

発売日:19951103
爆れつハンターエンディング「MASK」収録。
歌手:奥井雅美、松村香澄、作詞:奥井雅美、作曲:奥井雅美、編曲:矢吹俊郎、大平勉
はい、OPEDが1枚になったCDを紹介してから1年以上間が空きましたが、エンディングだけを収録したシングルをやっとこさ紹介です。えぇ、コピペですが何か?
奥井さんと松村さんの熱いデュエットが堪能できる一曲。こちらもオープニング同様、聴き応えばっちりですね。爆れつハンターの主題歌は、どちらも人気が高いですが特にエンディングの「MASK」は未だにコアなファンの方が沢山いらっしゃいます。良曲の証ですね。
作品は、あかほりさとる原作の小説です。キャラクターのギャップが熱い作品でした。
爆れつハンターはOP・EDともに、わたしのカラオケ定番曲です(^.^) OPは時々音外してますが(^_^;)
それにしても、このアニメを夕方に放映出来ていたことを思うと、いい時代でしたねぇ(笑)
だったからなぁ~ 古き良き青春時代(爆)
ちなみに 私もコアなファンの一人でぇす(大爆)
あかほりアニメは主題歌も確りしてますからねぇ
アニメの世界観をきちんと守る鉄板OP/ED
そして 一番重要なのは
旧眼鏡っ娘(此れが一番書きたかった〈瀑〉)
前回紹介の時に引き続きコメントありがとうございます。
カラオケの定番曲ですか。良いですねぇ。よし、これも一緒にデュエットしましょう!
私は古本パートも林原パートもどちらでも歌えるので、しおんさんは好きな方でOKですよ(^^)。
ちなみに先日DAMで歌ったんですが、サビを古本パートで歌ったら80点で、林原パートで歌ったら95点でした。
どうやらDAMの判定は林原パートのようです。
エンディングは…ちょっと練習しないと駄目かも。あまり意識して歌ったことが無い(デュエットした事が無い)ので。
>夕方
あの内容であの時間帯ですからね。
ま、18時からはあの時代のアニメ枠でしたから。
MACさん、どうもです。
前回紹介の時に引き続きコメントありがとうございます。
まさに古き良き青春時代ですねぇ。
作品を全面に感じられる熱いアニソンでした。ほんと未だに人気がありますからね…凄いことです。
>旧眼鏡っ娘
やはりきましたか(笑)。
前回確か『キャロ、キャロっ』という林原めぐみ嬢は大好物とかコメントしていたので、今回も来ると思ってました!
私は多分、あかほり先生に旧眼鏡っ娘の良さを教えてもらったくちですね。ティラ然り、ココア然り。
やっぱ、この曲だろって、ちょっと思ってしまいます。
にしても、上の二人は反応が早いですね。。。
今、聞いても見劣りしないな。
このレベルになると、殿堂入りですよね。
仰るとおり、「MASK」の方が人気有るんですよね。
このレベルの高さはホンモノです。殿堂入りと言って良いでしょう。