未来創造塾が、大盛況でした。
日本人がよく口にする「言霊」と、西洋から入ってきた「アファメーション」をテーマに、2時間の講座でした。
この未来創造塾は、毎回、ボクが興味のあるテーマを選んでいるだけなので、一貫性は全くありません。
でも、5回目をやってみて、「不可思議」なものと向き合いながら「自分力」を養っていこうとしている根っこにある一貫性を、自分なりに見たような気もします。
日本古来のやまとことばが持つ、不思議な力。
「ふしぎなものに訴えかけ、ふしぎの結果をもたらす。ふしぎの力を持っている」
この一文に魅力を感じ、文献をあさりまくったというわけです。
やまとことばは、人に伝わるコトバ。
人のハートに響かせることのできる言葉が、やまとことば なのです。
雄弁に話しても心に響いてこない話し手もいる。
上手じゃないのに、ビンビン心に響いてくる言葉もある。
ボクたちはどうやら言葉のチカラを知らなさすぎるのかもしれない。
人前で話をする立場にいるボクとしては、言葉を選び、それを組合せ、どんな長さや強弱で伝えるのか・・・日々研究です。

今回扱えなかった、「詩」や「和歌」の持つ力も、やってみたいテーマの一つ。
単純に、「オモシロカッタナァ」と、満足の2時間でした。
参加した皆さんは・・・・どうだったんでしょうねぇ。
日本人がよく口にする「言霊」と、西洋から入ってきた「アファメーション」をテーマに、2時間の講座でした。
この未来創造塾は、毎回、ボクが興味のあるテーマを選んでいるだけなので、一貫性は全くありません。
でも、5回目をやってみて、「不可思議」なものと向き合いながら「自分力」を養っていこうとしている根っこにある一貫性を、自分なりに見たような気もします。
日本古来のやまとことばが持つ、不思議な力。
「ふしぎなものに訴えかけ、ふしぎの結果をもたらす。ふしぎの力を持っている」
この一文に魅力を感じ、文献をあさりまくったというわけです。
やまとことばは、人に伝わるコトバ。
人のハートに響かせることのできる言葉が、やまとことば なのです。
雄弁に話しても心に響いてこない話し手もいる。
上手じゃないのに、ビンビン心に響いてくる言葉もある。
ボクたちはどうやら言葉のチカラを知らなさすぎるのかもしれない。
人前で話をする立場にいるボクとしては、言葉を選び、それを組合せ、どんな長さや強弱で伝えるのか・・・日々研究です。

今回扱えなかった、「詩」や「和歌」の持つ力も、やってみたいテーマの一つ。
単純に、「オモシロカッタナァ」と、満足の2時間でした。
参加した皆さんは・・・・どうだったんでしょうねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます