情に流されすぎ

岸田は、物事をシンプルに考えることができない、とても心配性。

だから岸田は、あれもこれも一遍に丸く収めようとする。

 

プロ野球の一軍監督として、適性のないトコ見せてしまったねえ。

去年の西武、松井稼頭央氏も、ニコニコして何もしないので解任されたけれど。

対SB大連敗、今日はどうなるのか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く結論を出そうよという案件

2025年05月06日 10時06分36秒 | 意見

終戦後80年でしたっけ?白人国家の指導の下、民主主義という思想が持ち込まれて色々なことが自由になったのはよいことですが、

今の日本にはびこるのは、平等主義

あるいは、不公平をただす考え方。

 

沢山居ますよね、

物価高で生活できないというひと、

消費税の減税だという人

食料品だけ無税にすべきだという人 

いや現金支給がいいという人 

公明党流の

クーポン券がいいという人(これは役所の仕事が増えてぼくは反対)

でもその件を、政党や議員たちがいくら話し合っても結論なんか出るはずはなく、それよりも(スピード感をもって)さっさとやった方が、与党の支持率が上がると思う

 

要するに、細部に拘るのである。

そして、決められないのである。

ぐずなのである。行動力に欠けるのである。

スピード感を持って仕事に当たるプロセスが見えていないのである。

 

次の天皇をどうするのかも、まだ決めていない

悠仁さましか男子が居ないのを、

保守派の年寄りたちはそのままでよいといい

国民の多くは(愛子さまにとの感情から)女性天皇の誕生を待っている。

皇室典範を変えなきゃいけないのに、

何年も何年もばかみたいに時間を掛けて結論の絶対出ない議論ばかりしている。

問題点を出すやつはいるけれど、こうしようと、絵を描いて、それを人に説明して、説得できる人が居ないから、何十年も同じことをやっている。

地震学者と同じ。

決して世の中の役には立っていない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も西武ライオンズにリードされている

2025年04月27日 14時22分11秒 | 意見

オリ 0-2である。五回の裏

先発中途半端高島投手が降板して、左のトミー登板

どうなることやら。

打てなさすぎる打線がこの二日間、いや、金曜日から問題です。

西武球場に行くオリックスファンも頭が痛いと思う。

郁子に、ベルーナドームって言ったら、

それ、どこの球場なの?と聞かれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りっぽいと高血圧で急死しやすいらしい

2025年04月25日 12時17分19秒 | 意見

法医学者の書いた本が紹介されている。

買ってみようかと思う。

ぼくも、独り言を言いやすい、急にカッとしやすい ところがある。

14年前に亡くなった父親もそうだった。遺伝かも知れないが。

気を付けようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息の出るマモ監督の判断力

2025年04月23日 18時45分25秒 | 意見

昨日と今日はSB戦。昨日は岸田監督の先発投手 交代判断が一歩遅れて

周東内野手に「余計な」二点適時打を献上した。

今日は一回の裏先頭打者の、周東内野手、三塁への内野安打に

もうすぐに、(リクエスト)を出して覆された。

 

マモは不安なのだろう。

自分に監督が務まるのか、実際に務まっているのかこれでいいのかまったく自信がなさそうである。

だから試合運びの現実が素直に受け入れられない。

数年前 中嶋時代に活躍したけれど、その後

相手に研究された人(福田外野手など)

登板過多で衰えた人(山崎颯一郎投手 阿部翔太投手など)

を以前のイメージですぐに登用する。

あるいは、杉本外野手、西川外野手、中川内野手、頓宮内野手、田嶋投手などちょっとけがをした人、故障上がりの人に、過剰な休みを与える。あるいは後半すぐにこうたいさせて、代走をつかう。

投手力がブルペンに関してはちょっと弱くて悲惨なところがあり、延長になると主力はもう交代していて、打てないから勝ちきれない。引分けだったり、SBに一つも勝っていない現実がある。

岸田監督力の非力さは、継投策の下手くそさにある。

たいていの投手出身監督は、内野手出身者や捕手出身者より、監督業はうまくないものであり仕方がない。投手は(教員みたいなもので)野球界の中では世間知らずな方だろう、但し投手の管理に関しては独特の勘があって、たとえば工藤公康は、継投策物凄く上手かった。危機感があり、本能的に何かを感じる能力にたけていた。だからSBは工藤監督時代はものすごく強く、藤本になったら悲しいくらいうまく行かなかった。

うちの岸田も全体的にド下手である。

なんでもかんでも完全にやろうとするのがいけない。今の、目の前の試合に集中すべきである。そして、勝つにはどの手を使うかを、その場で、本能で考えるのである。

宮城投手の時に(若月がけがをしたときのために経験を積ませる必要があるから)と判断して、(若月は健康だったのに)わざわざ福永捕手と組ませていたが、そんなことは、今必要なことではないし、そうなったらその時考えればよいのだ。要するに物事の優先順位が分かっていない

二軍から推薦されて上がってくる選手(若手投手や野手)を全く使おうとしない。また彼らに関心がないのも特徴である。麦谷や山中は、たぶんフロントから、出せと言われたから先発起用しているだけで、本心は

どんな奴か分からない新人を重要視して、もし負けたらどうしよう、と思っている

ドのつく、心配性。

あるいは昔の運動部気質で

新人はベンチに居て勉強しろ って 思ってるかもしれない。

新庄監督、三木監督、吉井監督が、新人をどんどん使って、戦力にしているが、そういう他人のやり方を手本にする気質はなく、余裕もなく、見てもいない。多分自軍のことで精一杯なのだろう。

岸田が、こんなに古臭く、こんなに余裕がなく、こんなにあれもこれも一遍にやろうとして何もできず、こんなに視野が狭くて、こんなにガムの好きな監督とは思わなかった。

ベンチは、選手間では笑顔が見えるが岸田、水本、あとだれだ、首脳陣の会話は皆無重苦しい雰囲気である。

いつもお互いに笑顔が絶えなかった中嶋聡がなつかしいね。

さて、きょうの曽谷投手はアウトを取るのに精いっぱい、二回表に柳町さんにソロ本塁打を食らい、被安打4失点2 曽谷は前回同様上手く行っていない。

首位に居るのにこんなにファンを心配させる監督は初めてである。

まだ、近鉄時代の鈴木啓示監督の方が、ましだったかも??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願望先行の選手起用(オリ岸田氏)

2025年04月19日 22時45分09秒 | 意見

先発の椋木投手が気が弱くて、味方が0-1から中川さんの二点本塁打で

2-1とリードしてもらうと、もう、気弱な投球に終始して、簡単に同点にされて。

ホントこの男の情けなさ。あたしはよくみんなファンが付いてきてるかと。

そして、古田島、博志と勝ちパターン酷使投手を使い切り、ベルトモへ来たのが7回

今季ベルトモ氏、身体のキレがあまりなくて、時に掴まるのですが、今日も代打万波選手にランナー一掃の、3点本塁打。

ベルトモ氏をあきらめた、マモ監督、なんと全盛期のキレが全くない阿部翔太投手

あっさり、水谷選手に二点本塁打。

その前にも、椋木投手とペアだった福永捕手を交代させるのに、

代打福田。

おい、福田の打撃力のなさはここ5年ほど織り込み済みだろ。何で代打福田???

まだ新人に山中選手、麦谷選手のほうがイキがよく、若手らしい思い切りのよいバットスイング出来るんですけど。

 

マモよあなたは福良監督か、もっと無能だった西村徳文の生まれ変わりなのか??

自分が心の中で認めた実績ある投手でないと起用できないのなら勝負師ではない。

ベンチに置いている、川瀬片山両投手は何のために居るのか。いつまで阿部翔太の残影を頭の中に残しているのか?

もう、宇田川、阿部翔太、山崎颯一郎の時代はとりあえず閉幕したのである。

たとえば、オリが12勝6敗ではなく、現在のSBのように借金6で最下位をあえいでいるのなら、まだしも、せっかく首位を快走しているのに、どうしてあなたの選手起用だけが群を抜いて悪いのですか?

これじゃ、去年の新人監督松井稼頭央、4シーズン前の立浪和義と同列の野球勘のなさをファンから指摘されても仕方ないべや。

もっと勇気を持て。

裏で福良(がGMとして)あーせいこーせい、言っているのかも知らん。でも

そんなの振り切れ。

男として一皮むけろ、マモ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く出て行けという(大家みたい)な

2025年04月17日 06時18分15秒 | 意見

昨日は投稿しませんでしたが、14日のブログサービス終了と同時に

真っ赤なテロップで(終了のお知らせ)がデカデカと出ていました。

感じ悪いなあって思っていたら、さすがに赤表示は止めたらしい。

きょう(今)見たら、データー移行のボタンが出来て。

ボタンの色こそ普通でしたが、いかにも

(早く出て行ってくれ)

と言わんばかりの、NTT関連会社の仕打ち。嫌な感じ。

さすが、電電公社

さすが、三公社五現業

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投手陣の犠牲の上に オリックス勝利

2025年04月11日 22時50分39秒 | 意見

当ブログ上での心配は半分当り、残りは杞憂だった。

杞憂は、先発の田嶋投手 好投。

フォームも小さくなり本人もほっそりしてしまって、かなりピンチを迎えたが、楽天各野手の拙攻?+若月のリード+球審村山が普通の人だったので5回無失点

オリックスは最初に一点 そののち杉本さんの本塁打 中川さんの適時打が出る。

問題は6回 先日大逆転敗戦を被った平野佳寿さんを二軍にして 阿部翔太投手昇格

阿部はオリックスⅤ3の最初の頃、宇田川さんや山崎颯一郎さんと立役者になったがその後は登板過多のためかフォームが変わり球のキレがなく、ウエスタンでも1回を無安打に抑えるのに苦労していた。

しかし、昨日なぜか一軍昇格

ま、ブルペンを任せられる実績のある投手が 即 欲しかったのは理解できる

しかし、1-0の六回 田嶋85球を下ろしてまで、すぐに使ったのは乱暴な采配

案の定、イーグルス打線につかまって走者一杯 そこで山田先生に急遽交代

山田先生は回またぎ 7回も無理をして投げてくれた。

阿部翔太は何のための登板だった?

マモは、自分のイメージ通りの投球を絶対してくれると信じていた

あるいは、阿部翔太が復活してくれたらいいという希望を捨てきれなかった。

だから、塁上に走者一杯になる現実を見てからあわてて山田を出した。

 

相変わらず、自分のイメージだけで、投手一人一人の状態を無視した継投策である。

ライトスタンドのファンの方が、マモよりも現実的かつ心配で

え、阿部翔太、なんで?

ん?また博志だすの、あんなに三連投させられないって抑え投手に神経使ってたのに

はあ?の連続かと想像できる。

 

わるいが、こんなに継投策に疑問の付く投手出身監督も珍しい。

工藤公康、上手だったよね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中継ぎ投手を使い切ってるオリックス

2025年04月11日 15時30分53秒 | 意見

今日は、楽天戦、仙台で。

先発投手は田嶋なんですけれど、もともと、球数の多いの投手。

そのうえ、先発すると、突然くずれることが。

最近、先行きが不安で投球フォームを変えたが、あまり効いていない

 

昨日までに、マモのセンスのない采配のせいで、投手を使いすぎた。

今夜がとても不安だね。特に6回以降ネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広末涼子さんのことは

2025年04月09日 07時46分48秒 | 意見

しばらくそっとしてあげればいいのにって、切に思います。

周期的に、仕事関係でパニックするというのは前の夫さんも言っていた通りなんだと思いますよ。不安定になると、周囲が驚いてどうしていいのか?コントロール不能になる精神面での何かがあるのでしょうね。長年、広末さんのことを知っているわたしら年長者からすると、全く驚かない案件ですが、いまのメディアに関わる30代以下の、こころの面でごく健全に育ち、精神面での様々なことに疎い人たちは

何しろ、デジタル思考で、いい、わるい、でしか物事が見えませんから、

薬物か?などと必要以上に騒ぎ立てますね。

こういう人ですから、(近い人にはもっと いやな、勝手な、わがままなトコもみせるのでしょうが)本人の精神面が安定するまでそっとしておくのが世間の接し方だと思いますよ。

まして、いくら警察発表とはいえ、

自称 俳優の広末涼子容疑者 なんて言ったら、本人が傷つくと思いますね。こんな芸能人をおもちゃにしたような報道はどうかと思います。

故 春風亭柳昇 師匠が、マクラでよく言っていたように

広末涼子は 我が国では、彼女ひとりなのですから

もっと大切にしてやれよ。メディアのぼうやたち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックスの絶好調ぶりに

2025年04月06日 07時07分52秒 | 意見

近鉄~オリックスファンをやって51年目ですが、こんなに

スタートダッシュの良かったシーズンはちょっと記憶にないくらいですよ。

こわいくらい絶好調でね。昨日は一回表に西川さんの一塁ゴロを

日本ハムの内野手が判断を誤ったのが勝因。一塁ランナーの福田外野手が

一挙に三塁まで行ったもの。彼の好判断もあります。

福田はチャンスに弱いと言われていますが、長打力以外は何でも兼ね備えている

野球のエリートですよ。間違えてはいけない。

西川さん、頓宮さん、杉本さんが絶好調なのも怖いくらい。

でも連勝があれば反動で連敗の波も来る。むかしの広島カープのような

一時力で終わらないよう、岸田監督の手腕が問われるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする