淡路初心者のオットと二人で淡路ワールドパークONOKOROに行ってきました
わたしは小さい頃に両親と弟と一緒に行ったことがあったのですが、そのときのことが全く記憶にないので、「こんなんやったっけなー?」って感じでしたてくてくと歩いていくオット
ONOKOROには、世界遺産に指定されている10基を含む全18基を25分の1のサイズで再現したミニチュアワールドがあります(他にも観覧車やジェットコースターなどもありますが)。お昼過ぎに入園して、こればっかりを見て回っていたら、すぐ閉園時間になってしまいましたうまく撮れたものをご紹介します。
セゴビア城(スペイン) お城のまわりの森もリアル
ノートルダム寺院(フランス) すごく細かいところまで、めちゃリアル
これはナイアガラの滝かな?近くに寄ると虹も見えました
タージ・マハル(インド) 後ろの観覧車が変な感じ
おもちゃの兵隊さんが行進してきそうなバッキンガム宮殿(イギリス)
インターネットで検索したら、本物の写真が出てきて、見比べると、よく分かったノイシュバンシュタイン城(ドイツ)
コロッセオ(イタリア) 新婚旅行はイタリアだったので、本物を見たぞ~右が本物です。
内部までリアルにできていて、びっくり でも、やっぱり本物のほうがリアル。当たり前か~。。。
ピサの斜塔(イタリア) 同じく右が本物です。ええ感じ
ミニチュアワールドめぐりで、世界一周した気分
でも、冬休みのわりに、ONOKOROには、遊びに来てる人が少なかったです。。。
だいじょうぶなんかな?ONOKORO…と心配しつつ、家に帰りました。
この年末年始は、わたしの両親の居る淡路島で過ごします
オットの運転で、岡山から淡路へ~
途中、山陽自動車道の龍野西SAでは、塩味ソフトクリームを食べました。←名物赤穂の天塩使用 300円
アイスクリームが大好きなわたし旅先で、変わったアイスを見つけると必ず食べます。今まで、わさびアイス、ラベンダーアイス、しょうゆアイス、とうふアイス…といろんなものを食べましたが、塩味は初めて!
このソフトクリームは、甘いんだけど、塩味も少しきいていました。でも、あんまり違和感はなく自然な感じでした。添えられているあんこと一緒に食べると和菓子のような風味になって、おいしいです。
ずんずん車は走っていって。。。
夜の明石海峡大橋は、ライトアップがキレイです(写真は車の中から撮ったので、ブレブレです
)
橋を渡ってすぐの淡路SAからは、とってもキレイに見えます。
パールブリッジとも呼ばれていて、季節や時間によってライトアッププログラムがあるので、さまざまな色に変化します。世界最長の吊り橋 3911m
淡路SAには、淡路玉ねぎラーメン(しょうゆ味とみそ味)があります。←淡路産玉ねぎがたっぷり 630円
今回は、みそ味を食べました生玉ねぎのスライスがシャキシャキ!にんにくチップスが香ばしい!オットは「麺が美味しいね。」と一言。
淡路は、お盆以来です。
久しぶりなので、ちょっとは親孝行したいなぁとか思いながら。。。