こんにちは!
連投になります。
数年前、初めて松山市に行きました。
結構、大きな街で路面電車が走っています。
普通の電車に交じって、蒸気機関車みたいなのも走ってます。
「凄くセンスが良くて、オシャレな車両だな!」と思いました。
先日、久しぶりに松山市に仕事で行き、
早く終わったので、その列車を撮ろうと道後温泉駅に向かいました。
しかし、普通の電車は通っても、待てど暮らせど列車は来ません。
そこで調べてみました。
ふ~ん、坊っちゃん列車っって呼ぶんだねー。
松山は、夏目漱石の坊っちゃんの舞台だもんな。
ん?
「現在、坊っちゃん列車は運行しておりません。」
ガーン!!!
走ってないのかよ!
よく調べてみると、コロナ禍の影響で土日のみの運行になっている様です。
残念!!!
と思ったら、伊予電鉄の本社ビルに展示しているそうです。
すぐ近くなので、寄ってみました。
ありました!!!

これは、明治時代、本当に蒸気機関車で走っていた車両のレプリカだそうです。


石炭を放り込む釜が見えてますね。


現在の路面を走っているのは、ディーゼル機関で動かしているらしいです。
そして、煙突からは、水蒸気が出るそうですよ!
鉄道ファンでなくても、坊っちゃんっ列車に乗りたくなりますよ!
コロナ騒動が収束したら、是非、乗りに行ってみてね!
連投になります。
数年前、初めて松山市に行きました。
結構、大きな街で路面電車が走っています。
普通の電車に交じって、蒸気機関車みたいなのも走ってます。
「凄くセンスが良くて、オシャレな車両だな!」と思いました。
先日、久しぶりに松山市に仕事で行き、
早く終わったので、その列車を撮ろうと道後温泉駅に向かいました。
しかし、普通の電車は通っても、待てど暮らせど列車は来ません。
そこで調べてみました。
ふ~ん、坊っちゃん列車っって呼ぶんだねー。
松山は、夏目漱石の坊っちゃんの舞台だもんな。
ん?
「現在、坊っちゃん列車は運行しておりません。」
ガーン!!!
走ってないのかよ!
よく調べてみると、コロナ禍の影響で土日のみの運行になっている様です。
残念!!!
と思ったら、伊予電鉄の本社ビルに展示しているそうです。
すぐ近くなので、寄ってみました。
ありました!!!

これは、明治時代、本当に蒸気機関車で走っていた車両のレプリカだそうです。


石炭を放り込む釜が見えてますね。


現在の路面を走っているのは、ディーゼル機関で動かしているらしいです。
そして、煙突からは、水蒸気が出るそうですよ!
鉄道ファンでなくても、坊っちゃんっ列車に乗りたくなりますよ!
コロナ騒動が収束したら、是非、乗りに行ってみてね!