goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじの散歩道

のんびりと散歩するように、そして、ていねいに、暮らしてゆけたらいいなあと思っています。いつもマイペースに暮らしています。

臨月に入るー!

2007年04月10日 | 妊娠

やっと、、、明日から無事に臨月に入ります
途中で「小さいままに生まれたらどうしよう」と
心配なこともいろいろありましたが、
なんとか臨月に入りますヨ~
先週末の検診では、おちびさんは2486gになってました

出産の日が近づいてるということは…
もちろん恐怖…もありますが
我が子を抱っこできる楽しみも大きい

岡山で友だちになったプレママには
里帰り出産の人が多いんです。
なぜか、声をかけたり誘われたりする人が、みんな里帰り派
その中でも予定日が一番遅いわたし。
全国に散らばって里帰りしている友だちから
「生まれたよ~!」というメールが届くたびに
無事に生まれて良かったねーという思いと
だんだんと自分の番が迫っているというドキドキ感が

さて、その日はいつになるのかなー。



手作りは苦手なわたしですが、、、
キットを買って、ガラガラを作ってみました。
なんとなく、ほっこり


妊娠9ヶ月

2007年03月28日 | 妊娠

お久しぶりの更新になってしまいました。
桜の開花宣言が聞こえてきて、
もうすっかり春ですね~

わたしは、先々週に神戸に里帰りしました。
ほんとは4月になってから帰るつもりだったけど、
もう、おちびさんが下がってきてしまって…
岡山の病院に「今のうちに里帰りしたほうが良い」と
言われたためですー。

ずっと順調だと思ってたので、
薬を出されて安静にするように言われたときは
もんのすごいショックでした

なので、神戸に戻ってからは
自宅で安静に過ごしていまーす。
ずっと寝てるのって、今まで経験がなかったのですが
結構つらいです。。。暇だし、背中とか痛くなる
「せっかく神戸にいるのに、どこにも遊びに行けない

それでも、
お腹の中で、おちびさんがモゾモゾとしだすと
「この子も一生懸命、大きくなってるんだなぁ」
「偉いなぁ、よしよし、よしよし」と幸せを感じます。

里帰りしてから、ますますお腹が大きくなりました
一週間ぶりに会いにきたオットが、お腹を見るやいなや
「でか!」と叫ぶほどに

これから臨月に向けて
赤ちゃんにとってもラストスパート。
ぼん!ぼん!と大きくなると聞きました

しっかり大きくなって生まれてきてね。。。


胎動は感動!

2007年02月27日 | 妊娠


最近、ますます胎動が強くなってきました
お腹の中が、ピクピクしたり、ぐるんぐるんしたり、
突然ぼこっと蹴られたり・・・たまに痛いぃーくらい

今が一番、激しく胎動を感じる時期なのだそうです
これから、ますます赤ちゃんは大きくなって
お腹の中では狭くって、そんなに動けないようになるんだって。
臨月になって生まれる寸前には、じっとしてしまうらしい。

胎動って、ちびちゃんとの会話みたいに思えます。
わたしが美味しそうなものを見て「おいしそう~」って言うときは
なぜかこの子は元気に動きます
(食いしん坊な子が生まれるのかな???)

たまに気持ちが落ち込んだり沈んだりしたときには
ちびちゃんがポコポコ動くと
なんだか励ましてくれてるみたいに思えることも。。。

ちびちゃんの入ってるお腹を「よしよし」する。
とっても幸せな時間です


ベビー用くつした
妊娠して辞めた会社の方からいただきました
手のひらよりも小さなくつしたです。
今、お腹の中で蹴りまくってる小さな足に
はかせる日が来るのが楽しみです




妊婦ってネムイ。。。

2007年02月08日 | 妊娠

最近、すごく眠たいです
朝起きてオットのお弁当を作って
朝ご飯を作って食べてオットを送り出して
洗濯や掃除をして・・・
そうしているうちに、眠たくて眠たくて「たまらん~
また、お布団に潜り込んで寝ちゃってます
「赤ちゃんが生まれたら、ゆっくり眠れないし
今のうちに寝ておけ~」とも言われるし
まぁ、いっか~
そんな感じで、午前も午後も2時間ずつくらい寝てたりします


今日は、妊婦検診でした
ちびちゃんは1000~1100グラムになってました
だいぶん胎動も強く感じられるようになってきて
エコーで見えてる動きと自分が感じる動きが同じに
今日は小さい手指が「ぐーぱーぐーぱー
してるのが見えました
「すごーい
お腹の中の様子をビデオテープに撮ってもらってるので
オットが帰ってきたら早く見せなくちゃ

子宮が自分のおへその上にまで迫ってるらしいです
まだまだ大きくなるから、そのうち、みぞおちまで来るそうな
んーむ、考えるだけでお腹がいっぱいになる…。

順調です


パパママスクール

2007年02月01日 | 妊娠

こないだの土曜日は
岡山市のパパママスクールに行ってきました

内容は…ためになるいろんな話や
赤ちゃんの沐浴実習(お父さんが実習)や模擬妊婦体験(お父さんが体験)など
普段、妊娠や子育てについて話を聞く機会がない男の人にとっては
かなり内容が濃ゆくて良かったです

沐浴実習では、赤ちゃんのお人形を使って
お風呂に入れて体を洗ってあげます
どこのお父さんも(もちろんオットも)
ぎこちな~くて、ちょっと笑えたけど
一生懸命してくれてるのが分かって嬉しかったです

たくさんの夫婦が来ていて
「みんな、もうすぐお父さんとお母さんになるねんなぁ。」
「みんな、お腹の中に、赤ちゃんがおるねんなぁ。」
と、オットは不思議そうにしてました。
うちも、そうなんだよっ


スクールが終わったら、お昼を過ぎていたので
久しぶりにラーメンを食べに行きました~

岡山で有名な富士屋



中華そば

なんだか懐かしい味のラーメンです。
あっさりラーメンが食べたかったので、美味しかった~


同じ西口エリアのコタンにも寄って…
いつも何を買おうか迷うけど…
今回は、コレ!

じゃがいもにしました~
それと、ナッツ類やドライフルーツの入ったトレイルも買いました!


そんな感じの週末デートでした


★富士屋★
 岡山市奉還町2-3-8
 086-253-9759


妊婦検診

2007年01月24日 | 妊娠

暖冬ですねー
世界的には異常気象で大変なことが起こっていますが
妊婦には助かりますです。。。

昨日は7ヶ月目の妊婦検診でした。
前は年末に行ったので、ちょうど4週間ぶり。

病院に着くと、いつもの流れとして
尿検査体重測定腹囲測定血圧測定があり、、、
今回は、そのあと、いきなり血液検査
「え~っ、そんなん聞いてへん~
血を見るのが苦手なので、採血はいつもドキドキです。。。
血を採られたあとは、フワァ~っときちゃいます
(誰か血に強くなる方法を教えてください

年末に体重を測ったときは、つわりが終わったころで
食欲が増進していたせいと、家でごろごろしまくっていたせいで
急激な体重増加を注意されたのですが
年末年始からはウォーキングをしたりヨガをしたり
食事にも気をつけたりしてたので
今回の体重は1ヶ月前と同じですみました
先生からも「合格」と言ってもらえました~

超音波で赤ちゃんの大腿骨のサイズなどから
重さや大きさを測るそうですが
我が子も、やっと800グラムを超えましたー。
「標準的な大きさです」と先生が言いましたが、
いまから4倍くらい大きくなるんですよね。すごい。。。

超音波で見たら、だいぶん人間らしくなってきてて
口をもごもごしてるのが見えましたよ~
何か食べてるみたいでした

血液検査の結果で、貧血が出てしまいました
プルーンとかを食べて気を付けてたつもりだったのに
足りなかったみたいです。。。
だからレバーを買って帰って、生姜で煮ました。
レバーって、初めて調理したけど、、、
ほかに美味しい食べ方ないのかなー?




戌の日

2006年12月13日 | 妊娠

今週は、雨模様が続きますねー
しかも冬は、お洗濯ものが乾きにくくて困ります。。。


こないだの大安の日に、戌の日に巻く腹帯をもらってきました
お参りしたのは、関西でも有名な宝塚市の中山寺

うちの母も中山さんの腹帯をもらって
超安産だったということでした。

置いてある用紙に妊婦の名前や生年月日を記入して
受け取ったのは、、、

中には、腹帯やお守り、いろいろなありがたいものが入っています。


さっそく戌の日に、腹帯を付けてみよう!としました。
わたしもオットも初めてのことなので、
「腹帯って、どうやって巻くん?」
「わからん

インターネットで巻き方を調べて巻きました。。。
思ったよりも長ぁ~くて、大変
でも、付けてみるとお腹は何となく温かくて
安心な感じがしましたー


オットのおばあちゃんが赤飯と鯛を用意してくれました


美味しかった


最近、なんだか時々お腹の中がポコポコしてるのを感じます。。。
赤ちゃんも、みんなが楽しみに待ってること分かってるかなー


母親教室(前期)

2006年12月06日 | 妊娠

12月に入って、どーんと寒さを感じるようになりましたね。
みなさま、風邪などひいていませんか?
わたしは、ちょっと風邪気味です。。。
なんだか、鼻が詰まって喉も痛い…
ウ~、わたしが思うに、、、
この風邪、絶対オットからもらったのだわ
だって、わたしより先に、オットが鼻ズルズル言わしてたから…。

先週の火曜日、初めての母親教室に参加してきましたー
わたしの通っている病院(岡山)では、助産師さんがいないので、
出産もできず、母親教室も開催してないということで、
出産する病院(神戸)での母親教室に参加しました。

だいたい似たような週数の妊婦さんが10人くらい集って
輪になって自己紹介したり
妊娠生活の疑問と回答のビデオを見たり
マタニティーヨガをしたり…
最後に先生のお話を聞く。。。という内容でした。

わたしが「これは良い!」と思ったのは、ヨガ
ヨガは、飛んだり跳ねたりするものではないけど
じーっくりと体を動かして伸ばすのが
とっても気持ちよかったです~
妊娠中の腰痛や便秘を防止したり、出産しやすい体をつくるためにも
効果的だそうでーす
実際は、わたしは体が固いので伸ばすたびに
「いてててて…」とかなり格好悪いのですが


次の母親教室は8ヶ月になってから、あるそうです
そのときは、できればオットにも参加してほしいなぁ。無理かもしれないけど。


ほ う こ く ♪

2006年11月17日 | 妊娠


なが~いなが~ぁいあいだ、お休みしていた
ひつじの散歩道ですが、、、
ついに再開いたします。。。

お休みしているあいだ、「もう、やめちゃおうかな…」と思ったりもしたのですが、
「いつも、見てるよ。」と言ってくれる友だちがいたり、
離れて暮らしてる自分の家族が見たりしているので、
やっぱり続けます

続けますので、またお付き合いくださいませ

お休みしているあいだ、、、何をしていたのかというとですね、
わたくし、つわりに苦しんでいました

そうなのです
赤ちゃんができましたー

なんとなく調子が悪いなぁ~と思いながら仕事をしていたのですが、
病院に行って、妊娠が判明してからは、
つわりの波にザップ~ンとやられていました…

食べ物がおいしくない。
何の匂いでもくさい。
胃腸が四六時中ムカムカ。
ぐっすり眠れないのに、眠い。
突然、ゲー!っと。。。

現在は、もうすぐ安定期と呼ばれる時期に入るところなので、
だいぶんつわりも治まってきたのですが、
ほんとうに辛かったわ
もっとしんどい人もいるようだけど、けっこう辛かったです

この時点で、(もっと重かったらしい)つわりを乗り切った母を尊敬。


そんな感じで、これからは妊娠や出産の話題が増えると思いますが、
今までどおり、のんびりやっていきます
よろしくおねがいします!

写真は、岡山市の親子手帳です
(いわゆる母子手帳です)